注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

生後2ヶ月の👶の授乳について

回答1 + お礼0 HIT数 1354 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
09/01/26 16:52(更新日時)

生後2ヶ月になったばかりの3人目♀のことなんですが…
完母まではまだいかなくて、1日のうち夕方100㍉・夜12:00頃140㍉2回だけミルク足してます。
初めの頃は授乳間隔1時間もたなかったんですが、ここ最近2:00すぎにおっぱい飲むと翌朝10:00とか11:00まで寝続けてます💦
あまりにすやすや寝てるので無理に起こすべきか悩んでます。昼間はまちまちで1時間で起きたり4時間以上あいたり。
つい最近まで本当に短い間隔だったのが急に異常なほど間隔があくようになり戸惑ってます😣

乳腺炎になり白斑ができて乳腺が詰まってしまってて以前より母乳の出も悪くなってる気がするのですが、こんなに寝るのはお腹満たされてるってことなんでしょうか❓
計りがなくて正確な体重は分かりませんが、1ヶ月前より確実にふっくらしてまるまるしてます。おしっこの量・回数も問題ないと思います。
まだ小さいので、起こしてでも授乳回数を増やした方がいいんでしょうか❓それとも今のままの👶のリズムで問題ないでしょうか💦

No.891304 09/01/26 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/26 16:52
匿名希望1 

こんばんは😃起こすかどうかは、ママの考え方や、産院の考え方しだいですよね😊体重が増加しているなら、どちらでも大丈夫だと思いますが、3ヶ月くらいになると、赤ちゃんの睡眠のリズムが、1度崩れるので、起こすなら、今から、大体のリズムを作ってあげたほうが良いですよ😃寝付いてから、起きるまで、約3時間おきになるように何度か起こすと、良いのではないですかねぇ?👶詳しくなくてすいません💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧