注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

40~50代の人との話題は?

回答6 + お礼6 HIT数 1018 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
06/06/07 07:10(更新日時)

今度、飲み会やることになりました。私は2回目なんですが、いまいち会話が弾めなくて悩んでしまいます。すぐ終わってしまいます…。それから私は耳が不自由です。複数の方との会話は聞き取れないのが原因で、会話の内容が掴めないことが多くて。
特に40~50代の方と何を話せばいいかわからないです。年下扱いされて、それによって話せなくなって会話が続かないというか。
メールとかなら文章が出来ても会話がダメって悲しい。
普段小さい声なんで、大きい声で話すようにします。ただ…会話が続かない雰囲気になると、限界みたいな…(ノ_・。)

どうしたら良いか悩みます。皆さん、助けて下さい。お願いしますo(_ _*)o救いは、私は人見知りをあまりしないことですが…。

タグ

No.89164 06/06/06 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/06 04:31
通行人1 ( 30代 ♂ )

いや~。年齢が離れ過ぎてて、話が合わなくて普通だよ。
面倒だったらニコニコ。
余裕があればたまに間の手。
更に調子がよかったら時々質問してみる。
こんな感じでどうかな?

No.2 06/06/06 04:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は逆に年が離れている人の方が話やすいですね。自分の親位の人とか。何話すかと言われれば、暑いですね~とか飲み会なら何飲んでるんですか?とか笑顔で(*^o^*)そうすると大体会話が始まります。私の場合は元お水だからでしょうか↓

No.3 06/06/06 05:27
匿名希望3 ( ♀ )

ペットの話とか動物好きな人なら盛り上がるよ♪

No.4 06/06/06 06:58
お礼

1さんへ
回答ありがとうございます。
よくニコニコしますよ。
話合わないとなると、たまに自分から話題だした方がいいよね?余裕あったら頑張ってみます。

No.5 06/06/06 07:03
お礼

>> 2 私は逆に年が離れている人の方が話やすいですね。自分の親位の人とか。何話すかと言われれば、暑いですね~とか飲み会なら何飲んでるんですか?とか笑… 2さんへ
回答ありがとうございます。
そこから始まって、皆さん会話が生まれるんですよね。ちゃんと聞き取れるといいけど…。
だめだったら、合わせるようにします。

No.6 06/06/06 07:07
お礼

>> 3 ペットの話とか動物好きな人なら盛り上がるよ♪ 3さんへ
回答ありがとうございます。
動物ですか!そうですね。これなら盛り上がりそうです(^-^)

No.7 06/06/06 21:52
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

年下なんだから年下扱いされるの当たり前じゃん(笑)
そういうの親に相談したらいいのではないですか?

No.8 06/06/06 23:02
通行人8 ( 20代 ♂ )

私は職場の方と、結婚の話、ダイエットの話、子供の話、最近の事件の話、エッチな話、ネット関係の話、などですね~
結構年の差関係無く話してます~
この前、おばちゃんが「もうすぐ定年だわ~」って言ってて、そのおばちゃんに「どこの老人ホームに入るんですか?」って聞いたら...ウケて話が弾みました(笑)

No.9 06/06/06 23:59
お礼

>> 7 年下なんだから年下扱いされるの当たり前じゃん(笑) そういうの親に相談したらいいのではないですか? 7さんへ
回答ありがとうございます。
親に相談しても答えらしいの出ないですね。
というのも、親でもあんまり会話弾まないですね。聞き取れないのがほぼで、確認するだけでもお互いストレスたまってしまうことが少なくないです。父親は全くの無口で会話なしだし…。
何か私は本とテレビで育ったようなもんです。
でも私はもっと、会話できるようになりたい。いろんな世界を知りたいと思ってます。2人ならまだいいけど…ビジネスとか集団生活はそうはいかないし。
声かけは出来ても、あとから複数の方が混じって会話の内容がだんだん掴めないために、私はいつも笑顔でいつつも、だんまりです。それがつらいです。

No.10 06/06/07 00:08
お礼

>> 8 私は職場の方と、結婚の話、ダイエットの話、子供の話、最近の事件の話、エッチな話、ネット関係の話、などですね~ 結構年の差関係無く話してます~… 8さんへ
回答ありがとう☆
普通は相手が怒りかねない話のに、ウケて笑っちゃうなんてすごい職場ですねぇ。でも心の中は傷ついてるかも?
エッチ話題は考えられないですよ~(@_@)

中身によりけり、話ができたらいいですね。続くかは私の耳にかかってますが。複数での会話してる所を見ると本当にうらやましい~って思います。

No.11 06/06/07 05:22
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

会話の内容がわからなかったら、何の話?って聞いていいんじゃないですか?
私は中学生くらいの時は父親とはほとんど口聞かなかったし話しかけてもなんでそんなこと俺に聞くんだ?とか言われたけど。今は普通に会話してます。
老人ホームのことは誰でもそのうち入るかもしれないのだし別に傷つくことないと思います。というかそういうのをまじめに考えてる人の方が明るくなれると思う。

No.12 06/06/07 07:10
お礼

>> 11 11さんへ
わからないから聞くってのは、普通なら当たり前なことですよねぇ。
ですが私は聞いても聞き取れなくて2、3度聞き返すことが多いです。耳が不自由な世界にこういうやりとりで、つらい思いをした人は少なくないはずです。

とりあえず、笑って黙るしかないですね。

回答ありがとうございました。

※父親が無口というのは、人それぞれだよね。父も会話下手です。病気してからもっと話さなくなりました。テレビとか見て笑うとこは笑うのにね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧