注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

交通事故の保険で以前スレたてたものです

回答11 + お礼1 HIT数 1605 あ+ あ-

はな( 23 ♀ sFPrc )
09/01/29 11:17(更新日時)

以前車の事故で保険が使えず相談したものです。 結局、共済組合は保険を使うことを許してもらえず全額自己負担ということになりました。200万以上です。 共済組合は交通事故で私が全面的に悪い場合は保険は使えない決まりの一点張りでした。 なんかもう保険なんてって気持ちです。 相談にのっていただきアドバイスをいただいてありがとうございました。

No.893029 09/01/27 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/27 13:57
通行人1 

前スレみていませんが、何か勘違いしてませんか?

自動車保険とは安全を心掛けて運転していたのに、不幸にも事故してしまった人の為のものです。

保険会社に相手にされないような事故なら、主にかなりの落ち度があるはず。

飲酒運転、ひき逃げ当て逃げはもちろん論外。

憤る前に、定款読み直した方がよさそうですね。

No.2 09/01/27 14:14
匿名希望2 

保険は初めから主を助けるためではなく、主が起こした事故の被害者を助けるためのもの。過失割合が10:0なら出なくて当然でしょう。

仕方がないよ…

だからと言って無保険で乗るのだけは止めてね。

No.3 09/01/27 21:10
匿名希望3 ( ♀ )

まず自賠責は死亡1人3千万
傷害(治療費など)1人120万まで出ます。
対物はありません。
自賠責はほとんどの事故で保険金が出ますが、過失割合が大きい時は傷害は最高20%減額されます。
自賠責で保険金が出ないのは信号無視や停車中の車に追突したり、相手の過失割合が0の時です。
過失割合は警察が決めるのではなくて当事者同士が話合ったり、保険会社が間に入って決めます。裁判で決めることもあります。

もし自賠責が出なくても健康保険はききます。
健康保険が使えないのは無免許運転や飲酒運転など極めて重大な過失があった時だけです。
その共済組合は何を根拠に健康保険が使えないというのですか?
主さんは自分だけで解決しようとしないで専門家に相談した方がいいです。
公的な相談窓口を載せておきますからパソコンで確認したり、直接電話で相談してみてください。
自賠責の相談
★(社)日本損害保険協会0332551244
★(財)自賠責保険共済紛争処理機構0352175031
健康保険の相談
★法テラス(国が設立した公的な法人です)
0570078374
★その他どちらの共済組合か知りませんが、審査請求の窓口もあるはずですよ。

No.4 09/01/27 21:18
通行人4 ( 30代 ♂ )

200万円位ですんで逆に良かったと思わないと。世の中には交通事故で人生を狂わせた人もいますから。

No.5 09/01/27 21:45
匿名希望 ( fYbqc )

保険契約時に約款をよく読んで確認するか?または読んで理解出来ないなら、保険の担当セールス氏に確認しましたか?今や保険商品は掛け金は高くても、リスクを分散する意味でも、例えば自損事故でも薬物や飲酒以外は、過失の有無を問わず、全ての事故に適用になる車両保険もありますから、もし保険適用させるなら、オールリスク対応型の保険に加入すれば良かっただけの話しでは?主さんはこういう確認事項を怠り、何でも保険屋がやってくれると思い込み、契約したのでは、保険契約の原則は、今の自分の車の使用状況を判断し、どの様な契約にするか?自己責任において行うものですよ。よく確認しないまま、契約し保険が下りないから、保険屋に文句を言うでは、単なるクレーマーでは?共済を訴えても勝ち目なしでは?

No.6 09/01/28 19:23
匿名希望3 ( ♀ )

健康保険は中小企業は政府管掌、大企業は組合健保、公務員は共済組合です。

今日地元の共済組合に電話してみました。
やはり交通事故で健康保険を使えないことはないそうです。
使えないのは前述したように無免許、飲酒運転など犯罪的行為があった時です。
たとえ過失割合が10対0でも健康保険は使えるそうです。
但し警察の事故証明と「第3者行為による傷病届」の提出は必ず必要です。

主さんは直接共済組合に電話して確認しましたか?
健康保険は「著しい不行跡以外は過失があっても使えるはずだ」と主張してください。
連合会にも聞いてみたらいいです。

それから自賠責120万を使って、残りは自前ではなくて80万は健康保険を使うこともできます。
また全部を健康保険を使うかは主さんの自由です。
200万は自由診療の医療費だったら、健康保険に切り替えると再計算して安くなるはずです。

また前レスした所や市町村の相談窓口にも相談してみてください。

No.7 09/01/28 22:03
匿名希望7 

おっさんは保険に付いては無知で嘘が多く削除されまくってます。
気を付けて。

No.8 09/01/28 23:57
匿名希望8 

責任取れないなら車運転するな。。。
しかも、全面的に悪いんなんてどんな運転してたの?
主は、自分が被害者にした精神的苦痛や治療の苦痛&身体拘束による時間の無駄&後遺症について認識できる?
自分の身がってで事故を起こして200万以上現時点で払うって凄い大事故ですよね?
逮捕もされたんでしょ?
主のような自己中心的な人間には何を言っても無駄だと思うけど、生きてて恥ずかしくない?自分が事故を起こして一生苦しんで生きていかなくちゃいけない人間がいること・・。
被害者や事故を起こしたことに対する反省は全くないんですね。最低。
犯罪者は意見する資格もないし、誰も聞き入れないには当然。どうしても愚論を言いたいなら金で動く弁護士買えば?
犯罪者は罪を償え。

No.9 09/01/29 03:43
通行人9 

以前のスレは分かりませんが、文面からして相当な事故だったみたいですね。他の人のレスにもあるとおり、主さんに相当な落ち度があったみたいですね。共済組合といえば、主さんは公務員ですよね?よく社内教育で交通事故などの突発的な出費に対応するために300万は貯金貯めておけと言われません?故意に起こした訳ではないことは分かりますが往生際が悪すぎじゃないかな?あと、もう一つ気になったことが、私はレスするの初めてですが、他の人のレスに対してお礼の言葉が一言もないこと。みなさんは何の見返りを求めることなく、貴重な時間にありったけの知恵を絞ってアドレスしてくれているのですよ!200万の自己負担は決して安くないけど、それ以上に学ぶことも多かったんじゃない?一生払えない金額でもないし、物事前向きに考えたら?

No.10 09/01/29 06:23
匿名希望3 ( ♀ )

皆さん感情や思い付きでレスするのはやめてくださいね。
主は交通事故で入院して自分の治療費が健康保険が使えるか否かで相談しておられるのですよ。
レスする前に少なくともパソコン等で調べた上でレスしてほしいです。 主の過失運転ばかり責めても何にもならないでしょう。
人間一生のうちには大きなミスをすることもあるでしょう。

私は健康保険法は熟知しているつもりです。
無免許、飲酒などの犯罪行為以外では健康保険が使えないことはないのですよ。
机上の知識ではなくて実際に社保事務局や共済組合にも電話して確証もとっています。
ちゃんと法律に則ってレスしてるつもりです。

主は1月20日の「至急お願いします」に私もレスしましたがちゃんとお礼もしておられますよ。
今は行動を起こし中とか非難されるようなレスでお礼をしにくいのでしょう。
お礼とか気にしないで主もパソコン等で知識を得たりいろいろな相談窓口に相談してみてください。

No.11 09/01/29 10:06
お礼

一括ですみません。でもわかってください。私は今回の事故で本当に多くの人に迷惑をかけてしまい自分でも自分が許せないと思っています。
早朝から夜遅くまでの連勤、私が事故を起こした日も夜勤で20時間以上働き続けていました。運転の時私は疲労で意識がとんでいました。 私は10トントラックにぶつかったのですが、相手が軽や人間だったらと思うと怖くて。
相手に怪我がなかったというだけで安心していました。精神的にも苦痛を与えてしまったこと考えもしませんでした… 私は自分のことばかり考えてしまっていました。 200万じゃ安いのかもしれません。だけどそんな大金を用意できないのも現実なんです。 これ以上親に迷惑はかけたくない一心でスレをたててしまっていました。でもみなさまのアドバイスのおかげで健康保険の使用が認められました。
私一人では無理でした。みなさんがいろいろ教えてくれたので…本当にありがとうございました。
厳しいレスも私の自己中心的な考えに気付かされました。ありがとうございました。

No.12 09/01/29 11:17
匿名希望3 ( ♀ )

健康保険の使用が認められたと聞いてひとまず安心しました。
でも少し気になることがあります。

もし夜勤明けの帰宅中の事故なら労災の通勤災害になります。
もし労災なら健康保険は使えません。
でも労災なら主さんの医療費の自己負担はありません。
また休業4日目から休業していた期間は
賃金の8割の休業補償がもらえます。
後遺症の補償もあります。

気になったので再レスしましたが、もし通勤災害でなかったらこのまま水に流してください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧