注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

猫と彼氏

回答5 + お礼1 HIT数 1020 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/06/07 14:21(更新日時)

家には猫が三匹います。父は去年他界して母は高齢で病気です。問題は私が結婚しようと思ってる彼がかなりの猫アレルギー。猫はまだ2、3歳なので、もし母になにかあったら、猫達の面倒は私が見ます。このまま彼と結婚したら猫を引き取れないです。彼は猫と同じ空間にいるだけで、クシャミ鼻水、息切れ、じんましんなどの症状が現れます。どうしたらいいのか悩んでます。猫達は私にとって大事な宝です、彼と結婚しないほうがいいかも…なんて考えてしまいます。彼も同じくらい大事です。母が元気ならこんなこと考えずにすんだのですが、あまり長くないと先生から言われました。本当は早く母に孫の顔を見せてあげたいから結婚したいです、でも猫達のことを考えると…。彼と別れたほうがいいと思いますか?

タグ

No.89374 06/06/07 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/07 09:34
通行人1 ( ♀ )

猫の部屋を、作ったら?使ってない(余った)部屋を、猫の部屋にすればいいです。狭くてもいいからね!結婚して、幸せになってください(∩∀∩)〃

No.2 06/06/07 10:05
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

猫たちも大切ですが、彼も大切ですよね。やっぱり猫専用の部屋を作ってあげるしかないとおもいます☆別れを考えるよりどうしたら彼と猫と暮らせるか考えるべきですよ(^_^)b
お幸せに☆

No.3 06/06/07 11:52
匿名希望3 

彼氏さんのアレルギーはひどいんですね。
アドバイスですが、そこまでひどいと家の中の猫部屋は無理ですよ。よくても離れにしないとダメだと思います。

別れるか別れないかは主さんの考え次第だと思います。二人のために良い策がみつかるといいですね。

No.4 06/06/07 12:50
通行人4 ( ♀ )

私も重度の猫アレルギーです…主サンの彼と同じような症状になり結果的喘息の発作を誘発させてしまいます。3番サンの言うように同じ家で別の猫を部屋にしてもアレルギー症状は出ます…(>_<)なので全く別の家ではないと無理だと思いますよ。猫の事は彼と よく話し合って どう飼っていくか話し合ってみては如何ですか?結婚を やめる必要はないと思いますよ…(^_^)

No.5 06/06/07 12:53
通行人4 ( ♀ )

4デス。レス間違えてしまいましたm(_ _)m 『同じ家で猫を別の部屋…』です。スミマセン(^_^;)

No.6 06/06/07 14:21
お礼

みなさんわざわざレスありがとうございました。彼と猫を別にするとは考えつきませんでした(^^;もし母になにかあっても実家はそのままにして、そこに猫を住ませて、実家近くのアパートに住むようにして毎日通うことにします(^-^)アドバイスうれしかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧