関西弁「よー言わんわ」
関西弁の「よー言わんわ」「よーせんわ」を標準語に変えるとどうなりますか?
すっごい便利な言葉だと思うんですけど、これに変わる標準語が思いつきません💦
No.893906 2009/01/27 23:54(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
他の方がおっしゃられている通り、何通りかの解釈があるかと思いますが、関西人の私が「よう言わんわ」と言う、また言われる場合に解釈する意味としては、相手への多少の侮蔑を込めて「そんなことをよく言えるねぇ」といった感じでしょうか。
もっときつく言えば、「君が言うなよ!」というニュアンスも当てはまるかもしれません。
一括になり申し訳ありません。
皆さん回答くださりありがとうございました😊
本当に参考になりました😃
やはり標準語にすると、微妙なニュアンスで難しいですよね。
「そんなんよー言わんわ✋」
いい言葉ですよね😊これが標準語になればいいのに😁
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧