注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

布おむつについて知りたいです⤴⤴⤴

回答9 + お礼1 HIT数 1098 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/01/29 09:41(更新日時)

暖かくなってきたら布オムツデビューしようと思ってます❗
今、子どもは4ヶ月半です❗
外出時や就寝時は紙おむつで布オムツと使いわけようと思っているのですが…

布おむつ使っている(いた)ママさん😺布おむつは水道、ガス代なども含めても節約になりますか❓
布おむつだとおむつが外れるのはやっぱり早いですか❓
また、歩いたりハイハイするようになると紙おむつだとパンツタイプがありますが布おむつはカバーはテープタイプのみですか❓
無知ですみません😥

布おむつについていろいろ教えてください🌼よろしくお願いしますm(_ _)m

No.894705 09/01/28 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/28 10:17
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

二人の娘を布・紙で使い分けて育てました。
今から布おむつを買うのであれば、布は辞めた方が良いかも。です。
おむつカバーも成長に合わせて買い換えて行かなきゃ行けないし(けっこう高い)
おむつもかなりの枚数必要です。
で、うんちの時は手間かかるし、おむつが早く取れるか否かも布も紙も変わらないです。

No.2 09/01/28 11:04
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

使ってはいないのですが、布は、本当にこまめに換えないとかぶれるので、私が出産した病院では、あまり勧めていませんでした。
布なら10分おきぐらいに、出てないかチェックもしないといけないし。かぶれたら、赤ちゃん可哀想だし、その為に病院に通うことになったら何の為に布にしたんだか分からなくなるよ。って言ってました。
結構な枚数揃えないといけないし、洗濯にかかる水道代や電気代とか考えても大した節約にならないような気がします。漏れる可能性も紙より高いでしょうし。
頻繁に取り替えないといけないから、ママの時間や家事の時間も削られちゃいますしね。
色んな方の意見を聞いてみてくださいね。

No.3 09/01/28 11:05
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

産まれた頃は寝てるだけだし布で良いと思いますが、だんだん活発に動いたりしだしたら逆に布は大変ですよ…モコモコして動きづらそうだし、ずれてきちゃうし、1さんの言うようにオムツカバーも布もお金はかかるし⤵オムツ交換も月数たてばだいぶ減るから紙オムツの減りも新生児頃に比べたら全部減らないし👶私はだんだん動きだしたら完全に紙オムツになっちゃいました😂💦

No.4 09/01/28 14:15
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

2歳と11カ月の2人がいます。2人とも始めからずっと布ですが、経済的には紙よりずーっと得です。
そもそも紙にしろ布にしろ濡れたらすぐにとりかえるんだから、かえる回数もチェックする回数も全くかわりません。
水道代もほとんどかわりません。
1度事情があり1カ月紙のみにしたことがありましたがあまりのゴミの量とお金もすごーくかかるしびっくりしました。
(ちなみに1カ月の水道代は3000円程度です)
オムツかえるよ~って言ったら寝転がって、かえるまでおとなしくしてるし。テープ式ですね。
ただオムツがとれるのが早いかどうかはわかりません。
上は1歳になったころから濡れたら教えにきますが、間隔が短いので去年はとれませんでした。寒くなって私もトイトレさぼってるし…。
もしかしたら私がしっかりしてたらとれてたかもしれませんが💧
下はずーっと濡れたらすぐ泣きます。だからこの夏2人まとめてトイトレします。

No.5 09/01/28 14:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちはほとんど、布オムツで育てました。うちの場合は友達から新品に近い布オムツ、カバーを譲ってもらったので、せっかくだから使ったって言うのもありますが…
経済的には、めちゃくちゃ助かりましたよ👌水道代を気にされる方がいますが、我が家はお風呂の残り水も利用していますので、ほとんど変わりませんでした。
オムツ替えは紙オムツ、布オムツも再々、確認→取り替えしないといけないので結局は一緒だと思います。うちの子は布オムツでもかぶれる事なく大きくなりました。
布オムツも紙オムツも各々のメリット、デメリットがあるかと思います😊その時その時の状況に合わせて、上手に使い分けていけば良いかと思います。(家では布、外出時は紙といった具合で😊)
オムツはずしの時期は、どちらを使っても変わらないかと思いますよ。

No.6 09/01/28 15:27
お礼

一括の御礼で申し訳ありません。
いくつかのご意見すごく参考になります❗ありがとうございます❗賛否両論というかんじですね😣
でもおむつ外れはどちらがどうとは言えないみたいですね❗
実は母とかは、紙おむつのほうが楽だし、経験上、布おむつはかぶれたりするからと紙おむつ派なんですが、主人が布にしたほうが節約だろうし、布おむつを洗ったりするのとか手間かけるのにこどもに対して愛情深いように感じるらしく、いつになったら?と布おむつをすすめてきます❗私は、手間がかかる(確かにごみの量は増えましたが)のはきついし本当は引き続き紙おむつがいいけれど、節約になるなら布にしようと思っていたのですが…💸

う~ん悩みます😠

引き続きご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

No.7 09/01/28 17:42
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私は布おむつで育児をくじけてしまった姉から大量に新品同様の布おむつセットをもらい、ずっと布でした😃

生後2~3ヶ月までは💩が頻繁なので、安くでは済んでいました😃保育園も布でよかったし…
最初から布だと洗濯も慣れてこれは良い…
と思っていた矢先、園で0‐157をが発生し、紙にして下さいとのことで、布を使う時が少なくなり洗濯するのがもったいなくなりました。

で、結局紙オムツで生活してます😂

紙もデメリットはあるんですよね~。ゴミ沢山出るし…エコが気になります😢
布なら💩とかがちょっと付いたら洗濯すれば良いけど紙はもったいないなあって考えてしまうし…

最初から沢山買わないで布も少し買って試してみては?

私は専業主婦だったら布使います。

No.8 09/01/28 18:01
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

再です。
主さんが紙がいいなら紙にした方がいいと思います。
手間=愛情ではないし、結局一番しんどい思いするのはママですからね💧
大変大変イライラってなるくらいなら紙の方がいいのかも。ママがしたいようにするのが一番だと思います。
私は私が布がよかったから布にしたし、別に苦になったこともないけど…。
ちなみに…うちの子は紙では荒れまくりでした。

No.9 09/01/29 00:42
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの娘一歳になりましたが布オムツつかってます。
やはりごみの量が全然ちがいます。紙おむつのへりもちがうので、やはり布オムツの方が経済的によいと思います。
特別水道、電気代あがることないですし、洗濯物もたいしておっくうではないです。自分が体調悪くてどうしようもないときなど紙にします。紙おむつは楽だけどゴミの量みると、もったいないと思ってしまいます。
ちなみに自分が使ってた布オムツを娘が使ってます。
4ヶ月であればこれからまだまだオムツ使うので今から布オムツにしても遅くないと思いますよ!
うちはこれからトイレトレーニングなので早くはずれるかわかりません💦

No.10 09/01/29 09:41
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんが良いと思う方法にすれば良いかと思います。お母様や御主人がお世話するのではなく、主さんがお世話しているんですよね😊?
確かに布オムツは洗濯物が増えたり、たまに漏れてしまったり、紙より手間はかかりますよ。私は専業主婦なので、オムツ代を浮かしていると思ってやっていました。でも、それほど億劫とは思いませんでした。面倒だなぁと思う方は続かないと思いますし、布オムツ代だけがかかってしまい、かえって不経済かと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧