注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

アトピー対策

回答8 + お礼1 HIT数 773 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/07/21 23:28(更新日時)

アトピーで今の季節は凄い湿疹が身体中出来てます。汗をかくとますますひどくなるんですよ。どうしたらいいですか?アトピーとあせもが一緒に出来てると思うんですが皮膚科には定期的に行ってます。朝からシャワー浴びるのが1番いいですよね?誰か教えて下さい

タグ

No.89518 06/07/20 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/20 01:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も夏になるとひじにだけアトピーができます 夏は出ちゃいますよね… 解決策はわかりませんが(すみません)かゆいところを日に何度も洗ったり、冷やしたりするとかゆみがおさまっています

No.2 06/07/20 01:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もアトピーです(T_T)/~

本当なら汗をかいたらすぐシャワーが好ましいんだろーけど、なかなかムリですよね(>_<)

私はの対策は、こまめに汗を拭き、傷が少ないところは汗拭きシートで拭く!というかんじです!
プラス、最近は皮膚科で飲み薬を出してもらってるので、以前より落ち着いてきました!

No.3 06/07/20 02:51
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

私もアトピー持ちです。汗をかいたらシャワーで飛ばすのが望ましいのでしょうが、なかなか大変ですよね。
夏場は、着替えを多目に用意して、こまめに着替えるだけでも相当違います。素材も綿のモノにこだわってみると良いかと思います。
汗を拭く物もタオル地よりも、水で柔らかくしたガーゼの方が良いです。

そしてやはり極力早めにシャワーで汗を飛ばすようにして、その後皮膚科で処方された軟膏を塗る。この作業を上手にこなせればかなり改善すると思います。


日焼け止めや、シャンプー、石鹸等、刺激の少ない物を選んでみては良いかと思います。☆(*^-^)b

No.4 06/07/20 03:13
匿名希望4 ( ♀ )

部屋の掃除機がけをこまめにやるのもコツです。
ホコリやダニが原因だから肌の弱い人にはキツイですよね!わたしも毎年ブツブツや掻き壊しで傷だらけでした。そんな肌、人に見せたくないよね…
皮膚科の薬が効きました。飲むのと塗る薬です。血液検査もしたから、何が悪いかって色々見付かりましたよ♪

主さん、皆さんもお大事になさって下さい(^-^)
まずは自分の肌を知ることが大切です。どんな時かゆみがあるかなどチェックして、それを避けるようにするのも効果ありますよ。

No.5 06/07/20 07:20
通行人5 ( ♀ )

友達の話なんですが、風呂に竹酢を入れて入ったり風呂あがりに竹酢を洗面器に数滴入れて浴びただけでアトピー治りましたw(☆o◎)w
ウソだろっ?って本当にびっくりする程みるみるきれいになっていったんです!お風呂に入れて入るのもいいそうですよ!ただ表面上だけなので体質も改善しなきゃいけないのかもしれないけど…
薬局等に売ってます。自然のものだから安心ですよ!ちょっとにおいがありますが、時間が経てばにおいはなくなります!

No.6 06/07/20 17:32
お礼

みなさんレスありがとう。みなさんはいろんな対策してるんですね。シャワー浴びなきゃと思ってもなかなか実行出来ません。汗拭きシートはいいですね。さっぱりして。薬局で買ってみます。お風呂に竹酢は良くないときいたんですがいいんですかね?低刺激性の石鹸は使ってますよ。つけ薬も飲み薬も飲んでますよ。汗かかないようにするのは難しいですね。みなさんもアトピー早く治るといいですね

No.7 06/07/20 22:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

②です☆

余談と言うか、竹酢は合う人にはかなりいいみたいですよ!
湯槽に数滴入れたり、最後に掛け湯したり…
ただ私は合わない人でした(>_<)

1番の効果は皮膚科ですね(^^ゞ

No.8 06/07/21 04:19
通行人8 ( ♀ )

皆様へ。私も アトピーとはかなり長い付き合いですが、アトピーの薬で ステロイド剤のものはかなり効きますが、ナオッなら使用を止めないと色素沈着します。後 日にあたる場所に薬を塗る様なら部分ヤケもおきるので、なるべくなら夜だけ塗る様にしてみてください。

No.9 06/07/21 23:28
悩める人9 ( ♀ )

私はシソ木酢とゆ~のでなおりましたo(^-^)o
竹酢の方とおなじやりかたですが…
薬は色素沈着や副作用がこわいので 使ってないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧