注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

高校中退‥😓

回答8 + お礼2 HIT数 1714 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/02/03 16:55(更新日時)

地元の求人誌で良さそうな仕事を見つけ、‘資格’の所をみると学歴の記載がなく‘未経験者でも大丈夫です’というコメントのみでした。

どんな会社なのか気になりホームページをみていると、本社の募集の所に‘高卒’と記載されていました。
(私は本社勤務希望ではなく地方の勤務地希望です)

私は高校3年の時に中退しており、高卒の資格がないのですが応募は可能でしょうか?
本社と営業所で必要な資格は異なったりするのでしょうか?

ちなみに事務職で、一応3年弱の経験はあります。

No.897155 09/02/03 04:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/03 05:29
通行人1 ( 30代 ♂ )

今の時代は高卒じゃないと厳しいですね💦本社が高卒なら他も高卒の可能性は高いと思います。出来れば通信でも良いので高校卒業して下さい。必ず後で楽になります。

No.2 09/02/03 06:26
匿名希望2 

採用基準は、同じ位だと思います。就職したいなら、国家資格を取得した方ば早いし給料も良いですよ。俺も、中卒ですが国家資格取得まで2年研修2年終えてえ、今現在は外資系コンサルティング会社の部長になりました。その会社の、入社条件は英語での日曜会話・大学院卒レベルの学力でしたけど資格が効いたみたいです

No.3 09/02/03 08:21
匿名希望3 ( ♀ )

正社員の事務系はとても人気があるのでたくさんの人が一つの求人に対して集まります。最近とくに倍率が高くなっていると思います。その中に中卒がいると思いますか?
みんな高卒以上でしょう。結局面接しても書類で落とされたりします。
私の知り合いも中退したせいで正社員が受からないから派遣でやってる。

No.4 09/02/03 08:46
通行人4 ( ♂ )

高卒=学歴って意味ではなく、18歳以上って意味で記載する企業もあります。
企業により意味は違うので気になる求人なら直接問い合わせるしかないですよ。

No.5 09/02/03 09:43
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

ここに聞く事じゃ無いと思いますよ
会社に問い合わせたら良くないですか?
早い方が良いですよ。働きたい人は沢山居ますから

No.6 09/02/03 10:29
通行人6 ( ♂ )

直接応募先に聞きなされ。

No.7 09/02/03 14:05
お礼

>> 1 今の時代は高卒じゃないと厳しいですね💦本社が高卒なら他も高卒の可能性は高いと思います。出来れば通信でも良いので高校卒業して下さい。必ず後で楽… ありがとうございます。
やはり高卒の資格はとった方が良さそうですね😓

No.8 09/02/03 14:11
お礼

>> 2 採用基準は、同じ位だと思います。就職したいなら、国家資格を取得した方ば早いし給料も良いですよ。俺も、中卒ですが国家資格取得まで2年研修2年終… 中卒でも国家資格を取得することで可能性はあるんですね。

貴重なご意見ありがとうございます。

No.9 09/02/03 14:33
匿名希望9 ( ♀ )

高卒でも就活大変な時代ですから中退OKって企業は少ないと思います。
夜間行くとか何かしないと先々大変ですよ。

No.10 09/02/03 16:55
匿名希望10 ( ♀ )

私も高校中退です。私は高卒の資格を取り、その後専門学校に進学して簿記の勉強をしました。それからしばらくは販売の仕事をしていましたが、今は税理士になりましたよ😃将来を考えると、仕事をしながら高校の資格を取るともう少し就職の幅が広がると思います☝やはり高校3年間勉強をしていた、継続力がある、その点で企業側は中退者を雇うよりは高卒を雇うと思います。同じ3年間を過ごしていても勉強していた学生に比べれば劣ります。将来を考えて資格を取るいい機会では❓希望の会社には、面接受けるのもいいと思います👌私も面接で悔しい思いはしましたが、それも世間の中退者への評価だと再認識できました。会社によっては中退でももちろん雇ってくれる所はありますので、頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧