結婚式について。

回答5 + お礼2 HIT数 882 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/07/23 01:51(更新日時)

来年四月に結婚するものです。私と彼の身内と友達、会社の人あわせて50人くらいです。式あげて披露宴というかアットホームな感じでやりたいなと思っているのですが。親は式は身内だけやってあとは会員制でレストランかりてやったほうがお金かからないしいいんじゃないかと言っています。そっちのほうがお金かからないんでしょうか?司会者とかどうなるんでしょうか。会員制のパーティーってよく分からないので教えて下さい。

タグ

No.89768 06/07/21 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/21 09:24
初心 ( 30代 ♂ N1apc )

会員制ではなく、会費制ではありませんか?
(^-^;

確かに、(場所にもよりますが)その方が経費も少なく済むと思いますよ。
そういう場合の司会は、新郎側の友人にお願いするのが多いようですね。

No.2 06/07/21 09:32
匿名希望2 ( ♀ )

会費制ですよね?
私も来年結婚するので会費制パーティウエディングを考えてるところです。

会費制だと引き出物など必要ないので、そういう点では普通の披露宴よりは安くあげられると思います。
ただ、会場や料理のランクによっては、一人当たりにかかる費用が会費を上回るかも…なので、会費だけで全てを賄うことは無理かなと思います。

でも祝われるより、お世話になった方々に感謝を込めておもてなしするって事で、アットホームなパーティウエディングはいいと思いますよ(^-^)

No.3 06/07/21 09:42
お礼

>> 2 回答ありがとうございます。何人くらいで考えていますか?
どのくらいかかるんでしょうか。あとどんなレストランいいのでしょうか
質問ばかりごめんなさい

No.4 06/07/21 13:37
匿名希望2 ( ♀ )

ハウスウエディングの専門式場で、招待客80名の予定です。
まだ自分でザックリ計算してみただけなんですけど、料理(一人12000円のランクで)・飲み物・招待状などのペーパーアイテムだけで150万くらい。
会費15000円として×80で120万だからこの時点でもう30万の赤字ですよね。
この他に、衣装メイク・装花・ケーキ・会場使用料・音響設備使用料などなど…私の計算だと結局100万近くは自分たちの負担になります。

でも普通のフレンチレストランとかなら、料理ももう少し安価でも結構いいものが出るし会場使用料とか不要だったりで安く上がるみたいです。
ただし、自分たちでパーティの段取りなどしなきゃなので大変かな?親しいお友達に相談して協力が必要になるかと思います。

長々書きましたが、これは私の素人計算なので、いろんな式場やレストランを回ってじっくり相談してみるといいと思いますよ。

No.5 06/07/21 20:45
MAI ( 20代 ♀ K5mo )

おめでとうございます(^O^)私もちょうどどんな結婚式にするか悩んでいるところです。費用が一番抑えられるのはやっぱり会費制ですね。引出物いらないので、かかるのはお料理、飲み物と会場装花とドレスくらい。後は写真とかプロに頼むなら司会…会場もレストランが多いですね。今は親族からご祝儀もらう第一部と友人集めた第二部会費制の、二部制も多いみたい。

No.6 06/07/22 00:47
お礼

>> 5 なんか会費制の想像がつかなくて。レストランてどんなレストンだろぅ
んーどうしたらいいのかわからん((((>□<;)))

No.7 06/07/23 01:51
MAI ( 20代 ♀ K5mo )

レストランウエディングは、レストラン貸し切ったパーティですよ。ゼクシィとかで調べれば主さんの地域の結婚式できるレストランの情報も載っていると思いますよ!会社の上司とか呼ぶようでしたら、ホテルのレストランなんか良いかもしれませんね、カジュアル過ぎず、でも会費制で。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧