注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

1歳4ヶ月の赤ちゃん?👶

回答17 + お礼6 HIT数 5455 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
09/02/05 12:28(更新日時)

1歳4ヶ月の娘さんがいる母親の話です。

🍀いまだに母乳をよくあげる(離乳食は進みが遅かったので現在2回食)

🍀つなぎの洋服を着せている。今だにヨダレカケ着用

🍀お出かけや買い物のときは歩かせずに抱っこ紐で抱っこ。(公園や児童館や家ではよく歩く子です)

🍀躾のさいに何か褒めるときは「A子はおりこうさんな赤ちゃんだね。」と言う。


要するに、1歳すぎてだいぶ経つのに赤ちゃん扱いです。おかしいと思いますか?

No.897808 09/02/04 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/04 15:39
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

うちは今1歳3ヵ月ですけど、やっぱり赤ちゃんと幼児の境目って感じしますよね。うちは外で買い物に行く時はカートに乗せたりしますが、散歩やぶらびら歩いて買い物に行く時は歩かせてます。だっこ紐はもう使っていません。おかしいとはおもいません。でも難しい時期かなと実感しますね。手をつないでずっと歩ける訳じゃないし何となくうちの子はふらふらしていろいろ興味があるのでなかなか進まないときもありますよ。

No.2 09/02/04 16:04
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うちは一歳になったばかりですが、おっぱいやミルクは一歳半まであげていて良いと健診で言われました。今は一歳になったから断乳して牛乳に無理に変えることは指導してないそうです。牛乳でアレルギーなどもあるしミルクの方が鉄分カルシウムあるそうです。
つなぎの服も80や90までありますから着れるなら着させてあげてもよいと思います。うちは小さいのでまだ70が着れますから寝る時や部屋着などつなぎ着せてます。抱っこ紐も近所の👶は一歳半でもしてました。👶によっては長い時間歩くことが出来ないと疲れたぁ抱っこって言うらしく抱っこ紐がないと買い物しながらはキツイみたいです。スタイもまだうちの👶はよだれが多いのでしています。おかしいのでしょうか?

No.3 09/02/04 16:11
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

おかしくないと思う

No.4 09/02/04 16:22
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

・離乳食は別にゆっくりでも良いと思います。無理に3回食べさせれば良いってものじゃないし。
・ヨダレかけやつなぎの服で何か問題が?
・買い物の時は歩き回ると周りの迷惑にもなるので、抱っこ紐がまだ使えるなら使えば良いかと。
・赤ちゃんという言い方も、何歳まで赤ちゃんだという決まりがないのですからその方の自由かと。


結論。
別におかしくないです。

No.5 09/02/04 16:26
匿名希望5 

娘も1歳ですが、よだれ出ます。スタイはする時あります。体重がまだ8kgしかないので、つなぎ着れます。今のうちしか着れないし、もったいないので着ています。ミルクは、400位飲みます。私もおかしいのでしょうか…

No.6 09/02/04 16:29
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

特におかしいとは感じません。
うちも一歳四ヶ月の娘がいますが、まだ上手く歩けないし、まだまだ親から見ると赤ちゃんって感じです。

うちはもう牛乳ですが、
まだ断乳の練習中っていう方も多いのではないでしょうか。

ちなみにつなぎの服は赤ちゃん限定ではなく、幼児用でも沢山ありますよ。
うちの娘も良く着せてます。

No.7 09/02/04 16:37
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

おかしくないです👍

No.8 09/02/04 16:47
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

なにもおかしくないけど?

母乳やミルクは人それぞれだし、2才ぐらいまで飲んでる子もいるし。


よだれはでる子はでる。つなぎだってうちの子小さかったから1才すぎでも着れたし。


まだ長い距離なんて1才過ぎの子は負担。抱っこ紐も楽だしね。ベビーカーない人は。


うちも赤ちゃんて言ってたし、まだまだ赤ちゃんぽいですよ。

No.9 09/02/04 17:14
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

うちも今1歳ですが、よだれは出るのでよだれ掛けしてるし、小柄なのでつなぎの服着られるから着せる事あるし…歯がまだ2本しか生えてないから柔らかい物ばかりですが💦
出掛けてもじっとしてられないから抱っこ紐使ったり…うちもおかしいのかな🙆

No.10 09/02/04 17:47
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

母乳は1歳7ヶ月まであげてました、妊娠したので断乳しましたが、それが無かったら卒乳まで待ってたと思います😁食もたまに離乳食に戻ったり戻らなかったり…
たまにベビーカー使わないと どこへでも走って行き危なかった思い出が…
つなぎは温いからいいな~と思いました、が、お尻と脚がデカイので無理
周りによだれかけしてた子いましたよ
たまに赤ちゃん扱いもします
何かおかしいんですかね?

No.11 09/02/04 18:05
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私も10さんと同じで一歳七ヶ月まで 母乳でした。離乳食も 食べてましたが 特に期限は ないと 聞きましたから・・つなぎの服は お腹が でなくていいし 抱っこ紐は お母さんが 辛くないなら その方が安心だからでは? うち 二歳過ぎですが 「○○ちゃん。いい子だったね~。お利口さんだったね~ちゅー😚」 やってますが💧 何が駄目なんですか?

No.12 09/02/04 18:26
匿名希望12 ( 40代 ♀ )

別におかしくないと思います。うちの娘は歩き始めたのが一歳半くらいだったし、写真見てもポチャポチャしてるし、私も赤ちゃん扱いしてたと思います。二歳までフォローアップミルク飲ませていたし…つなぎの服も上下別れた服も、どちらも着せてましたよ~。
主さんは、そのお母さんのことを、おかしいと思っているんですか?

No.13 09/02/04 18:42
通行人13 ( ♀ )

私の友達も主さんみたいにいちいち言って来る人いますよ~😱
この前もその友達ん家に遊びに行くのに今月で二歳になる娘をベビーカーに乗せて連れて行ったら『えーっ😱ベビーカーに乗せてきたんや😒』みたいに言われてちょっとイラっときたし、最近やっと卒乳できて、『やっと卒乳してくれてぬいぐるみで寝てくれるようになってん😊』って言ったら『そんなん何の自慢にもならんで』とか言われ、そこでもイラっとしました💧
まっ、人それぞれ事情があるんですよ😔私の場合は来月2人目が生まれるから、そりゃ二歳の娘を歩かせて行けない距離でもないけど、途中で抱っことか言われてもできないし…断乳も病院からはさせるように言われてたけど、失敗してギリギリで卒乳してくれてめっちゃ嬉しかったことを伝えたかっただけなのに…自慢なんてしてないよ😭悲しかったです😭
なので、その方はあたしからしたら全くおかしくないですよ😱
ほとんど愚痴になってゴメンなさい🙇

No.14 09/02/04 19:00
お礼

皆様ありがとうございました。慰め(?)が入らず公正な意見を聞きたかったのですが、実はこれは私と1歳4ヶ月の娘のことなのです。

娘にはいつまでも赤ちゃんでいて欲しくて😭1歳の誕生日は普通は喜ぶものなのに、私は(赤ちゃんでなくなったと思うと)寂しくて寂しくて😂

No.15 09/02/04 19:05
お礼

🍀母乳について→ママ友の前で乳をやると(もちろん自宅など場所はわきまえて)「まだ出るの😲」てびっくりされるのです💦離乳食は遅いのと特に進めようと焦ってないので、いまだに乳もメインです。

🍀つなぎの服とヨダレカケについては、うちの娘が月齢低いときに、1歳2ヶ月でヨダレカケをしてるママさんが「1歳過ぎたのに今だに💦」と言ってたのと、たまごくらぶに載ってるファッションが上下別ばかりなので、みんなが私に気を使って言わないだけで、少しおかしいのかと思ってました💦

No.16 09/02/04 19:07
お礼

🍀抱っこ紐については、歩かすより楽なのと、抱っこ紐だと赤ちゃんぽいので道ゆく人に「あっ赤ちゃん」て言ってもらえるのが気に入ってます☺娘は10キロ近くありますが💦

🍀そして娘は私にとってはまだまだ「可愛い赤ちゃん」なのです👶

No.17 09/02/04 19:08
お礼

おかしくないというご意見ばかりで嬉しいです😭ありがとうございました。

No.18 09/02/04 20:49
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

私は4番目はちょっと…💧
「おりこうさんだね~😚❤」はわかるけど、なぜそこに『赤ちゃん』をつけるかがわかりません。
躾として…って書いてあるし、たまにふざけてとかでもないんですよね❓
おかしいとは言いませんが、私ならちょっと引きます💧
つなぎの服や抱っこヒモ・離乳食は特におかしいとは思いません。
スレだけではこう思ったのですが…。
でも、お礼を見ると、「赤ちゃんと言われるのが気に入ってる」とか必要以上に『赤ちゃん』『赤ちゃん』してる…というか、なんか『赤ちゃん』というアクセサリーでもつけたいのかしら❓というような違和感がありました。

No.19 09/02/04 21:04
通行人19 ( 20代 ♀ )

別におかしくはないのですが、お礼を見て上の方同様、主さんは子供を赤ちゃんというアクセサリーとして考えてるとこは賛同できません

No.20 09/02/04 22:12
通行人20 ( 20代 ♀ )

あら、私は二歳の娘に『赤ちゃん💖』って呼びますよ😁
最近はさすがに本人が否定してその成長にまたにんまりしてますが😁🎵
二歳なったばかりくらいの時は、本人も赤ちゃんって言われて喜んでました(笑)
だけど、自分で二歳って言えたり、赤ちゃんのフリを自然に出来なくなって(要するにその様が赤ちゃんの真似してる様に)なってから、自分の事は赤ちゃんではないと自覚しだしました😊
それまでは、話す、歩く、食べるの成長の妨げにならなければ、どっぷり『赤ちゃん💖』って呼んで可愛がっていいと思います😊✨

No.21 09/02/04 22:27
お礼

スレ本文に箇条書した事自体はともかく、私の「赤ちゃん可愛がり」(?)はやっぱりどこかおかしいと思われることもあるのですね💦人前では気をつけます。

20さんのおっしゃって下さったように、成長の妨げにはならない程度に、今のうちにどっぷり可愛がります☺お話するようになるとまた変わってきますよね👶

No.22 09/02/04 23:35
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

母乳は長くあげた方が良いと聞きました。
離乳食もあせる必要はありません。
小さいうちは上下別の服よりつなぎの方が体を締め付けないので良いそうです。
まだ一歳ですと歩かせ過ぎは足腰に悪いのでこまめに休憩するかベビーカーや抱っこ紐を使うのが望ましいそうです。

すみません、偉そうにコメントしましたが息子はまだ5ヶ月なんです。
本を読んだり人から聞いたりしただけなのですが、主さんの育児法は私の理想です✨

No.23 09/02/05 12:28
お礼

西原式の考え方とかありますよね。

22さんにおっしゃって頂いて気持ちが軽くなりました✨ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧