注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

義父が…

回答6 + お礼7 HIT数 1171 あ+ あ-

まなごん( 22 ♀ 7Efpc )
06/06/08 21:22(更新日時)

今日2歳の♀に義父・母のことを「父さん・母さん」と教えていました。
前に「パパ」と教えていたのでそれは違う!と言ったのですが…
なぜ「じぃじ」ではだめなのでしょうか?
私には理解できないのでかなり不愉快です。

タグ

No.89875 06/06/07 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/07 23:30
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

義両親は、若いんですか?パパ・ママ・お父さん・お母さんと教えるのはお子さん、混乱しますよね。ご主人から話してもらっては?

No.2 06/06/07 23:41
お礼

>> 1 義父が56・義母が50です。
パパって教えてた時旦那の前で言ってたのでその時強くではないですが違うだろみたいなことを言ってくれたんですが…
旦那は仕事上実家に行くことが少ないのと旦那の前では義両親結構大人しいんです(-_-;)

No.3 06/06/07 23:41
お助け人3 ( 30代 ♀ )

不愉快ですね。気持ち悪いですね。しかしお子さんが大きくなるにつれて、お子さんが否定してやりこめてくれますよ。お父さんもお母さんも一人だけですもの。

No.4 06/06/07 23:42
匿名希望4 ( ♀ )

たぶん御両親は若いから“おじいちゃん・おばあちゃん”と呼ばれる事に抵抗があるのでしょう…
でも“お父さん・お母さん”は息子さんが混乱しますよね。
御両親の名前で呼ぶとか、あだ名をつけてみてはいかがですか?あるいは…点をとって“しーちゃん・はーちゃん”とか…私の友達の両親は孫にそう呼ばれています。

No.5 06/06/07 23:49
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うーん(-_-;)、ご主人の前で変わるんですね・・・。『子供が混乱しちゃうんですけど』って、遠回しにやめろとは・・・、言い辛いですよね・・・(^^ゞ

No.6 06/06/07 23:59
お礼

>> 3 不愉快ですね。気持ち悪いですね。しかしお子さんが大きくなるにつれて、お子さんが否定してやりこめてくれますよ。お父さんもお母さんも一人だけです… レスありがとうございます!
幼稚園に行けば理解してくれるだろうとは思うのですが…
救いは子供がまだ覚えてないことですね(^_^;)

No.7 06/06/08 00:03
お礼

>> 4 たぶん御両親は若いから“おじいちゃん・おばあちゃん”と呼ばれる事に抵抗があるのでしょう… でも“お父さん・お母さん”は息子さんが混乱しますよ… レスありがとうございます!
義両親若いですか?
うちの両親は父49・母44ですがちゃんとじぃじ・ばぁばです。
義父は行動に理解できないことが多々あるのでかなり理解に苦しみます(-"-;)

No.8 06/06/08 00:13
お礼

>> 5 うーん(-_-;)、ご主人の前で変わるんですね・・・。『子供が混乱しちゃうんですけど』って、遠回しにやめろとは・・・、言い辛いですよね・・・… レスありがとうございます!
そうなんですよ…
お節介すぎて旦那に怒られるので(^_^;)
「パパ」の時「パパなんて教えたら(旦那に)怒られるよ」て言ったら「いいんだ!グランドパパだから!」と言ってたくらいなんです(^_^;)
今私がじぃじと娘に教えてるためかなり混乱してるみたいです(^_^;)
だから「混乱してるから」と言ってもきっと「混乱しろ」と笑いそう…

No.9 06/06/08 00:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

じゃあ、略さずにグランパ・グランマと呼ばせた方がまだいいですね。その前に、ここは日本なので、日本式の呼び方をしてほしいですよね。

No.10 06/06/08 00:36
お礼

>> 9 グランパですかぁ…私がちょっと抵抗ありますが(^_^;)
このさいパパとか父さんよりはいいかもですね(-_-;)
あ、義母は自分からばぁばと呼ばせてますo(^-^)o

No.11 06/06/08 19:42
お礼

今日実家に行ったとき旦那が言ってくれました。
ばあちゃんが二人いるので義両親が勝手に父さん・母さんと呼ばせようとなったみたいです。
とりあえずこれで呼ばせようとはしないと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.12 06/06/08 20:56
通行人12 ( 40代 ♀ )

私は ばぁちゃんと言われたいですね ミニスカ今だ履いてますが ハハハ(^O^)
なんか ○○ちゃんとか呼ばせてる方も周りにはいますが いずれ判断しますよ お子さんがね じぃさんばぁさんてのに抵抗あるんでしょうね

No.13 06/06/08 21:22
お礼

>> 12 レスありがとうございます!
やっぱり抵抗はあるんでしょうね~
12番さんみたいな若いおばあちゃんだと本当親子に見えますもんね(^_^;)
でもやっぱ私も抵抗あったんで今日旦那に言ってもらいましたo(^-^)o
これで解決できるといいのですけどね(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧