注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

こんな子居ますか…

回答16 + お礼2 HIT数 2780 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/02/06 16:36(更新日時)

8ヶ月の赤ちゃんと2歳の娘が居ます、2歳の娘が買い物行った時に商品に触っていたのでお店のだからダメだよ(靴屋さん)と言ったら怒って泣きながら地べたに寝そべって
(あ゙ぁー!!)と叫びながら怒ってました。もう本当に悩んでます…こんなこ居ますか…見た目かなり悪いし恥ずかしいし叱っていますが一歳後半からしだしたと思います。姑にも『えー家の子はそんな事する子一人も居てなかった~』とバカにしたように言われかなり傷つきました。同時にかなり腹が立ちました今後どうゆう躾をすればいいでしょうか…中傷だけのレスご遠慮下さい

No.899109 09/02/05 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/05 07:01
通行人1 ( ♀ )

理由を言って聞かしてもダメですか?
私はデパートの地下で働いてますが、そういうお子さんよく見ますよ。
裸で置いてある天ぷらとか串物とかを意味もなく触ろうとして、母親に怒られて泣いてだだこねてまたやってまた怒られて泣いての繰り返しです。恥ずかしがらずにちゃんと人前でも当たり前の理由を子供に言ってみたらいかがですか?説明うけて泣かずに大人しく「うん‥わかった」って言って理解してた子供も何人か見ましたよ。やってみて

No.2 09/02/05 07:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

お子さんが持って産まれた性格、性質だと思います。家は床に寝っ転がりバタバタはしませんでしたが、長男が、お菓子買って買って(店に行く前に買わないと約束している)と大泣きする子でした😅
長女と次男はしませんでした。
周りを見ても、やる子はやってましたよ。
「恥ずかしい感情」は捨てひたすら流すしかないです。店内は迷惑になるので、私は大泣き始めたら店の外に無理矢理連れだし、泣かせたまま帰宅したりもしてましたね😱
気付いたらなくなってましたが、しっかり闘った成果か(笑)ダダをこねる事は一切しなくなりました。
どこまで騒げば言う事聞いてくれるのか、大人として試されているのだと思い、今は大変ですが冷静に、泣いても駄目よーとかわしつつ、余りに騒いだら場から離脱すればいいと思いますよ💡
恥ずかしくないです。たまたまお義母様の周りには、そう言ったタイプのお子さんがいなかっただけでしょうから。
気が強いタイプなんじゃないかな?自己主張出来る様になった証拠、と乗り切って下さいね。

No.3 09/02/05 07:42
通行人3 ( ♀ )

うちの息子達はあまりしないタイプだったけど、大の字のお子さんは見た事あります👀「とうもろこし、とうもろこし買って~‼😭」
感想は主人共々「とうもろこし、好きなんだね。可愛いなぁ」です😃
大の字する子しない子色々いますが、そんな周りの目を気にする事ないですよ。特に姑さんの言う事はスルーで😃「私の時はそんな事しなかった・させなかった」発言は世の中の姑さんの口癖みたいなもんです。思い出はどんどん美化されているのです(笑)
お子さん、もう少し大きくなったら変わると思いますよ😃

No.4 09/02/05 07:48
匿名希望4 ( ♀ )

2才児はそんなもんです。相手にしないで気をそらして連れ出すのが一番✋😊

No.5 09/02/05 09:03
悩める人5 ( ♀ )

下にお子さんいるなら、赤ちゃんがえりじゃないですかね?💧

No.6 09/02/05 09:38
匿名希望6 ( ♀ )

次男が一時期してましたよ。駄々をこねる時ですが…家の中ならほっときますが、お店だとご迷惑なので抱き抱えて撤収!てしてました。

そして車の中とかで、「泣いても寝転がってもダメなものはダメなのよ」と言い聞かせてました。もちろん一度じゃ聞いてもらえませんでしたが…


子供子供でいろいろな形のアピールがありますよ。お子さんや次男は、そういう形で出たんでしょう。


どんな形でも母親が「ダメなものはダメなのよ」って毅然とした態度を取り続ければ、子供は理解してやらなくなりますよ。根気はかなり要りますけどね…


だけど、ちゃんと分かってくれる時が必ず来ますから信じて頑張って下さいね。

No.7 09/02/05 09:54
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

家の娘も二歳頃よくしました😭お店で大きな声で泣いて、地べたに張りついて動きません。私が無視してどっか行ってしまっても、動きませんでした。私も恥ずかしかったです…妊婦で大きなお腹で暴れる子を抱き抱えて車に乗せました。よくお腹も張りましたよ💦赤ちゃん返りもあったと思います。三歳前には落ち着いて来て、しなくなりましたよ。

No.8 09/02/05 10:12
まる ( 30代 ♀ oNOTw )

はじめまして。
私の息子(2歳4か月)が、まさにソレです・・・
この年齢の時期特有のもの、とも言えると思います。
言葉が伝わるようにはなってきたけど、分かっているようで
分かっていない事の方がまだ多い、赤ちゃんと子供の中間て
年頃ですからね。

その都度、叱ったり諭したりして繰り返し繰り返し覚えさせ
るしかないかなーと思っています。

同居の母も、そんなやんちゃ盛り?の息子をみて
『いやー、今までこういうのって親の躾がなってないって
思ってたけど、違うんだなぁ・・』
と考えが変わったみたいでした (^^;
かく言う私も、息子を持つまでは同じように思った時もあり
ましたから・・

3歳、4歳を過ぎても同じような事をするなら問題かもしれ
ませんが、2歳ではまだなかなか難しいのでは、と思います
よ!
お互い、がんばりましょうね♪

No.9 09/02/05 10:27
匿名希望9 ( ♀ )

うちの今7歳の次女も派手にやってくれていました☺毎回抱えて逃げるか、道路とかに誰もいなければ少し泣かせておいたりいろいろやりました😥
今も感情豊かですが、少しづつ落ち着いて、今では懐かしいです。
次女だけでした。
長女、三女はしなかったから性格でしょうね。
気長に頑張って欲しいです。

No.10 09/02/05 12:39
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

買って欲しいんじゃない、かまって欲しいんだよ。しんどいし、いらいするだろうけど、上の子も下の子に同じ思いしてますよ。

No.11 09/02/05 13:17
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

2歳ですものねぇ💧
うちも1歳8カ月頃から嫌々がはじまりました。
お店で大の字は今のところはないけど、大泣きは1度あります。
本人には「そ~かぁ。欲しかったんかぁ…でも~だから、今日はできないよ。また今度ね」って感じで話しながら、でも他人の迷惑なのでさっさと撤収しました。
大の字も見たことありますよ😃
家なら放っておいてもいいけど、やっぱりお店は他人の迷惑もありますし…放っておく方法はとらないで「~だからね。」と理由を話してダメなら一時車に撤収とかしてみてはどうでしょうか❓

No.12 09/02/05 14:25
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちの娘も2歳位によくやってました(笑) 久しぶりに思い出しました。そのうち治りますよ😃
怒りつつ教えつつ気長に待ちましょう☆今はもう小学校の高学年、優しいし気もきくし成績も優秀です。娘さんも恥ずかしがらず大切に育ててあげて下さいね。大丈夫です‼

No.13 09/02/05 15:32
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

2才前後の年頃はそんな感じの子か゛多いですよ😅

お利口にできる子もいますが言ってもやだ❗泣く😫が多いですもんね。

保育園の行事など行くと2才児が大変でちょろちょろする子が多いし、お母さん同士とも大変だ〰❗といいながら追いかけてました💦

今まさに2才児育ててます😅

上の5才の子はもう楽だから、3.4才になればもうないから今だけかな?💦

No.14 09/02/05 17:15
匿名希望14 ( ♀ )

性格ですよ。うちは上の子はしなかったのに、今2歳の息子は毎回泣き叫びひっくり返りと大変です。でも聞いた話しでは、小さい頃に自分の欲求を泣いて伝えられるという事は、とてもいい事だそうです。我慢する子は大きくなってから爆発して手がつけられなくなる事もあるそうなので。

No.15 09/02/05 17:47
お礼

皆さんありがとうございます☺私も珍しい事ではないとは思ってました。でも姑にそう言われ、腹が立ちましたが人それぞれ、人と比べてはいけないのは分かってます💧姑に言われてかり自信なくなりました😥娘はまだあまり話せません、ありがとうもあいまいだし、ごめんなさいも頭を上下に降ってうんうんうん、って感じです、ごちそうさまでしたも、てててたぁー!と手をあわせて言います。言葉自体は3歳4歳までよく話しかけて待ってようと思ってますが、自己主張だと知り良かったです、因みに私も店から連れて出たり、酷いと思いますが、ショッピングセンターとかならその場に残して娘がどうするか近くから旦那と覗きながら様子をみてましたが、知らないカップルに宇宙語を話ながら、握手を求めてました😥挙げ句には真顔で両手を出して抱っこ、と一度せがんでました💧即カップルに挨拶して連れて帰りましたが旦那とその光景をみて苦笑いしてました😥言い聞かせる事とかはしてますが、じっくり時間をかけてみたいと思います🙇

No.16 09/02/05 18:58
通行人 ( 30代 ♀ dE9pc )

かわいい娘さんじゃないですか💕
姑には「そちらの家系に似なくてよかったわ~💕」と心で叫びましょう。
うちは毎回、心で叫んでます。

No.17 09/02/06 07:54
匿名希望17 

そんなん当たり前だし、それをなんとかしていくのが母親やん。周りの目ばかり気にして、母親なんかつとまらんよ。

No.18 09/02/06 16:36
お礼

>> 17 そうですよね😃がんばります~ありがとうございますした~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧