注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

児童相談所から…

回答11 + お礼9 HIT数 2253 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/07/23 09:47(更新日時)

ウチは2歳9ヶ月の娘が居ます。旦那は週1の休みと帰宅が毎日遅いです。普通に楽しく暮らしてるのですが、児童相談所に何回も通報されてるのです。 もちろん虐待なんてしてないし、どこにでもある家庭です。 ただ、住んでる所が団地の5階なので泣き声や怒った声が響いてしまうのです。怒るのはダダばかりこねたり、躾でもあるのです。そんなに煩いなら、直接私に文句言えば、私も事情話して謝る事が出来ます。近所の人だから言いにくいんだろうけど…。とにかく虐待も何もしてないのに凄い悔しい…。間違った事してないって旦那は言いますが、かなり傷ついて涙ばかり出ます。

タグ

No.89963 06/07/21 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/21 15:09
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

旦那さんが電話したんですか??

No.2 06/07/21 15:35
通行人2 ( ♀ )

逆にこちらから児童相談所や公的相談所に相談してみてはいかがでしょうか?そんな事が続いたらストレスがたまって本当にお子さんにあたってしまったり、近所の方とも不和になってしまうのではと心配です…m(._.)m

No.3 06/07/21 17:45
お礼

>> 2 児童相談所の人は2回来て、前回と違う人がきました。ただ話聞きにきただけなようです。こちらが事情を話しても相槌打つだけ。通報してきた人へ報告とかしてないようです。何か腑に落ちないので、こっちから電話した方がいいですね。 本当に迷惑してます。レスありがとうございます。

No.4 06/07/21 18:04
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

そうですね(^o^;)自分から電話してみた方がイイかもしれませんね(>_<)私も怒ってる時に近所の人に虐待してるって思われてるかなぁ…なんて気にしたりしてますよ(^o^;)躾なだけなのに…

No.5 06/07/21 18:56
お礼

>> 4 テレビでもおかしいなと思ったら、近所の人が通報すべきとか言ってたから余計なんですよ。この時代だから仕方ないです…。

No.6 06/07/21 20:04
通行人6 ( ♀ )

私は子供に相当怒鳴ってます(^o^;) 近所の人にいつ通報さるかわかりませんね。ただ通報されたらキレますね。こどもの体のどこに私のつけた傷がどこにあるんだ!? 愛情を虐待と勘違いされたらキレますね!物騒なニュースばかりで過敏な方が通報するのでしょうね!腹たちますね

No.7 06/07/21 20:34
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

外で…団地なら団地の公園なんかでお子様が悪い事したときにいつもより少し大袈裟に叱ってみては?そしたら周りは「あぁ…あの人はいつも怒る時ああなんだ…」って思われるのでは?そしたら虐待とは思われずに済むのでは?「あぁまた始まった…」位に思われるのでは…?私は前まで社宅でしたが周りの目が気になり、そうしてました。…ただし、ちょっとした賭けかもしれませんが…アドバイスにならなかったらすみません。

No.8 06/07/21 21:23
お礼

>> 6 私は子供に相当怒鳴ってます(^o^;) 近所の人にいつ通報さるかわかりませんね。ただ通報されたらキレますね。こどもの体のどこに私のつけた傷が… そうですね。虐待と思うなら娘を見てみろって感じです。声だけで判断されて腹立ちます。レスありがとうございます。

No.9 06/07/21 21:27
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

躾と言われるなら、大声で言わなくてもいいのでは?危ない事をしていて、あわてて声をかける時の大きな声なら理解できますが、まだ3歳未満の子供ですよ、悪戯やダダをこねたら、丁寧に注意してあげたらどうですか?最近は、躾や注意や虐待かをわからない人が多いですからね。しらない間に虐待している方もいますし
直接言わないのは、虐待していると思う人に話ししようとは皆、自分が可愛いから言わないでしょうし、キレるとレスした方もいますしね…キレるかもしれない人には何も言えませんし…
本来なら、言われたら気にかけてくれていると感謝の気持ちもでてくると思いますが
そういった気持ちを持てない方が多くなってきたから、直接に言うよりも他を通すのだと思います

No.10 06/07/21 21:30
お礼

>> 7 外で…団地なら団地の公園なんかでお子様が悪い事したときにいつもより少し大袈裟に叱ってみては?そしたら周りは「あぁ…あの人はいつも怒る時ああな… いつもかなり怒ってますね(^^;) でも躾ですし。 多分通報した人は、近所でも話した事なくてまともに会った事ない人だと思います。しばらくは引っ越す予定もないし、同じ階段では相談できるママさんも居るので頑張ります。
レスありがとうございます。

No.11 06/07/21 22:25
お礼

>> 9 躾と言われるなら、大声で言わなくてもいいのでは?危ない事をしていて、あわてて声をかける時の大きな声なら理解できますが、まだ3歳未満の子供です… いつも大声で叱ってません。子供目線で理由も言って丁寧に叱ってるつもりです。通報した人が直接言えない理由もわかります。こんな時代逆ギレする人も多いですからね。それにしても証拠が声だけで何回も通報はないでしょう。煩いから出てけみたいな嫌がらせかもしれません。児童相談所だって、一回目事情聞きに来た時に、子供に傷やアザとかあるとか確認してたし。問題は、それを通報した人に報告してないんです。私は相談所のお役所仕事的な対処の仕方に腹立つのです。
レスありがとうございます。

No.12 06/07/22 07:17
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

私なんか警察が来ちゃった!!誰が通報したのか絶対教えてくれませんでした! 代わりに警察にブチ切れましたよ

No.13 06/07/22 08:00
悩める人13 ( 20代 ♀ )

子供を叱るその叱り方はどうですか?ただ大きな声で怒鳴るだけというようなことは無いですか?不本意な結果でも近所の方々もいいかげんな気持で電話をした訳では ないと思います だだをこねる 小さい子供は皆通る道です 子供に有効な叱り方を考えるキッカケを得たと思いもう一番叱り方を見直したらどうですか?頻繁に通報されるのはされる側にも何か問題があると考えられます

No.14 06/07/22 09:00
通行人14 ( ♀ )

一回目と二回目で、それぞれ別の方が通報した可能性もあるんですよね?
確かに躾も大切なんですけれど、
叱る時の声や、お子さんの泣き声などで
ご近所にご迷惑をおかけしてはいませんか?

直接言ってくれれば・・・といったところですが、
人によっては
気が弱いor面と向かって角を立てたくないなどの理由で
「静かにしてくれませんか?」とは言わずに
通報という遠回しな方法をとる人もいるらしいですよ。
(その方法の是非は別として。)

集合住宅では、ご近所にご迷惑にならないようにということも
いずれ躾のうちのひとつになってくると思うので、
「虐待」にこだわるのではなく
そういった観点からみてはどうでしょう?

No.15 06/07/22 09:05
お礼

色々な意見有り難うございました。家庭と仕事がうまく行かなくてストレスでじんましんで寝込んだ時に怒鳴ったりしたのを思い出しました。キツい言葉でした、その時は後で泣きながら娘にごめんねって謝り、抱き締めました。多分その時の声が聞こえたんだと思います。
今は仕事辞めて落ち着きました。後から辛かったの思い出させられた感じです。もう反省はしています…。

No.16 06/07/22 10:25
お礼

>> 14 一回目と二回目で、それぞれ別の方が通報した可能性もあるんですよね? 確かに躾も大切なんですけれど、 叱る時の声や、お子さんの泣き声などで ご… 近所迷惑だったら、団地の管理事務所に言えば済む事です。管理事務所の方がきちんと対処してくれますよ。ウチは怒る時はなるべく窓しめて、夜も娘が走ったりしたら注意します。音が響いてしまうのは良く分かってます。それに、子供の居る家庭も多いので他の家の泣き声も毎日聞こえますよ。だから、なんでウチだけ?って思うのです。

No.17 06/07/22 15:39
通行人17 ( 20代 ♀ )

私が住んでる団地にも、凄く大声で子どもを叱っている母親がいました。
私からしては、いくら「躾」だと言っても、回りの住民には「罵声」「騒音」にしか聞こえません。はっきり言って迷惑でした。
私の母親は「あんなに大声で叱っても子どもはきかない。そのうち子どもは何に対して怒られているか分からなくなり、言うことをきかなくなる」と言ってました。
今はその家族は引っ越していますから、その後はどうなっているか分かりませんが。
子どもに注意する前に深呼吸したりしてみたらいかがですか?
偉そうに、すみませんでしたm(__)m

No.18 06/07/22 17:41
お礼

>> 17 いつもは普通です、大丈夫です。先月、色々あって私がおかしかったんです。

No.19 06/07/22 22:38
あお。たいママ ( 20代 ♀ aJmpc )

回答になりませんが私先日通報しました。私の友人が子供を叱るときの声があまりにも怖く子供が「ママごめんなさい。もうしないから!」と泣いてるのに最後には首を締め首は内出血してました。主さんがそんな方で無いのは相談文から分かりますが今はそんな方があまりにも普通に居る世の中なのです。
私は友人とその子を助けたくて通報しました。主さんを通報した方もお子様や主さんを助けたくて通報したのだと思います。保健所の方も主さんをみてこの方なら大丈夫…と思って一度で帰っていきまた通報され来た…のだと思います。友人の家にはしょっちゅう保健所の方が来てるそうです。

No.20 06/07/23 09:47
お礼

皆さん色々な回答有り難うございました。私的には、理不尽だと思う事がまだありますが結構納得しました。当分は引っ越す予定もないので、近所に気をつけて暮らすしかありません。
良い勉強になったと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧