性同一性障害。僕はどうしたら?

回答11 + お礼11 HIT数 2886 あ+ あ-


2009/02/01 15:09(更新日時)

僕は、生物学的には女ですが性自認は男です。

尚、僕のことは陸と呼んで下さい。

書ききれないので、1に続きます

No.900434 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.22

いつも長いスレで
「続きます」て書いてあるのに
「つぎどうぞ」
とレスありますね。

せっかちと言うか度量がないというか。ちっちゃいというか、
何故最後までまてないのでしょうかねえ。

スレが一気に読み難くて嫌ですね。

因みに私は女性の格好をしていますが女性しか愛せません。
親兄弟友人も知りません。

彼女とはルームメイトとなっていますが、いわば恋人同士です。
生涯一緒に暮らし覚悟です。
劇団で知り合った保育士と看護師です。
互いに男性経験はあります。腹を決めるまで3年かかりました。

No.21

レスありがとうございます。

いえいえ、十分気持ち的に助かっています。

今まで誰にも相談できなかったので、レスつくこと自体僕にとっては嬉しいことです。

自分でも考えた結果、スクールカウンセラーの方に相談することに決めました。

明日にでも勇気を出して相談室へ行くつもりです。

性同一性障害を扱う番組は最近多くなっていますよね、理解して頂くためにも、親と一緒に見たいと思います。

No.20

レスありがとうございます。

手紙という手段もあるんですね。同じような悩みを抱えている方に出会えて良かったです

僕も頑張って少しずつ友達や、周りの人にカミングアウトしていきたいと思います。

No.19

僕も性同一性障害です。
学生の頃はずっと隠して生きていました。
田舎だった事もあり
正直、周りの目が怖かった。

やっとの思いで両親にカミングアウトしたのが8年前です。

今は親公認の彼女と一緒に暮らしています。
ホルモン治療も続けています。
会社にもカミングアウトしました。
それでも責任のあるポストにつかせてもらえています。
僕が考えるに
まず自分自身を確立する事だと思います。
周りがどう思おうと
僕は僕なんだと。

苦しい事もあると思います。
今現在とても辛いと思います。
でも君は君なんです。

きっと明るい未来は待ってますよ。

No.18

あ、それと、普段から性同一性障害を扱った番組を御家族と一緒に見て、そういう世界のことを知ってもらい、理解してもらえるようにするといいと思いますよ。😊

私はそうしてきました。

No.17

う~ん…。

私の学校には、スクールカウンセラーいなかったので、よくわかりませんが…。

いるのでしたら、心の悩みはカウンセラーのほうがいいかもしれませんね。
心理学のプロですから。


でも、性同一性障害は、心と体、両方ですからね…。
難しい…。



主さんが話しやすい、相談しやすい、と思うほうでいいんじゃないですか?



ごめんなさい、こんなことしか言ってあげられなくて…。

No.16

親に話すなら冗談にとられないためにも手紙という形がいいんじゃないですかね、
実は自分も性同一性障害で最近両親に話したばかりです、
将来男になる予定でいるし、そのために真剣に親と向き合いました。

それから友人でも兄弟でも身近な人物でカミングアウトできる人物には少しずつ話してみてはどうでしょうか、主さんの気が少しでも楽になれるように。

No.15

レスありがとうございます。
そうですね。

身近な保健室の先生に相談してみます。

でも、スクールカウンセラーさんがいる場合は、そっちの方がいいですか?

No.14

保健室の先生はどうでしょう?

もし、スクールカウンセラーがいれば、その人でもいいと思います。

No.13

お礼遅くなりました。

レスありがとうございます。

そうですね。
まずは親に…ですね。

でも、冗談っぽく流されそうで嫌なんです。
僕の親はそうゆう人なので。
親に話す前に誰かに相談したいのですが、そーゆー相談室か何かってありますか?

No.12

まず両親に話すことが大切。


両親が理解してくれたら
GID専門のカウンセリングに通って下さい。
そこで答えを見つけたらいいと思います。


学校に話して学校が受け入れてくれるようであれば男性として学ラン通学の許可を貰いましょう。

カウンセリングは早ければ半年、遅くて2年くらいで結果が出て、
望むならホルモン注射や手術をし
体を男性に変える事ができます。

No.11

皆さんありがとうございます。

そして長々と申し訳ございません。

結局、自分に甘いこと言っていることは分かっています。

でも僕はこれからどうしたら良いのか分からないのです。

こういう気持ちの経験者様、そうでない方でもアドバイスよろしくお願いします。


それではお待ちしています。

No.10

最近は、毎日女子制服を着ると言うことと、自己嫌悪と、嘘や不満や、体の性的な変化や、色々なことが積み重なって耐えられなくなっています。

男として扱って貰いたい。
こんな身体でさえなければ、普通の男として皆と校庭でサッカーできたのに、水泳だって、好きな女の子に告白だってできたのに…。
今、僕は中2です。

中途半端な時期ですが、もう「女のふり」や、「友達のふり」をしたくありません。

しかし僕には勇気がないのです。親に性同一性障害だと言って、認めて貰えなかったら…友達をも騙しているので仕方がないとは思いますが、もし、認めて貰えなかったら…そう考えるだけで、怖いのです。

続きます。

No.9

続きどうぞ~

No.8

体育の授業は僕にとって苦痛にしかならなかったです。
男女別れての授業が多く、中学生になってからと言うもの、だんだんと男子に力の差をつけられる様になりました。

水泳の授業の時には、スクール水着を着なくてはいけなかったので、水泳の時間は全て出ませんでした。
もちろん体育の先生から何故、水泳の時間に出ないのか問われましたが体調不良と嘘をつきました。その嘘も僕にとっては負担でした。

続きます。

No.7

ありがとうございます。

これ以上親を心配させたくなく、女子制服を着て、再び「女のふり」をするようになりました。

色々な小学校から入学してくるので、僕が不登校だとは一部の生徒にしか知られてなく、知ったとしても直接的ないじめになることはありませんでした。

仲の良い女友達も出来ました。

何処に行くのも一緒でした。
彼女にとって、僕は友達なので普通に話かけて来ました。
でも僕はダメでした。きっと、僕の初恋が、彼女だったのだと思います。
彼女に話しかけられる度にドキドキするのです。
そんな永遠に届かない思いを抱えてひたすら僕は耐えました。

続きます。

No.6

そして、周りの女子に合わせて、女物の服や、雑貨を持つようにしました。抵抗ももちろん、ありました。男子の持つような黒や青のエナメルのペンケースを僕も持ちたかった。校庭でサッカーする男子の仲間に入りたかった。

そうやって色々なことが積み重なってきたのです。精神的に溜め込みすぎたのでしょう。
6年生の時は一年間不登校でした。
親に何故かと問われましたが自分が性同一性障害だと言えず只黙っていました。

そして、時が過ぎて

中学校入学。

No.5

続きどうぞ~

No.4

そして高学年の5、6年。
3、4年の頃のグループに続き恋愛の話も入ってきて僕は好きでもない男子に話の流れ的に○○は結構気に入ってるよ。と言ってしまい女子の方々が勘違いして、バレンタインデーの時に半ば無理矢理その男子に渡しました。
当時は嫌われる事、迫害されることが嫌だったので、自分は男なんだと口が裂けても言うことが出来なかったです。
ですから、僕は「女のふり」を嫌でも続けなくてはいけなかった。
精神的に弱かったのです。本当女みたいだ……と自己嫌悪に陥ったこともあります。

続きます。

No.3

ありがとうございます。
まず始めに、小学生の時のことです。
低学年であった、1、2年当時はさほど障害はなく、男子とも女子とも普通に遊びました。
只、不思議と疑問に思ったことが何故僕は男子用のトイレに行ってはいけないのかだったことは明確に覚えています。
次に中学年の3、4年の頃です。だんだんと、女子と男子の心境に変化する年頃です。
女子は女子。男子は男子グループを作って遊んでいる時で、僕は男子と遊びたくて男子グループに近ずくとお前は女だからダメだと迫害されました。そして陸ちゃんもこっち来なよーと女子グループに言われ、しぶしぶそっちと遊びました。

続きます

No.2

続きまだー?

性同一性障害の人ならよく知ってますし、珍しい話でもないです。

No.1

続きどうぞ~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧