注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

旦那のおこずかい

回答19 + お礼1 HIT数 2369 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
09/02/01 19:37(更新日時)

今日主人と喧嘩しました。
離婚の話まで出ました。

喧嘩の理由は沢山あるんですが一つがおこずかいについてです。

旦那給料18万~22万とばらつきがあるのですが大体給料の1割はあげています。

しかし現在二人目妊娠中で借金もあるため生活苦しいですが仕事頑張ってくれているのできつくても1割はあげるようにしています。

昼ご飯は弁当作ってますし使うのはタバコくらいなんですが足りないといって毎月口座からお金盗んでます。

少ないんでしょうか❓

No.900873 09/01/31 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/31 18:40
匿名希望1 ( ♀ )

お給料に見合ったお小遣いだと思います。うちだって手取り40あっても主人は2万で我慢してくれてます

No.2 09/01/31 18:42
匿名希望2 

おこづかい『あげる』って言い方はやめた方がいいと思います。

No.3 09/01/31 18:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちは20万円の給料から3万円とタバコ1万5千円渡してます昉 それでも 少ないって文句ですよ焏

No.4 09/01/31 19:34
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

少なくないでしょう

No.5 09/01/31 20:15
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

元は旦那さんが稼いだお金ですからあげるってやめるべきです
うちも一割ですがお昼もタバコも小遣いからなのでギリギリみたいですが通帳やカード私が預かってるので勝手にはないです

No.6 09/01/31 20:57
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は交通費、タバコ、昼代全て込みで6万渡してます。それでも足りないときは有りますよ。

No.7 09/01/31 21:09
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちは手取り24位ですが、お小遣い1万です。ガソリン交通費に2万です。足りないのは分かってますが、主人も理解してくれています。

No.8 09/01/31 21:12
通行人8 ( 40代 ♀ )

おこずかいは多けりゃそりゃ嬉しいですよ。でも家計が苦しければ我慢する事も必要ですね。

家計について話し合ってみたらどうでしょう?

No.9 09/01/31 21:38
匿名希望9 

仕事や環境によって違うのではありませんか?営業職ならば外に出る機会も多いし、事務職ならば室内が多い。営業職ならば最近は接待費など出ない所もあり、自腹を切る方もいます。自腹を切って、更には頭を下げてでも契約をもらう為に働いているかたも多いと思います。仕事が出来なければほされる。今の社会は厳しいですよ。またおこずかいの中に何が含まれているのか。中には交通費や飲み会費は別に渡す方もいるし、ボーナス時に別でいくらか渡す方もいますよね。
一概に多い少ないは言えません。何に使ったのか、また何に使うのか聞いてみては?その中で無駄使いかどうか、給料と見合うのか判断してみては?もし仕事の為ならば、給料と出費を考え仕事を変えるなど。一日にガム120円とコーヒー2缶240円を買い、25日と考えたら9千円。塵も積もればですが…家の家計簿など見せ、私も外食もしていないし、買い物もこんなに切り詰めているとわかってもらうなど。しかし百円単位で言うのはきついですね。私から言わせてもらうと、子共が一人いて借金もありぎりぎりの中、よくまた一人作ったなと聞きたい。

No.10 09/01/31 22:03
通行人10 ( 40代 ♀ )

う~ん、給料の1割は少ないと思います・

うちは主人が手取り21万円で少ないですが、私もフルタイムなので、お小遣いは4万円渡しています。

ちなみに子供は1人です。

幾ら節約とは言え、お小遣いが少なすぎると、ストレス発散する事もままならず尚且つ仕事への意欲も低下すると思います。

No.11 09/01/31 22:17
通行人11 

私の夫は外回りなので、お客さんとご飯も多く外ばかりなので、
ご飯代金1000えん+たばこ320+180円ジュースはということで
一日1500えん計算で渡しています。
お昼御飯は日によって安くあがる日もあるので、差額で飲み会代金も出してますよ
🙋

No.12 09/01/31 22:31
通行人12 ( 20代 ♀ )

おこづかいを『あげる』って言い方おかしい。
主が生活費を貰ってるんでしょ。
もともとは旦那さんが働いて稼いだお金だよ!

No.13 09/01/31 22:47
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うわぁ…あげるに噛みついた面倒くさい人いるね😂別に、深い意味ないし,スレに関係ないじゃん💧

うちは、財布に千円しか入ってません😚タバコも酒もしないし…弁当持ってってるし…家大好きだから💕いっても,月五千円くらぃかな➰

主さんの口座作って簡単に出せないよぅにして…話し合って約束しましょう☝必要なら、声をかけてもらうように😊

旦那が稼いでも,家族のお金なんですからね💸

No.14 09/01/31 22:49
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

誰の借金なのかは分かりませんが借金もあるようですし、また主さんが働いていないのであれば小遣いはお給料の一割で十分かと…。

あとはお金(生活費)を盗られない工夫を主さんがして下さい!!

うちの主人もお給料の一割(1万6千円~1万8千円)が小遣いなんですが、一時期生活費をクスねてました。

が…今はお金を厳重に管理し(通帳や印鑑は全て近くに住む母に預けてあります)、主人が生活費をクスねられないようにしてます!

No.15 09/01/31 22:51
匿名希望9 

あげるもだけど、盗むという使い方も気になります。
おこずかいという言い方もおかしいような気がしますので、二人で話すときは相手に対して私は使いません。
子供ならば、ジュースやお菓子は好きで好きなものに使うお金なので、おこずかいを無駄に使ってと怒れますが、社会に出ている人のジュースなどは交際費みたいな形で出るものが殆どなので。
おこずかいとは違いますよね。

No.16 09/01/31 22:54
匿名希望2 

⑬さん、奥さんがそんなふうに『当たり前』みたいな気持ちでいたら張り合いなくなります⤵
当たり前でもお互い感謝の気持ちが伝わった方がいいじゃないですか⤴
家事だって同じですよね。

主さんごめんなさい。

No.17 09/01/31 23:04
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

当たり前とは言ってませんよ😱うちも,感謝は常にしてますし➰

ただ…生活出来ず,奥さんを困らす旦那様じゃ、ダメですねぇ😨感謝を伝えても…現状理解は厳しいかなぁと‼

説得しても反発されるだけなので,静かに行動しましょうね…お金を出せないようにするのみです😁主さん💕

妊婦の体にストレスはいけません☝体調崩しちゃったら、またお金もかかっちゃいますからね😩

No.18 09/01/31 23:15
匿名希望9 

主さん黙って行動してはいけませんよ!話し合いが大切です。何に使ってるのかで判断して下さい。本当に必要なお金はあります。
自身の友人や世間との付き合いがほとんどない人ならば、少なくともいいとは思いますが。

No.19 09/02/01 18:46
通行人10 ( 40代 ♀ )

確かに会社やプライベートで友達も居なくて、何の趣味も無く、ただ家と会社の往復だけのならそれほど、お小遣いはいらないでしょうが、
が、果たしてそんな人いますか?
男性はある程度会社の付き合いや自分の楽しみに必要な金額ってありますよ。
突然断れない付き合いがあった時にお財布に何も入って無かったら恥をかかせる事にもなりますし。大変な思いをして稼いでくれてる本人にはあまりに少ないお小遣い。
中には5千円って高校生のお小遣いかなって思える方もいたようですが、私には信じられません。
奥さまはそれでいいと思っていても、男性の本心は分かりませんよ。お小遣い無いからまっすぐ家に帰るしかない場合もあります。
お気の毒です。

主さん、皆さんがお返事下さってるのですから、きちんとお答えしましょうね。

No.20 09/02/01 19:37
お礼

きずいたら沢山のレス頂きお礼遅くなって申し訳ありません🙇💦ありがとうございます❤

一括お礼にさせて頂きます。
妥当との声や少ないとの声沢山の意見いたただき考えさせられました。
【あげる】という言い方なにげなく使ってましたがいけませんね。反省します。
いつも感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

主人の仕事は接客業で殆ど仕事に使うお金はありません。缶コーヒーとタバコくらいです。

仕事場は家から歩いて5分くらいなので交通費もいりません。

借金は主人のパチンコ癖で最近しりました。

二人目の子供についてだけはなぜつくったのか等言われる筋合はないと思います。

おこずかいの使い道はパチンコと勝ったら仕事仲間と飲みに行ったりです。

でも少ないという意見が多いので検討させて頂きます。

またこれを読んで頂いてのご意見頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧