義両親への👶祝い返し

回答6 + お礼6 HIT数 1615 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/02/06 18:32(更新日時)

もぉすぐ二ヶ月になる👶のママです。
出産祝いをいただいた方へのお返しを週末に持っていくつもりなのですが、義父母と叔母(義母の姉⬅一人身)へのお返しに困っています。
他の方へは、いただいた金額の半分を目安にし、家族構成なども考え🎁を選んだのですが・・・。
叔母は体をこわして、病院通いをしている為、義両親と一緒に住んでる?形になっていて、金額も、義両親三万円、叔母からは二万円入ってました😨
旦那はお菓子でいいんじゃない❓と適当です⤵😢
みなさんはいただいた金額が高額だった場合のお返し、義両親へのお返しは何にしましたか❓

ちなみに旦那は末っ子長男で、義両親には上が18歳、下が10歳になる孫が五人います。(うちの👶除いて)

乱雑文ですみませんが、みなさん意見を聞かせて下さい。

No.901477 09/02/06 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/06 12:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちはカタログギフトをみんなに贈りました😃友達だと好みわかるけど、何を返したらわからない方にはおすすめです😊

No.2 09/02/06 12:55
お礼

1さん、ありがとうございます。

カタログギフトもいろいろ金額ありますよね💦

旦那帰ってきたら相談してみます。

No.3 09/02/06 13:04
お礼

主です。
ちなみに義両親、叔母共に七十代です💦
年も年なんで、お返しに迷ってます⤵😢

No.4 09/02/06 13:33
通行人4 

うちは目上の身内から一万円以上もらっても5千円と決めています。
(他人には半額です)
年配の方ならお茶が無難かと。タオルや洗剤でもいいと思いますよ。
私は義両親が梅干し好きなので 梅干しを取り寄せてお返しにしました

No.5 09/02/06 14:28
お礼

>> 4 4さんありがとうございます。

やっぱりお茶か洗剤が無難ですよね💦

この場合、一緒に住んでる叔母には違う物がいいですかね❓

質問になっちゃってすみません💦

No.6 09/02/06 14:59
通行人4 

完全に同居で食事や洗濯も一緒なら別物がよいかと思います。叔母さんが自分の部屋で過ごす事が多く、ご両親とあまり一緒にいないならそれぞれお茶とか。

No.7 09/02/06 15:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

一つの案ですがタオルは?年配の方なので、海外ブランド物ではなく、今治タオルなどの日本の高級なタオルはいかがでしょうか。デパートで購入出来ると思います。

上の方の意見と合わせて、義両親様にはタオル、叔母様にはお茶とか。

No.8 09/02/06 15:09
お礼

>> 6 完全に同居で食事や洗濯も一緒なら別物がよいかと思います。叔母さんが自分の部屋で過ごす事が多く、ご両親とあまり一緒にいないならそれぞれお茶とか… ほとんど一緒です。
たまに自分家の植木が気になるとかで帰りますが、病院から一人にしない様にと言われてるらしく、義母がついていく感じです。

主人は、お前に任せると非協力的なので困ってます💦

No.9 09/02/06 15:58
通行人9 ( 40代 ♀ )

旦那のお姉さんに3万貰って、1万円分のお米券をお返ししました…

No.10 09/02/06 16:02
お礼

>> 9 金券って失礼にあたらないですか❓❓

金額もわかっちゃうし💦

失礼な言い方だったらごめんなさい🙇🙇

No.11 09/02/06 18:22
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私も商品券と名前入りのカステラをお返ししました。
「失礼かと思いますが」と一言添えました。
義両親は、結構物を貰う事が多く、引き出物系がタンスの肥やしになってるみたいなので。

No.12 09/02/06 18:32
お礼

>> 11 ありがとうございます。

やっぱり商品券など定番の物の中から選んだほうがいいようですね💨

主人と相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧