注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

旦那さんの会社は❓❓

回答4 + お礼4 HIT数 1529 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/02/06 18:16(更新日時)

今の会社は給料手取り22万〜残業あると27万、週休2で月2回程休出あり昇給ありボーナス年2回で計40万位。本社がある大きな会社で安定はあり(旦那の工場は80人程)だからこそ決まりも多く細かく上司もよく居るタイプで平は働きアリ扱い。典型的な縦社会の会社。残業続きだと家族との時間はなく子供が淋しいと。冠婚葬祭以外は休みを取るのは無理・月給制・勤めて4ヶ月。前の会社は給料手取り20万〜22万の間・残業は殆どなく17時半には帰宅可能ボーナスも昇給もなし20人いない位の人数で個人会社だから社員同士も上司ともアットホーム第2と4土曜日休みで休出なし日給制・家族との時間も十分。3年前まで8年勤めていた。皆さんならどっらを選びますか?3年前に親の介護で8年勤めた会社を辞め引っ越し先で職を探し介護が終わり地元に戻り今の会社に勤めてるけど前の8年勤めてた会社の同僚や工場長に戻らないかと。旦那は気持ちでは2番だけど生活考えると…と悩んでいて。他人の考えや意見が知りたいです。

No.901655 09/02/06 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/06 14:58
匿名希望1 ( ♀ )

日給制でボーナスなしはつらいけど、旦那が気持ちよく仕事できるのが第一なので
二人で頑張ってやりくりすれば大丈夫だから好きなことやったらいいよ⤴って言うかな。

No.2 09/02/06 15:03
通行人2 ( ♀ )

給料が多少減っても旦那が働きやすい職場を選ばせてあげます。
定年まで働くのは、自分じゃなく彼だから。その分、子供と遊んで貰ったり家事手伝って貰ったりします。

大会社だからと言って安心出来る時代ではありませんしね

No.3 09/02/06 15:31
お礼

>> 1 日給制でボーナスなしはつらいけど、旦那が気持ちよく仕事できるのが第一なので 二人で頑張ってやりくりすれば大丈夫だから好きなことやったらいいよ… ①さん有り難うございます。私も旦那が少しでも気持ちよく働けるなら年収が減ってもかまわないと思ってます。実際、会社がかわり旦那も体調面で…二週間毎日ゲリが続くなんて普通になってしまいました。といいながら迷う気持ちも…前は県営に住んでたけど今は違うとか……こんなんじゃダメですね。

No.4 09/02/06 15:40
お礼

>> 2 給料が多少減っても旦那が働きやすい職場を選ばせてあげます。 定年まで働くのは、自分じゃなく彼だから。その分、子供と遊んで貰ったり家事手伝って… 2さん有り難うございます。2さんも①さんと同じ考えですね。
定年まで何十年……働くのは旦那ですもんね。
今はストレス社会……それが当たり前・仕方ないと言う流れだけど…違うとおもいながら…その中で自分の意思なしで働かなきゃいけない………前向きに旦那に私の意思を伝えようと!
前みたいに育児も家事も一緒にして共働きしながら時間を大切に……時々旦那が弱音をはくと尻を叩く意味でなじってた私がいました。酷い妻だったな…

No.5 09/02/06 16:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

今の会社でも、週休2日はあるんでしょ?残業だってサービス残業じゃないんだし
恵まれてると思いますよ。
周りの旦那さんたちは10時~11時帰宅。週1休みあるかどうか、サービス残業、休日出勤当たり前ですから…
会社で決まりがあるとか、働きアリ状態とかはどこの会社もそうですよ。その中でどう自分を生かせるかだと思います。
昔の会社は給料安くても、残業なしとか人間関係も良いっていうのはかなり恵まれてますよね。
どちらの会社にしても恵まれてると思います。
旦那さんの希望を聞いてあげるのが一番だと思います。

No.6 09/02/06 16:14
お礼

>> 5 5さん有り難うございます。確かに恵まれてるのかもしれません……残業代は何時間やっても+5だけど5万は大きいし…合うか合わないか…口答えしないで働きアリになれるかなれないかの違いでしょうか…旦那の話しだと毎日の日報も何かをちょろまかすため嘘を書かされ少しでも意見すると転勤をほのめかされ…それが今の社会なんですよね。家族のため、みんな黙ってプライドも捨てYesマン…旦那はそうなれないと…同僚を見ていると”違い”に戸惑うばかりみたいで。上司の付き合いで風俗とか日曜日に飲みにとか…理解できないんです。生活と現実と願望が重なる事ってないのが当たり前なのかな…

No.7 09/02/06 18:02
通行人7 ( ♀ )

そんな現状なら前の職場がいいんじゃないの?

給料よくても余計な交際費がかかるんじゃ意味ないし。

残業分別にバイトした方が余程いいよ。

No.8 09/02/06 18:16
お礼

>> 7 ⑦さん有り難うございます。まだ勤務して四ヶ月なので風俗関係などの付き合いは断ってますが………断れば上司はおもしろくないわけで…。
旦那とよく話し合ってみなきゃですね。
大きい会社でも安定していても………必要以上のストレス抱えながら働いてもらうのは妻として………

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧