注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

笑顔になれる日がくるのかな

回答5 + お礼3 HIT数 1202 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/03/02 00:09(更新日時)

長文になります。
どうしたら明るくなれますか?

昔から暗い性格が直せません。いつも暗い自分が嫌です。

周りの人は、笑顔でいれて強いな、凄いな、偉いなと思います。

うちは医師家系で、父も医師で厳格な家庭でした。近くに住む祖父母も厳格でした。
嫁姑の確執もあり母が泣いてる姿をよく見て育ちました。
私は小さい頃から辛かった記憶しかありません。

友達と遊んだ記憶もほとんどありません。帰ると家庭教師がいて勉強させられたり、ピアノ、英語の厳しいレッスンが日替わりでありました。祖母に強要された感があります。
高校は希望校に入りましたが成績奮わず…
兄も妹も医師になりました。私は中小企業で事務職してます。
兄は結婚し妹は彼氏がいて楽しそうです。私は彼氏に振られるし頭も悪いし性格も暗い。何をやってもダメです。
誰も比べてないのにいつも比べられてる気がして辛くなります。

まとまりのない文ですみません。今も昔も辛い事しかないんです。明るくなりたいと思うのに、すぐ暗い気持ちに戻ります。いい所が何もない自分がたまらなく嫌です。せめて明るくなりたいです

読んで下さってありがとうございました

No.902101 09/03/01 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/01 09:50
通行人1 ( ♂ )

スレを読む限りだと、優しそうな感じの人だと思います。家庭の事情も有るかも知れないけど、もっと自分勝手にしてみたら如何ですか?自分を抑えつけてる気がします。彼氏は、また良い人が見つかりますよ!主さんには失礼かも知れないけど、遊び人に騙されない様にね。あと、自分に自信を持つこと!!

No.2 09/03/01 09:58
お礼

>> 1 ありがとうございます😃誉められたことがないので自信が持てないんです。
抑圧してるって言葉にドキッとしました。いい年して、自分を出せません。
親や周囲の期待に応えたいと思う反面、応えられない自分に苦しみます。
励ましのお言葉ありがとうございました

No.3 09/03/01 11:53
匿名希望3 ( ♂ )

僕ももっと反発するべきだと思います。親が医者だからと言って主さんが医者になりたいとは限りません。 主さんは主さんです。 主さんの人生です。
何か好きなことを一生懸命やってみては❓

自信になると思います。

No.4 09/03/01 12:14
お礼

>> 3 ありがとうございます。お恥ずかしながら、やりたいことがわかりません。自分で何かしてみたいという気力がないんです。言われたことしか出来ない幼稚園児以下です。
医学には興味はありません。やりたいことが見つかるといいです。 ありがとうございました

No.5 09/03/01 21:20
匿名希望5 ( ♀ )

とてもよく似ていてレスしました。
私も父が医者で、親戚中従兄弟、皆医者です。
ただ、姉兄は医者ではないですが、私だけ病気になり無職で独身です。
誰も何も言ってないのに、劣等感を持ってしまう気持ちわかります。
姉兄が結婚し、子供も増え、私だけが療養で停滞人生です。10年の療養で家族関係も少しずつ変わっていき、孤立しています(家族の失礼な扱いや暴言もあってですが)
でも働かなくてもゆっくり療養できる環境に感謝しなければなりません。税金も携帯料も払ってもらって、いつか元気が出ればと買ってくれた車も乗らず…甘えてます、ふざけてます。でも何か虚しいのは何故でしょうか。お金は与えられて自由に出なさいと言われても、今も一人で外食。今日は姉宅へ孫の初節句だそうで…私が「行かない」と言ったからですが。
ご家族は主さんにどう接してるのでしょうか?
どうか拗ねて孤立しないで下さいね。なんだかんだ言って家族はいいものでしょうから。

No.6 09/03/01 21:33
匿名希望5 ( ♀ )

再レスです。
先程は自分の事ばかりですみませんでした。
どうしたら明るくなれるかですが…
無理に明るくなろうとしないで。今は無理でしょう?素直でいましょう。もし劣等感で暗いなら、ありがとうや嬉しいをニコッと言うだけで違ってくるかも。そうしたら周りの見る目も変わってきて→自信も出てきて→明るくなる
主さんは、一生懸命事務職を続けてるだけでも偉いですよ。
素直が一番!自分に言いきかせてるんですけどね😢

No.7 09/03/01 22:20
お礼

>> 6 親身なアドバイス本当にありがとうございます。
似ている環境の方がいて、気持ち解って下さって安心しました。
劣等感の塊ですが、自分らしく…生きれたらいいです。
実家には滅多に帰りませんが、離れていてもいつも馬鹿にされてる気がしてしまいます。恥ずかしい娘なんだろうな…と感じてしまい、申し訳ない気持ちでもあります。
比べられる気がして辛いので、帰りたくないんです。
私自身が明るくなり自信を持てるようになったら、家族ともっと楽な気持ちで会える気がしました。 お体大事にして下さいね。本当にありがとうございました

No.8 09/03/02 00:09
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

もう、イイコじゃなくたっていいと思います。
期待に応えられなかったその事実は、もう仕方ない。本人があきらめてるのだから、親にもいつかはあきらめてもらわなくちゃならない。
それでも残る後悔。
こんな自分でごめんねって、思いましたあたしも。大学に落ちた時に。
でも、もう仕方ないじゃん。
開き直り、切り替えないと。
これから、どうやったら親にこんな自分でも出来ることがあるのか、考えてみてください。
あなたは暗く生きるべきじゃないですよ。
もっと笑うべきだと思うんです。無理にじゃなくて、もっと笑ってほしいです…心から。
そんなに頑張って、生きてきたんだから。
笑ってください。
後悔してる人には、「頑張ったんだね」って言いにくい。
苦労を乗り越えて笑ってる人には、「頑張ってきたんだね」って言えるから。
自分の頑張りを、認めてあげてください。
あなたは、たくさん頑張ってきたんでしょう?
あなたなりに。
だから、いいんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧