注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

働きたい

回答5 + お礼4 HIT数 1061 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/07/24 12:47(更新日時)

私は実家の家事してて働いてません。最近自分の将来の事等考えると働きたいという気持ちが強くなってきました。前、昼は家に居てほしいとの事だったのでとりあえず両立して夜居酒屋で働きたいと家の人に相談したら『これからもっと手伝ってほしいしいずれ祖父の介護もやらせるつもりだから家に居ろ』と言われました。私は今までろくに社会に出て働いた経験もないしこのまま家にいて自分の収入もないので家にお金を入れるという事もできなくて恥ずかしい。外に出れる息抜きも出会いもなくこのまま時間を過ごしたくないのもある。自分の将来を考えるのはわがままでしょうか?近所からは『家事やってて偉いね』とか言いますが近所付き合いだから裏で何言ってるか分かりません。実際は働いてお金を入れて帰ったら手伝いをするとかのが普通だと思います。私は一応⑥人家族、母は別居、姉は関東に就職、実家には祖父、祖母、父、私で暮らしてます。私は家にお金ある事知ってるのでいっその事お手伝いやヘルパーを雇い私は働いてお金を入れたいと考えてました。多分お手伝いの方が私より役に立つし。私は甘い考えでしょうか?私の場合働く事は間違ってるんでしょうか?教えて下さい

タグ

No.90216 06/07/21 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/21 20:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

家事をしたり、将来介護をするのは偉いと思います。でも、主さんが結婚する時はどぅするんでしょう??今の状態なら、婿を希望するのでしょうか??親・祖父母を大事にするのは素晴らしい事です。でも、主さんの人生が無いよぅに感じるのですが‥‥今までは、親の言う事を素直に聞いてたかもしれなぃですけど、一度親と話してみればいかがですか?人生一度切りです!!後悔しないようにしましょうよ☆

No.2 06/07/21 20:44
匿名希望2 ( ♀ )

主さんの強い希望として「働きたい」「社会勉強したい」と訴えたほうが良いかもしれません…。

こんな言い方したら気を悪くされるかもですが、お手伝いさんもかなりお金かかりますよ。主さんがアルバイトしたとしても全額持っていかれるかもしれません。
うちの家族はお手伝いさんをしていますが、日給が実働6時間で8400円です。やるのは掃除洗濯と夕飯の支度だけでこの額です。

介護ができる人を雇うとさらに高いです…しかも介護で雇った場合介護しかやりません…。

主さんが「社会に出たい」とアピールすることが大切なように思います。
頑張ってください。

No.3 06/07/21 22:39
お礼

>> 1 家事をしたり、将来介護をするのは偉いと思います。でも、主さんが結婚する時はどぅするんでしょう??今の状態なら、婿を希望するのでしょうか??親… レス遅くなってすみません。ありがとうございます。やはり私もこれからの自分の人生にかなり不安と焦りを感じます。親や祖母は結婚や恋愛について何も言ってこないので結婚の事はまだまだ考えてもいないのだと思います。ちなみに今は恋すらしてません。少し強引にというか自分の意思をはっきり伝えた方が良いですよね?外に出てお金を稼ぐという勉強や生きがいを感じてみたいのです。もちろん家族の為に家事をするのも助かっているならそれで良いのですがやはり働きたい思いが強いのでもう一度家族に相談してみます。レスありがとうございます。

No.4 06/07/21 22:53
お礼

>> 2 主さんの強い希望として「働きたい」「社会勉強したい」と訴えたほうが良いかもしれません…。 こんな言い方したら気を悪くされるかもですが、お手… レスありがとうございます。お手伝いさんや介護を雇うのは結構高いのですね…。そのような面も含めて社会や周りの事何も知らなすぎて本当に恥ずかしいです。お金を稼ぐ苦労さや働く立場を知らないまま20代30代と過ごす事になるとなると自分も怖くなってきました。やはり時間の許す限り自分が出来る仕事から働いてみたいと強く主張するようにしたいと思います。最近常識や他人の考えや見方など分からなくなってました。

1さんも2さんもありがとうございました。もう一度家族と良く話し合ってみます。働く事ができれば両立して毎日を充実出来るように頑張りたいです。

No.5 06/07/22 12:39
瞳 ( 30代 ♀ p6npc )

子を持つ親として、主さんのご両親の考えが理解できません。
主さんを便利なお手伝いさんとしか思ってないように感じます。
介護についても、元気なうちは自分でしてもらってください。
一日も早くその家から出たほうがいいと思います。
自分の人生大切にしてくださいね!!

No.6 06/07/22 23:26
通行人6 ( 30代 ♀ )

お父様はおそらく普段はお勤めをしているのでしょうね。
祖父母様は、健康なのですか?それともすでに介護の必要な状態にいるのでしょうか。

今現在介護が必要でないのであれば、皆それぞれ大人なのですから、自分の身の回りのことは自分でやるのが本当だと思います。
掃除・洗濯なんて機械がほとんどやるんですし、食事だって、作ろうと思えば作れるはず。
お母様の代わりに誰かが家事をやらなくてはならなかったのでしょうが、主さんに全部引き受けさせずに皆で分担、という考えにはならないのでしょうか?
(お父様があまりやりたがらないのでしょうか。)

主さんにも主さんの今後の人生があるのですから、社会にでることは必要だと思いますよ。
家事やって、介護して、一区切りついていざ社会に出ようと思っても、たとえば30過ぎてはじめて社会に出る人に仕事先があるか・・・というと、難しいものがありますよ。

No.7 06/07/23 01:56
お礼

>> 5 子を持つ親として、主さんのご両親の考えが理解できません。 主さんを便利なお手伝いさんとしか思ってないように感じます。 介護についても、元気な… レスありがとうございます。祖父は自分で立ったり歩けるのですが右半身不随で言語もままならないです。お風呂やリハビリ、病院はデイサービスと出張介護の方がお迎えにきてやってくれています。祖母はその他の家にいる時の介護の手伝いをしていますので家事をするのが今実家にいる私しかいなくなってしまいます。父はもちろん仕事してるので夕方までの家事を負担すれば父が重荷になると思って普通の仕事をしたいとは言い出せません。今の状況をもう一度冷静に思い返すと仕事をするのはやはり夜しかない気がします。でもみんな友達も働いていますし家に居続けるのが孤独に感じています。生きがいもないです。

No.8 06/07/23 02:30
お礼

>> 6 お父様はおそらく普段はお勤めをしているのでしょうね。 祖父母様は、健康なのですか?それともすでに介護の必要な状態にいるのでしょうか。 今現… レスありがとうございます。祖父は寝たきりではないですがある程度介護が必要な状態です。それを祖母がやっています。祖母もあの年ですので頑張って介護してると思います。最近は手を貸して欲しい時私も手伝います。父は夕方まで仕事なのでこれ以上負担をかけると心配です。休みの日は私にも祖母にも手伝ってくれる時ありますがやはり仕事で疲れているだろうから休みの日は普通に休んでもらった方が良いと思いあまり自分が仕事したいと言い出せなかったです…。家族に頼られる事は良い事かもしれませんが最近頼られ過ぎて重荷に感じてきてしまっています。冷静に考えると今この現状があるのは父と祖母がした自業自得だなとも思います。母を追い出しといて私に頼るのかと。。何で普通の家庭じゃないんだろうとは小さい頃から常に思ってました。私はこれからは少し自分の時間を作る為にも社会に出る為にもいつか一人で生きていく練習の為にも仕事をしようと思います。レス下さりありがとうございます。

No.9 06/07/24 12:47
瞳 ( 30代 ♀ p6npc )

頑張りましょう。
自分の時間持って作らなきゃないんですよ。
お父さんに遠慮してばかりの人生では悲しすぎます。
一歩踏み出す勇気を…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧