どうしてなの?

回答4 + お礼0 HIT数 1074 あ+ あ-

匿名1( 34 ♀ 6L7zw )
09/02/06 02:51(更新日時)

気分がモヤモヤします。良かれと思い注意した事を誤解され事実を説明しても納得してもらえず、仲間をつくられ悪く噂されるって耐えられない。それどころか「お宅の子供はー」と反撃される始末。
数人で談笑、私や子供が近くを通っても目も合わせず挨拶する彼女達。通り過ぎた後は、決まって笑い声。
子供が外に出ると、彼女らの子供達はこぞって一軒のお宅に集って遊び始める。子供は「どうして一緒に遊べないの」と悲しんでいる。そんな私達は、どうしたらいいですか?

No.902620 09/02/06 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/02/06 00:29
匿名希望1 ( ♀ )

習い事の友達を作るとかだとダメですか❓
小さい頃、習い事の友達は学校も遠い子ばかりで、それはそれで楽しかったです😃

No.2 09/02/06 00:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

辛いですね。私も過去に同じ様な目に遭いました。
そういう人は自分と自分の子どもだけが良ければ良い人なので、無理に仲良くする必要はありません。
私と子どもも仲間ハズレにされたことがありますが、私が子どもの遊び相手になったり、違う場所で友人を作りました。
また、直接関係無い人には「きっと悪口を吹き込まれているんだろうな...」と思いつつも平気なフリで挨拶を続けました。
今では向こうが親しい人がいなくて、いつも違う人を転々としています。
私は子ども抜きで仲良くできる友人ができました。

子どもも小学生になれば親の関わらない友人ができますよ。
頑張ってくださいね。

No.3 09/02/06 00:49
匿名希望3 

偉そうな言い方しちゃうけど、怒らず聞いてほしいです。気持ちはわかるんだけど、一つだけわかってほしいのは、女性てみんなそういうものなんです。イケズで意地悪で勝手で。死ぬまで変わらない決められた性格、死ぬまで直らないし、どこに行ったって、新しい場所に行ったって、必ずまたそういう奴がいます。もう慣れていくしかありません。そういうネチコイ生き物だからです

No.4 09/02/06 02:51
通行人4 ( ♀ )

正しいんだから堂々と。
バカは無視。
子供は子供の世界だから、なんとかやっていきますよ。
寝てわすれよう。
考えても仕方ない。
なるようになる。
ね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧