注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

至急お願いします。

回答12 + お礼10 HIT数 2125 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ wgmpc )
06/07/22 22:04(更新日時)

六歳の息子が水曜日に学校を熱で、早退してきました。そのまま病院行くと、〔夏風邪〕でした。薬もザヤクもなくそのまま帰りました。その夜中に39、3度の熱をだし、救急で病院にいきました。〔喉が真っ赤です。喉から熱が出ているのでしょう〕といわれ、ザヤクをもらい帰宅しました。水分もたくさんとり、食欲はすこしだけですが、食べています。そして今日の昼ごろ40、1度出したので又々病院いきました。〔扁桃腺にうみがあるから熱出ているね。それがなくなれば熱下がるよ〕といわれ又ザヤクもらい帰ってきました。今は寝ているのですが、40度をいったりきたりしていて、うわ言を言ったりして心配です。頭に以上はでないでしょうか?熱をさげる方法は、ないでしょうか?なんでもいいのでレスお願いいたします。〔長文で失礼いたします〕

タグ

No.90315 06/07/21 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/21 22:04
幸弘 ( 30代 ♂ Lfppc )

ヒエピタか アイスノンか氷枕 を5こ用意して下さい。

おでこ 両脇 あしの付けねに貼って下さい。
様は 静脈の近くを冷やすと 熱が下がり易いと思います。

後は 水分を多く飲ませて下さい。

No.2 06/07/21 22:10
通行人2 ( ♀ )

高熱続くと心配ですよね…
両側のわきの下と足のつけねを冷やすと効果ありましたよ。あまり冷たいと刺激が強すぎるみたいだったのでミニタオルで保冷剤を包みました。
わきの下を冷やす保冷剤も売ってますが、冷凍庫に入ってる物で充分だと思います。無ければ、氷をビニール袋を2重にして入れてもよいのでは…
早く熱下がると良いですね…

No.3 06/07/21 22:16
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

脇の下とか関節を冷やすと熱は下がりやすくはなるます。アイスノンで、頭をひやします。あまり子供さんがさぶいと言うんであれば布団をかぶせるなど暖めてください。さぶいからと言って、冷やすと熱が全部上がらないので、熱が続くカモです。暑がりだしたら冷やす、さむがりだしたら、暖めるの繰り返しなら、熱は収まります(^_^)v私も中学の時40℃の高熱をだし、保健室の先生にこの方法を教わりました。

No.4 06/07/21 22:18
サクランボ ( 20代 ♀ qbeo )

病院で、抗生物質のお薬は貰ってないのでしょうか?座薬だけで…?って言うのもおかしい気がしてます?氷枕をバスタオルに包み頭の下に→おでこに熱ピタを貼り、足は冷やさない様にしてあげて下さい。扁桃腺は腫れが引くまで高熱との闘いですので、脱水症状にならない様にしっかり水分補給をしてあげて下さい。スポ-ツドリンクの(DAKALA)は高熱の水分補給に効果的ですよ。喉が痛いからゆっくりとストロ-などで飲ませてね。

No.5 06/07/21 22:31
お礼

>> 1 ヒエピタか アイスノンか氷枕 を5こ用意して下さい。 おでこ 両脇 あしの付けねに貼って下さい。 様は 静脈の近くを冷やすと 熱が… レスありがとうございました。脇の下にヒエピタを貼っているのですが、10分もすればあつくなります。足首にやってみます。早々のレスうれしかったです。ありがとうございました。

No.6 06/07/21 22:34
お礼

ありがとうございます。氷を袋の中に入れてしてみます。本当にすぐにレスしていただいてありがとうございます。

No.7 06/07/21 22:39
お礼

>> 3 脇の下とか関節を冷やすと熱は下がりやすくはなるます。アイスノンで、頭をひやします。あまり子供さんがさぶいと言うんであれば布団をかぶせるなど暖… 御丁寧に教えて頂いてありがとうございました。繰り返ししてみます。今も泣いて起きてきました。本当にたすかりました。早々のレスありがとうございます。

No.8 06/07/21 22:43
サクランボ ( 20代 ♀ qbeo )

主さん、お熱が出てる時は汗でベトベトになりますが、寝てる子を何度も起こして取り替えるのは可哀想だから…肌着の中にバスタオルを巻いてあげれば汗を吸い取ってくれますよ。大変でしょうが、頑張って下さい。

No.9 06/07/21 22:57
通行人9 ( ♀ )

抗生剤はあくまでも、風邪で抵抗力の落ちた所に、細菌による二次感染の予防の為に処方されます。
風邪はウィルスの感染によるものですから、ウィルスには効きません。又、抗生剤の乱用によっての耐性菌(抗生剤に対し抵抗力を付けてしまった細菌)を生み出す恐れからも、最近では抗生剤を処方しない医師も増えています。
40℃前後の熱発という事ですから、前出の方達のレスと同様、首の後ろ、脇の下、ソケイなど、太い動脈の通る部分を冷やしてあげて下さい。勿論、水分はこまめに補給です。
お子さんの年齢で熱性痙攣を起こす事はまれですが、もしも、起こした場合には迷わず救急にて受診する事をお勧めします。
解熱剤は必ず時間を守って使って下さい。
高熱を出す事よりも、急激な体温変化がより体に負担を掛け痙攣を誘発する事が有ります。又、気管支~肺炎に以降する場合も有りますので、呼吸の状態なども観察されると良いかと思います。

No.10 06/07/21 23:03
幸弘 ( 30代 ♂ Lfppc )

違うよ 足首では無くて、足の付け根 つまり、太股の上 だよ
ち○ん の横です

No.11 06/07/21 23:10
お礼

>> 4 病院で、抗生物質のお薬は貰ってないのでしょうか?座薬だけで…?って言うのもおかしい気がしてます?氷枕をバスタオルに包み頭の下に→おでこに熱… レスありがとうございます。ダカラがいいんですね!今あたしの姉が心配して電話くれたのでダカラを買ってきてもらうことにしました。早々のレス本当にありがとうございました。

No.12 06/07/21 23:12
お礼

>> 8 主さん、お熱が出てる時は汗でベトベトになりますが、寝てる子を何度も起こして取り替えるのは可哀想だから…肌着の中にバスタオルを巻いてあげ… レスありがとうございます。頑張って下さい!の一言がすごくうれしかったです。息子と共に乗りきります。ありがとうございました。

No.13 06/07/21 23:16
お礼

>> 9 抗生剤はあくまでも、風邪で抵抗力の落ちた所に、細菌による二次感染の予防の為に処方されます。 風邪はウィルスの感染によるものですから、ウィルス… レスありがとうございました。病状に詳しいので失礼ですが、病院関係の方ですか?すごく心強いです。1歳と二才の時に熱性けいれんを起こしているので、すごく不安です。呼吸も確認しながら様子みます。本当にありがとうございました。

No.14 06/07/21 23:18
お礼

>> 10 違うよ 足首では無くて、足の付け根 つまり、太股の上 だよ ち○ん の横です 間違えました。教えて頂いてありがとうございました。☆

No.15 06/07/21 23:19
通行人15 ( 30代 ♀ )

子供の病気は痛ましいですよね。代わってやれたら…と、見ていて辛くなります。
熱冷ましに冷えピタは効果ありません。アイスノンか小さい保冷剤をタオルにくるんで、あててあげて下さい。スポーツドリンクは体を冷やしてくれますが、体力を補うためローカロリーの物はさけて下さい。
それと、もし男のお子さんなら、睾丸を冷やしてあげるとかなり楽だと、旦那が言ってましたよ。

No.16 06/07/21 23:21
通行人9 ( ♀ )

幸弘さん、どなたも足首とは発言されていませんが?皆さんソケイ部の事を書いてますよ。
主さん、補足ですが、溶連菌は学校で流行っていませんか?
かぜの後に併発する、溶連菌による急性扁桃炎ですと、ペニシリン系の抗生剤が処方されます。
あくまでも医師の診断によりますが。

No.17 06/07/21 23:25
通行人9 ( ♀ )

!ごめんなさい幸弘さん。主さんのレスでしたね。アレ?っと思い早合点しました。
お詫び申し上げます。すみませんm(__)m

No.18 06/07/21 23:39
お礼

>> 15 子供の病気は痛ましいですよね。代わってやれたら…と、見ていて辛くなります。 熱冷ましに冷えピタは効果ありません。アイスノンか小さい保冷剤をタ… レスありがとうございます。すみません。男の子と言う事をつたえるのを忘れていました。今ひやしました!本当にありがとうございました。旦那様にもお礼お伝え下さい。

No.19 06/07/22 00:23
お礼

レスありがとうございます。容連菌には二月になったのですが、又なったのでしょうか↓あと、足首を間違えたのは私です。すみませんでした。本当にレスありがとうございました。

No.20 06/07/22 00:29
幸弘 ( 30代 ♂ Lfppc )

9番さん
イイエ(^。^;)

No.21 06/07/22 10:56
通行人21 ( 30代 ♀ )

高熱心配ですね。
溶連菌は何度もかかりますが、喉に膿みですよね?
時期的にもヘルパンギーナの可能性は?
とにかく寒がってなければ動脈のとこを冷やす
わきの下・太もも(内側)・首
本来は頭を冷やしてもあまり効果はないのですが、熱くなってる時には気持ち良いですからね。
寒がってるときは布団などかけて暖めて下さいね

看ている方も辛いですよね。
早く良くなると良いですね。

No.22 06/07/22 22:04
お礼

レスして頂いた皆様へ たくさんのレスありがとうございました。今日の昼から熱が下がり、少しなら遊びだしました。太ももにはると(気持ちぃぃ)と喜んでました。こんなに熱が続いた事は、初めてなので、すごくとまどいました。こんなに皆様からレス頂き、知恵を貸して頂いて本当に感謝しております。お礼遅くなりましたが、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧