そんな事によく遣うお金が…💧

回答12 + お礼1 HIT数 2035 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
09/02/08 18:04(更新日時)

先日ニュースで私立中学校受験者,都内で5000人台…と言う話を聴きました。(ネットだったかな)それで、失業者が増えたり,僕もそうだけど各企業で勤務時間や勤務日数を減らされてそれによって収入にも影響が出てる中,私立中学校へよく入らせるお金があるって思います。(但し受かったらの話だけど)
受験料初め,もし受かった場合,入学金授業料など膨大な教育費が掛かる。でも中学校は義務教育で公立なら近いし、「給食以外は」タダなんだから何故わざわざ💰を払おうとするんでしょう?金持ちの集団でしょうかね?うちらには信じられません。😥更に,後を経たない相変わらずの高卒進学者。最近は中卒で働きたい人も増えてるが。金持ち以外の一般庶民で生活に余裕があって更に教育費を掛けても首を吊らない位の経済力って…。僕なら「お父さん無理だから働いてくれ」と言うと思う。この不景気もそんなに続かないと思うけど、悲観的になるよ~😫もはや人のために遣うお金はない。

No.903716 09/02/07 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/07 15:36
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

不景気だからこそ子供にはエリートの道を
みたいな考えにもなるんじゃないですか?
両親が金持ちの家事てつだい女性(私より2歳位上)は小遣い月に40万とか
金持ちは金持ち、貧乏は貧乏ですから💧
いくら不景気でも金有る人は有ります
私は母子家庭で貧乏でしたが母は「娘が興味ある事は出来る限りさせてあげたい」という方針で子育てしていたので県外の専門学校通わせてくれました❤
女の子の一人暮らしは不安だからと寮に入れてくれました
学費は奨学金だから私が今返してますし一人暮らしの生活費(食費は寮の食事あったのでそれ以外)は高校時代のバイト代を全額貯金して遣いましたから実際母が出してくれたのは寮に住むお金と食費ですが病気の妹もいたので相当大変だったと思います💧
それ端から見たら「県外の専門学校に食事付きの寮住まわせて通わせてあげられるなんて」って言われる事なんでしょうけど

No.2 09/02/07 17:25
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

①さんの言う通り。こんな時代だからこそ、子供には多少の無理をしてでも出来る限りのことをしてあげたいと思う人が多いのでしょう。
学力低下が顕著となった今だからこそ、お金をかければそれ相応の教育が受けられる私立が魅力的なのです。今の教科書って私の子供時代の半分の厚さ。授業数も減り、学ぶことも減り、それでいて大学入試が簡単になったわけでもなく…。

こちらの掲示板を見ているとご苦労されている方が大変多いことがわかりますが、大手企業にお勤めの方々はまだそこまで切羽詰まってませんよ。皆さん高給取りですから。
まわりに新聞で話題になった各大手電機メーカー勤務の方が大勢いますが給与を5%カットされたところで子供の塾代分+α。「無駄使いをやめなきゃね!」程度で済むようです。
年収1千万のご家庭は貯蓄もきちんとされてますから、こんな時代でも急に生活に困ることはないんですよ。計画的に貯蓄し、計画的に住宅ローンも組み、意外と派手な生活もせず、堅実に暮らしているご家庭が多いです。

余談ですが、首都圏の受験者数は6万人突破です。ゼロが一つ少ないですよ。

No.3 09/02/07 17:47
通行人3 

不景気だから、学歴をつけて少しでも将来困らないように・・・という親心でしょうね。
公立でももちろん一流大学へは行けますが、学歴の先物買いというか、安心したいのでしょうか。そこに受かっても必ず東大に行くのかというわけではないけど、勉強する環境が違うんでしょうね。
みんながお父さんの経済力だけではないと思います。やっぱり、パートをしているお母さんもたくさんいるし、小学生の塾代もかなり高いので、実家に援助してもらってまで受験させている人も少なくないみたいですよ。
世の中そう言う人がいるってこと。また、いちいちそう言う親子をテレビなどで映し出しても、えらいとか尊敬の念よりも、変な鉢巻したり、塾の先生が受験会場で激いれていたり、はたから見れば少し滑稽にも見えますよね。そんなことわかっていてもなりふり構わず子供に学歴をつけたいと思うのも親心の一つの形なんだと思います。

No.4 09/02/07 17:59
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

学校にもよるとおもいますが公立学校の現状があまりにもひどいんです。小学校1年から、まず座ってじっとできない子。自分の思い通りにいかない(たとえばリレーで負けるなど些細なこと)と周りの子を殴る蹴る。物を投げる、壊す。
こんな子どもがクラスに数人いたりします。もちろん、そういう子どもの親も問題ありますから、なかなか子どもは良い方向へ向かいません。
まず勉強をする環境にすらならないような学校に子どもを行かせたい親なんていませんよ。
私も裕福ではないですが公立の小学校よりは私立に通わせたいです。エリートになるとかならないとかではなく、良い環境の中に子どもをおいて、選択肢を増やしてやりたいと思います。

No.5 09/02/07 18:13
通行人5 ( ♀ )

お金のある家はありますね。お子さんは小学生の頃から有名ブランド服、お金のかかる習い事をし、長期休みは海外旅行、高い塾代、何校も私学を受験、それが普通に余裕でできる家庭が身近にあります。彼らも彼らの親もケタ外れのお金持ちです。
うちは大変です😥とにかく大変です。真っ青です。つくづく上記家庭とは対照的です。彼らができる事の一つもできません。
彼らのお子さんは親の願う仕事に就かなければなりません。うちはその点のみ、自由です。
お金持ちの家庭は彼らなりの大変さがあるんだなぁ‥と思います。

でもま、大金でなくていい、それなりのお金の余裕があると精神的に楽になれるだろうな~。こうもお金が無いと、いっつも気持ちが落ち着かなくていけないわ。

No.6 09/02/07 18:13
通行人6 

あなたには「そんな事」でしょうが、それはあなたの勝手な言い分です。自分には自分の物差しが他人には他人の物差しがあります。価値観も違います。親は破れたパンツをや靴下を履いてでも、子どもの教育費をなんとかしようと必死で働いて…そんな家庭もあります。その家庭が納得してする事です。あなたもあなたの人生を受け入れて前向きに生きて下さいね。

No.7 09/02/07 18:41
通行人7 ( ♂ )

私立中学が金持ち?それは限らないよ!俺の友人もシングルマザーで子供私立中学生通わせてますよ!子供の為と思いなりふり構わず働いて通わせてる親もいます!主さんの様に稼げ無いを世の中の責任にし他人の芝生ばかり羨む人間には必死な親の根性なんて分からないかもね?そんな考えじゃ誰に金を使わなくても、自分自身を養うのも難しくなりそうですね…

No.8 09/02/07 18:56
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私は、学校から帰ると塾や習い事に週六日。友達と一切遊べず、テレビも見れず、毎日勉強勉強で良い学歴がなきゃ生きていけないと金をかけられて育てられてきました。学歴はあっても他は何もない。親のひいたレールを歩くのはどうなんだろうって。それぞれの家庭があるけど。金がなくても、自分の努力で好きな事をしてる人が羨ましい。愚痴になりました💦

No.9 09/02/08 08:09
お礼

>> 7 私立中学が金持ち?それは限らないよ!俺の友人もシングルマザーで子供私立中学生通わせてますよ!子供の為と思いなりふり構わず働いて通わせてる親も… いや、どんな時代だって私立中学校へ入れる事の出来る親は💰持ちとは言わずとも、余分なお金は持ってるでしょう?またあなたの友達は独身ママで女手一つで、母子家庭で高い授業料を…!?普通なら食べて生活していくのがやっとなのに。それから因みに 最近急に稼ぎが鈍り出したのは🇺のせいですよ。もっとも安月給でも子供は無理でも結婚出来るし、してる人はいるし(実際極貧でもした人はいる),何より税率が低いからね☝

No.10 09/02/08 11:07
通行人3 

なんか、論点ズレてきましたね。
不況はしかたないし、どこにお金を遣うかは家庭よってちがう。母子家庭が私立にいけるわけない!って、実家に援助してもらってたり、正社員だから離婚したり、いろんな形態があるんですよ。
不況発端ははアメリカのせいかもしれないが、他人をうらやんだり蔑んでもお金は増えないんじゃないかな。
悔しいのかもしれないけど、もう少ししっかりして出来ることから努力していれば、人をうらむ暇はなくなると思います。

No.11 09/02/08 11:33
匿名希望11 

こんな時だからこそ云々もわかりますが、少子化で高校も大学もどうぞ来て下さいお客様…の全入可能社会ですから無駄な投資ですね。

No.12 09/02/08 16:30
通行人7 ( ♂ )

普通なら母子家庭は食べるのやっとですか…本当視野が狭い😥挙句🇺まで巻き込んだ責任転換😂凄い‼筋金入りの軟弱屁理屈番長😂頑張って僻んでイジケてください😊

No.13 09/02/08 18:04
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

全員入学可能でも💧私の夫、国立大でてますが夫の友人が某大企業に面接行ったら
うちはほとんど東大、京大レベル少なくともそのワンランク下レベルしかとってませんと言われました
それにただの4大じゃ大企業から案内来ませんが、良い大学になればなるほど企業からきてくださいと案内があります
それが現実ですよ💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧