これは逃げですか?

回答3 + お礼1 HIT数 773 あ+ あ-

弥生( 18 ♀ bTnpc )
06/06/08 21:36(更新日時)

初めまして。私は大学1年です。実はサークルをやめたいと思ってて…。私は今までいじめにあっていて、特に高校時代は仲の良かったグループからいじめにあい、軽いうつになりました。
そんなことがあったので、人付き合いが苦手で怖いんです。私はゆっくりと自分のペースでやるのが好きなんですが、サークルはオーケストラなため厳しいですし、大人数なので怖くて…。トラウマから、ちょっとでも嫌なことがあると「ああ、もうだめだ」と思ったりしゃべろうとすると息苦しくなるし…
父は「サークルなんかいっぱいあるし、サークルだけが大学じゃないで」と言ってくれるのですが、母は「ちょっと嫌なことがあったからってやめてたらいつまでも弱いままや」と言います。母の言い分も分かります。いつまでも逃げるわけにはいかないし…
サークルに友達はいますし、先輩も親切な人はいます。楽しいこともあります。でもギャル系の人もいて苦手です。何度かサボってます。サボるってことは行きたくないっていう現れだから、早くやめりゃいいのに踏み切れません。だからといってこのままズルズル過ごすのもいけないし。私はどうしたらいいでしょうか。

タグ

No.90532 06/06/08 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/08 16:02
バーボン ( 30代 ♂ ONapc )

まず何故にそのサークルに入ったのですか?
オーケストラに参加したくて入ったなら辞めた方が良いと思います。
苦手な人付き合いを治そうとして入ったなら頑張るべきだと思います。
社会に出たら、今の状況より人付き合いで辛い思いをする事になると思いますから。

No.2 06/06/08 19:55
海 ( 10代 ♀ Ghco )

私も四月に専門学校生になりました。。中学の頃、私もいじめにあってました。。主さんは凄い勇気ありますよぉ。さぼりは良いことじゃないけど自分でコントロールしながら学校生活を送ってるなんて凄い事で逆に良い事だと思います。私はさぼる事が出来ずホント辛くて②。。逃げではないと思いますよ。

No.3 06/06/08 20:26
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私が思うにお母様は主さんに逃げたり、すぐにあきらめたりするのではなく、戦って欲しいと思ってそういわれたのではないでしょうか。戦うことと我慢することは少し違いますよね。戦って戦ってどうしてもだめだと思ったならやめればいいと思うし…。サークルだってまだ入ってまもないんじゃないですか?それにギャルの人はどこにいってもいますよ。サークルの中に話せる人がいるなら頑張ってみても損はしないと思うのですが…。

No.4 06/06/08 21:36
お礼

>> 3 皆さんアドバイスありがとうございます。友達もいますし、もうちょっとがんばってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧