注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

バスでの疑問

回答2 + お礼1 HIT数 783 あ+ あ-

着。( 21 ♂ eGgpc )
06/06/08 18:06(更新日時)

いつも通学で南海バスを利用するのですが、なぜギアをローギアからではなくセカンドギアで発進するのかいつも疑問に思っています。さすがに運転手本人には聞くのはちょっと言えないので知ってる方レスお願いします!

タグ

No.90540 06/06/08 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/08 16:42
通行人1 ( ♂ )

トラックやバスはギア比がとても低いので、余程積んでいるか、かなりの急坂での発進時にしかローは使う必要がありません。
こんな感じでいいですか?

No.2 06/06/08 16:46
匿名希望2 ( ♂ )

バスやトラックなどの大型車は排気量が大きくトルクが太いから、坂道や満載状態じゃない限りセカンド発進でも十分なんです。
軽い状態でローを使ってもすぐにチェンジしなくちゃならないし、引く力が強すぎるのを嫌って使わない運転手さんが多いんじゃないかなぁ。
満車や坂道、渋滞でのトロトロ発進の繰り返しなんかではローも使ってると思いますよ。
一度気をつけて観察してみて下さい(^-^)

No.3 06/06/08 18:06
お礼

レスありがとうございます。一回生から四回生の今までの疑問が解決できて嬉しく思います!朝はよく学生でバスは満車になるのですがセカンド発進しか見た事ないですが、卒業するまでに一度はロー発進見てみたいです!見たからどうなの?…と思われるかも知れませんが…。
くだらないスレに御答え下さってありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧