注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

ちょっと納得出来ない

回答13 + お礼8 HIT数 3219 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
09/03/03 22:17(更新日時)

幼稚園に通ってる子供がいます。医者の誤診(毛虫に負けたのを水疱瘡と)で、一日休ませました。(水疱瘡は、過去にかかってましたが…)
無欠席で、表彰されたかったのに…と残念です。  誤診で欠席扱いは、仕方ないと思いますか? 伝染病は、欠席扱いにならないので、少し引っ掛かかっています。
下らないなどの批判は、ご遠慮頂きたいです。

タグ

No.905669 09/03/03 11:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/03 11:11
匿名希望1 ( ♀ )

仕方ないんじゃないですか。こだわる事ではないと思います。実際お子さんが元気なんだしそれ以上の事はないでしょう。

No.2 09/03/03 11:23
匿名希望2 ( ♀ )

私も娘が幼稚園の時、おたふく風邪じゃないって言われて、他の病院に行ったらおたふく風邪でした!二度手間だし、お金返せって感じでした。

No.3 09/03/03 11:35
通行人3 ( ♀ )

1番さんに同意見です。
皆勤賞に拘る方もおられますが子供さんが元気なのが1番。
あまり執着するのもどうかと‥。

既に水疱瘡にかかっておられたのに再度水疱瘡と診断されたなら、それを医者さんに訪ねられれば良かったかも知れませんね。

そして実際は水疱瘡ではなく通常欠席だったわけだし、主さんもお医者さんの説明を聞いて納得されて休まされてる訳ですから。

一生懸命頑張ったあげくで残念なお気持ちはわかりますが、今後も皆勤賞をいただけるチャンスはあるし前向きに考えられては❓

でも、くれぐれもお子さん自身の体調の良し悪しを重視されて下さいね😊

No.4 09/03/03 11:43
匿名希望4 

我が子の通う幼稚園は、出席停止は皆勤賞に値しません😣

それをつい最近知りがっかりしています。
主人と私の中では立派な皆勤賞🎊
今学期もあとわずか😃たくさん誉めてあげます😊

No.5 09/03/03 11:46
通行人5 ( 30代 ♀ )

そのことが無ければ実際は皆勤賞なんですから素晴らしいと思います😃👏

お子さんもお母さんも頑張ったんですね😃

お母さんがたくさん誉めてあげるだけでもお子さん救われますよ😃

本当に頑張りやさんで偉いですね👍私は尊敬します🎌

No.6 09/03/03 12:05
お礼

皆さん 早速のレス有難うございます。一緒のお礼で、すみません。温かいレス嬉しかったです。

病院で、水疱瘡と言われた時に 過去にかかった事を言いましたが、赤ちゃんの時なら 再発もあると言う事で、仕方なく休ませました。 
でも 2番の方も言ってるように誤診も たまにある事ですよね。 
後、それ以外で休んでない事を 喜ばないといけません。
上の子は、皆勤賞をもらった事なかったので、拘ってしまいました。 
先生に抗議してみようか?と思ってましたが、止めておきます。うるさいお母さんになる所でした。
考え方が、変わりました。皆さんに聞けて 良かったです!

No.7 09/03/03 12:14
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちの子達は、小さい頃は体が弱かったのでお子さん凄いなって思います。

中2の息子が、今のところ無欠席です。私も初めての皆勤賞が見えてきてるのでちょっと期待しちゃう自分がいます。

可愛い我が子がいただける賞があるなら、やっぱりちょっとは拘ると思いますよ。
私自身体が弱かったので、休まず元気に毎日通うって、本当に凄い事だと思います。

幼稚園では表彰してもらえないかもですが、私ならお祝いします。そしてたくさん誉めてあげると思います。

主さんも、お子さんたくさん誉めてあげて下さいね。

No.8 09/03/03 13:01
お礼

>> 7 レス有難うございます。 温かい言葉嬉しかったです。 
息子さん 後少しだから 皆勤賞もらえそうですね。良かったですね。本当に 皆勤賞は難しいです。 
私は、来年に淡い期待をかける事にします。
そして 子供をほめてあげようと思います。

No.9 09/03/03 13:31
通行人9 ( ♀ )

娘の幼稚園は皆勤賞のために無理する人たちがいるので、
皆勤賞は昨年廃止になりました。

水疱瘡にかかったと母親が言っているのに、
誤診するなんて、やぶ医者っぽいですね。

No.10 09/03/03 13:42
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

おしいですね😔
でも雑談できるときに、「水疱瘡っていわれて休ませたらそれが誤診でただ毛虫に負けただけで休む必要なかったんですよ~💦もうちょっとで皆勤賞だって頑張ってたのにね~○○~」と先生のまえでお子さんに語りかけてみれば、気の利く先生ならなにか言ってくれるかもしれませんね😊
私は先生ではなく接客業なんですが、そんな風に様子伺いされたときとかは(笑)なんとかならないか上司にかけあっています😉

まぁ人によりますけど私なら皆勤賞あげたいと上司にいいますね⤵
でも事実上の皆勤賞おめでとうございます✌

No.11 09/03/03 15:14
お礼

>> 9 娘の幼稚園は皆勤賞のために無理する人たちがいるので、 皆勤賞は昨年廃止になりました。 水疱瘡にかかったと母親が言っているのに、 誤診するな… レス有難うございます。 皆勤賞の為に無理をする…言われてみれば、そうですね。うちの幼稚園でも その為か分かりませんが、無理をしてる子はいます。 

小児科で、その時たまたま代診の先生でした。 
次の日に 掛かりつけの先生に診てもらったら 一目で、
『これは、毛虫ですね。』と言われ がっかりしました。

No.12 09/03/03 15:23
匿名希望12 ( ♀ )

先生に言ってみたらどうですか?恐らく、書類上(学籍簿みたいなやつ)は欠席は取り消せないだろうけど、詳しく事情を話せば先生によっては賞状くれるかもしれませんから。
出席停止だと診断されたのが間違いだったんですもんね。

No.13 09/03/03 15:24
お礼

>> 10 おしいですね😔 でも雑談できるときに、「水疱瘡っていわれて休ませたらそれが誤診でただ毛虫に負けただけで休む必要なかったんですよ~💦もうちょっ… レス有難うございます。 実は、次の日幼稚園に行った時に 
『あら、○○ちゃん まだ来たらダメなのよ。』
と先生に言われたので、毛虫に負けた事など伝えました。 その時、残念そうに気持ちを伝えておけば、変わったのかもしれません。 

私だったら 皆勤賞をあげたいと言う気持ち とても嬉しかったです。

No.14 09/03/03 15:39
お礼

>> 12 先生に言ってみたらどうですか?恐らく、書類上(学籍簿みたいなやつ)は欠席は取り消せないだろうけど、詳しく事情を話せば先生によっては賞状くれる… レス有難うございます。 そうですか…? 言ってみてもいいと思いますか? 言いたい気持ちは、山山ですが… その前にここで、聞いてみようと思いました。 
どうしようかな…? 
ダメ元で、軽く言ってみようか? 
もう少し考えて決めたいと思います。 
ご意見 有難うございました。

No.15 09/03/03 15:58
匿名希望12 ( ♀ )

再レスです。実は私は育休中の教師です。私だったら、その事情を聞けば皆勤賞あげます😃

主さんとこの幼稚園でどう判断するかは分かりませんが、ダメ元で言ってみた方がいいと私は思いますよ😃

No.16 09/03/03 16:54
お礼

>> 15 再レス有難うございます。教師の方なんですね!
そうですね。もしもダメだった時は、皆さんのご意見聞いて 心構えは出来ているので…
ダメ元で、言ってみたいと思います。 
もうすぐ修了式なので、近い内に言ってみます。
ご意見 有難うございました。

No.17 09/03/03 17:18
通行人17 ( ♂ )

主さんのお気持ち分かりますが、家族で祝ってあげた方がいいです。事情話して皆勤賞もらって、事情知らないご父兄、また主さんと同じ思いをしているかもしれないご父兄からうしろ指さされますよ。皆勤賞があるがために無理させるような話しもありましたが、主さんも違った形で無理しようとしてませんか?
世の中、思い通りにはならない事もありますよ。

No.18 09/03/03 17:50
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

休んでしまったのは事実だし、仕方ないと思います💧休んだのに皆勤賞をもらったら、周りのお友達も不思議に思うだろうし。自分の子中心に考えちゃうと、皆勤賞あげたいって思っちゃうかもしれないですけど。私なら、たくさん褒めて家族でお祝いします☺にしてもやぶ医者のせいで残念でしたね。

No.19 09/03/03 17:58
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

あ😲そうか~。

私、スレだけ読んで間違えてました😔💦
ごめんなさい😔

主さんが皆勤賞に拘るのは、自分が皆勤賞を狙ってるから…と思っていましたが、お子さんに『よく頑張ったね☺偉いぞ😚』と主さんからの言葉だけでなく、先生に賞状をもらったりみんなに評価されることで、頑張ったことをお祝いしてあげたかったんですね✨

すご~い、これぞ母の愛ですね☺

そういう事なら、本当に残念だし…お医者さんに腹が立つと思います😣

園での賞の授与はできないかもしれませんが、お家で手作りの賞状や紙メダルでお祝いしてあげてはいかがでしょう?

主さんの『頑張ったね、嬉しいね💕』という気持ちが伝わるといいですね。

No.20 09/03/03 22:09
お礼

その後のレス有難うございます。お礼が、一緒ですみません。 
そうですね。そういえば、毛虫に負けて休んだ事を 知ってるお母さんもいます。 
私の中で、結論はどうなったかと言うと やっぱり言わない事にします。(言う事を勧めて下さった方 すみません。) 
『あの時は、誤診だったから…』 
と言えば、表彰してもらえるかも知れませんが、確かに後味悪いです。

17番は、男性の方ですね。男性が、この様なスレに関心を持ち そして意見を下さった事に驚きました。 (いい意味で言ってるのですが、失礼でしたらすみません。)

No.21 09/03/03 22:17
お礼

皆さん 色々なご意見有難うございました。 
一つ一つが、考えさせられる意見でした。 
スレを立てる時、強い批判があるのでは…と少し怖かったのですが、このサイトは、親身になって考えてくれる方が多いんですね。 利用して一ヵ月半ですが、再認識しました。 

もう十分なレスを頂いたので、閉めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧