注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

子供の名前について!

回答40 + お礼1 HIT数 5160 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/02/08 15:23(更新日時)

昨日【女の子の名前】でスレ立てたものです😃
レスを下さった方には本当感謝しています🙏
キツイ意見でもしっかりと受け止めました🙇

でもひとつ疑問に思ったんですが、人名漢字は普通読みと違って名のり読みがあると名付け本で見たんですが…
例えば、
心→こころ・しん
が普通ですが名のり読みだと
心→み(例:心香ミカ)
と読めますよね😃
愛→あい・まな・め(でる)
名のりだと
愛→ちか・え・あ・めぐ
と書いてました💦
他にもいろいろありますが…名のり読みを理解していれば、普通に読める字もありますo(v_v*o)

パッと見やっぱりこうゆう風にしか読めない~って字もあると思います。
けど星をスター、愛をラブって読ませてる訳じゃないんだし変わってる名前とは言えないと思います。
人それぞれ考え方はあるけど、今の小さい子は私達世代にはない名前の子たくさんいますし
変・当て字はやめたほうがいい・微妙・おかしい…だと今の小さい子大半を批判している様にも聞こえます😔
ピカチュウなどのキャラクター系、アナルなどの下ネタ系…煮物ちゃん戦争ちゃんなど、そういう名前は絶対ダメだと思いますが。

やはり疑問に思ったのでまたスレ立てましたφ(.. )

No.906272 09/02/08 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/08 01:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんの意見には同感な部分もありますが、『絶対ダメ』って言ってる名前の人がいるのも事実ですから、否定しない方がいいと思いますよ。

No.2 09/02/08 01:33
匿名希望2 ( ♀ )

人には色んな考えがありますよね。主さんはそのような名前をつけたらいいと思いますよ。私は《頻繁に間違えられる、聞き返される…》そういう苦労(面倒)を敢えて我が子にさせたくはないのでつけません。

No.3 09/02/08 01:42
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さんがスレであげた当て字はまだ理解できてそこまで悪いとは思いませんが、前スレのような空→(あ)や月→(“ず”ではなく“づ”ならまだ理解できます)はおかしいと思います。

お気を悪くされたら申し訳ありませんが、主さんのあげた名前は若くしてでき婚したママがファッション感覚でつける名前に思えました(あくまで主さんの年齢をみて感じただけで若いママやでき婚がみんなそうとは思いません。)

前スレでレス者にたいして「ありがとうございます」もいわずに《当て字》にだけこだわったお礼レスをして放置しているのも礼儀に欠けているし、「変わった名前をつける親は変わってる」と見られてもしかたないのではないでしょうか。

当て字はいいですが物事には限度というものがあると思います。

No.4 09/02/08 01:43
通行人4 ( ♀ )

兄の娘の同級生に可愛い名前の子がいますが顔が…子供っていいも悪いも正直なんですよ😔
ブスのクセに名前が可愛いって理不尽ないじめにあってますよ😢
自分の子供にも将来そういう可能性があるって思うと怖いです😱
主さん 自分の娘が名前に負けない可愛い女の子に成長する自信ありますか⁉

どんな名前をどんな漢字使ってつけるかは人それぞれ親の自由だと思います☝
でも 生まれて初めてのプレゼントに親のエゴだけではいけないと思います😔

No.5 09/02/08 01:47
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

人それぞれ考え方があるから付けたい名前があるなら付ければいいけど苦労するのは子供ですからね。
私はDQNというかなんというか、読めない・変わった名前をつけられた側の人間ですがケッタイな名前で苦労することはあってもよかったことはないです。
結婚しても下の名前はかわりませんし。

あと50年くらい皺くちゃのバァちゃんになってもこの名前で生きて行かなきゃいけないなんてぞっとします。

No.6 09/02/08 01:51
匿名希望6 ( ♀ )

今流行ってる名前自体は可愛いと思うけど、主さんの付けたい名前って、いかにも最近の若いママさんが『漢字が可愛いから付けた😚』って感じがするんですよね⤵


私からしたら、キャラクターの名前を付けるのと、無理矢理当て字にしちゃうのは、同じ位イタイって事です。

No.7 09/02/08 02:04
匿名希望7 

何もかもではないけどほとんどの当て字は無理矢理


それに今の子供は…って言うけど、これだけ反対してた人間がいたんだからみんながみんな将来奇抜な名前にはなってませんよ


よく鶴やら亀と比べますが、それはまだきちんと日本人としての自覚持ってるから良いんですよ

No.8 09/02/08 02:28
通行人8 ( ♀ )

60才になっても変じゃ無ければ良いと思います。
可愛らしすぎると、
人前はイヤなんじゃないかな。

No.9 09/02/08 02:31
匿名希望9 ( ♀ )

名乗り読みって、名前等に使われますよね?でもね、普通に学校で習う、仕事をしている上で使う漢字って常用漢字なんですよ💧
そこの違いを考えたら解りませんか?私も子供がいますし名付け本をみて、こう言う読み方もあるのか~と知った口です。だから主さんが例に挙げた名前の漢字も私は読めました。でも世の中、名付け本を見ている人ばかりだと思いますか?
そこの所を考えた方が良いのではないかと私は思うのですが💦
まぁ、親は主さんですから気にいった名前を付けて挙げて下さい👋

No.10 09/02/08 02:38
匿名希望10 

他の名付けスレ見ても、ほとんどのレスが否定的ですよね。

こういう場で相談するのも本で調べるのも同じだと言う人もいますが、私は主が考えた名前云々より、掲示板で名付けすること自体が理解できないです。

そういう人達は同類というか、考える名前も変わってるのかもしれませんね。
だから皆『変な名前だ、子供が可哀相、源氏名みたい、DQNだ』て叩かれて、お礼もなしに放置…。

そもそも見ず知らずの他人の子の名前を真剣に考える人なんていないんじゃない?
はっきり言って、どうでもいいですから…。

そこまでおっしゃるなら、子供の父親や両親、義両親などと相談して決めればいいこと。

人に意見求めておいて、否定されたから気に入らないと、またスレ立てても、結局ここにも主が望むようなレスは来ないと思いますよ。

名前は一生付き合っていくものです。
後悔しないように、自分の考えだけでなく、子供のこともよく考えて、意味のあるいい名前を決めてください。

長文失礼しました。

No.11 09/02/08 02:41
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

最近は幼稚園や保育園に通う前に、家庭裁判所に名前変更の申請をする方が多いみたいですよ。

No.12 09/02/08 02:47
匿名希望12 ( ♀ )

キツイ意見を受け止めたのに、反論スレ立てるのですか?😥矛盾してませんか。
我を通したいなら相談しなければいいのに。


当て字の名前に抵抗ある人が多いという現実を、自分の意見の方になびかせるのは無理だと思いますよ。

No.13 09/02/08 03:21
通行人13 ( ♂ )

せめて携帯で変換出来る名前にしてあげたら?
名前は大事ですよ。

No.14 09/02/08 03:33
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

そう思うなら自分の好きな当て字の名前つければいいじゃん

あたしはあの中のどの名前つけられても嫌だけどね

No.15 09/02/08 03:42
匿名希望15 ( ♀ )

あのさ…😔
連続して似た内容で、しかも前スレが内容的に参照しなきゃならないようなスレたてるなら、タグ一つくらい、同一のを使っていただけますか😔
クリックですぐ探せるからそちらのほうが非常に親切でありがたいんですが。
タグは文章で埋めるのが正しい使い方ではありませんよ。


本題ですけど、私は当て字は勘弁かな。ある程度、浸透したようなやつなら読めるからいいけど。
だけど、個性的でありきたりじゃないとにかくオンリーワンがいいみたいな意気込みばかりの親が多いように思います。
個性的なのが悪いんじゃないけど、読めないような名前はハッキリ言ってなんだかなです。

名のり読みとかって、そんなに常識化してますか?読めない人のほうが無知識ですか?

No.16 09/02/08 05:50
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

当て字が悪いとは言わないけど何事にも限度があると思いますよ。
私なら主さんの候補の名前はつけられたくありません😱
理由はハッキリ言って可愛くないしダサいから💧
趣味悪いなぁって感じです💨

No.17 09/02/08 06:41
匿名希望17 

こんなスレ立てて、前スレの反対意見は無視ですか
受け止めたとか言ってるが、結局何もわかってないんだよ
当て字云々言う前に、母親になるならもっと大人になりなよ

まあ、月をずって読ませるようじゃ…ね

No.18 09/02/08 06:53
通行人18 ( ♀ )

ネットで聞くより、両親・義両親などに相談した方が良いと思います💦

ここのサイトはこの手のスレいつも荒れます。

ネットは沢山の意見聞けますが、リアルが良い事もありますし。

それと子育てのサイトに行くとまた別の意見が聞けますよ✨

No.19 09/02/08 06:58
匿名希望19 

削除に一票☝
向こうのスレで反論すりゃいい

このスレはいらない

No.20 09/02/08 07:21
通行人20 ( 40代 ♀ )

【女の子の名前】で探しても全然見つからなくて苦労しました
【赤ちゃんの名前】だったんですね💧
タグは意味なしだし…
検索くらいしやすくしておいて下さいね
夢彩…
とっさに【むさい】と読んでしまった💦
読めない名前は、連絡網のプリント作ったりする時に苦労させられました

No.21 09/02/08 07:27
匿名希望21 

あの候補はないな。キャバ嬢みたい。

まぁ付けたければ付けたらいいんじゃない?



でも30過ぎてあの名前じゃイタイわw

No.22 09/02/08 07:38
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

主さんが沢山悩んで考えた名前なら否定的な漢字、例えば否とか卑とかが入ってる訳でもないし、全然大丈夫だと思いますが…
ここは若いママだと妙に否定的なレスが特に私と同世代の女性から多いですね。
あまりこういう無料相談に名前の相談しない方がいいですよ。
ストレス発散してる人もいると思います

No.23 09/02/08 07:56
匿名希望23 ( ♀ )

では、自分がつけたい名前をつければいいんじゃないですか⁉でも前スレのレスの意見にぶち当たるのは、あなたの娘さんですよ💦少し可哀相です😔

あとはやはり意見を受け止めたなら、前スレにお礼もなしで新スレたてて反論するのはどうかと思いますが⁉私としては、綺麗な言葉並べてるけど意見が反映されなかったんだな~と残念に思いますよ😔相談する意味なしです🙅せっかくの意見から何も得ていない⤵

No.24 09/02/08 08:12
通行人20 ( 40代 ♀ )

私的には、平仮名で【なずな】ちゃんは可愛いかな~と思いました。
お子さんが名前を気に入るかどうかは、俗にいう[普通の名前]でも「私、自分の名前嫌いなんだよね」という人はすごく多いので気にしなくてもいいかな?と思います。
やっぱり書きやすさ読みやすさは重要ポイントじゃないですかね。

No.25 09/02/08 08:19
ママ ( ♀ jiOGw )

時代の流れだから
今理解出来ない名前があってもその子達が大きくなればその名前も普通になるだろうし、
変な名前にする親が多くて昔からあるいい名前にしてもあまりかぶらないからあたし的にはありがたいです

No.26 09/02/08 08:21
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

結局さあ、自分が考えた名前は変じゃありませんって言いたいだけじゃないの?
そんなに言うなら自分でいいと思った名前付ければいいじゃん。

No.27 09/02/08 08:45
匿名希望27 ( ♂ )

皆さんは一般論や常識を貴方にアドバイスしてるんですよ⁉
それに対し納得いかないなら、好きにすればいいと思います。
煮物ちゃん⁉戦争ちゃん⁉その様な引き合いを出す時点で次元が低すぎます。

No.28 09/02/08 08:47
匿名希望28 ( ♀ )

響きはかわいらしいけど、やっぱり皆さんが仰るように使う字が…💧ですね⤵
私は普通すぎる読み方と漢字の名前で姉はなかなか同じ名前、漢字の方に会いません。お互いを少し羨ましいと思ってます。
何にせよ、貴女がお母さんで貴女のお子さまだから納得いくように命名してあげて下さいね。

No.29 09/02/08 09:17
通行人29 ( 30代 ♀ )

反論するなら、自分が考えた名前つければいいだけでしょ。月をず❓つきですよ。こう言うスレ読むとやっぱり18歳で幼いなと思います。名前は疑問があれば舅姑自分の両親ご主人等に相談なさって下さい。家族で決めれば後悔しないでしょ❓

No.30 09/02/08 09:25
匿名希望7 

ストレス発散て…まともな意見すらもストレス発散で片づけられたら誰も意見出来なくなりますね😒


主さん反論したい気持ちはわかるけど、もっとよく考えて下さい

No.31 09/02/08 09:56
通行人31 ( ♂ )

だからぁ、我が子の名前くらい親のあなたが考えなさい、生まれた時から他人に委ねるような感じだ。全く最近の者は……、自分で判断しなくちゃならない事を他人に一々問う!、少し腹が立つよ⤵。

No.32 09/02/08 10:13
匿名希望32 ( ♀ )

好きにしたらどうですか?
納得できないなら…我が子の名前位自分で決めてあげて下さい。
ちなみにあの候補の名前は自分なら絶対につけたくありません。

No.33 09/02/08 10:33
お礼

レスありがとうございます😃
私は自分が挙げた候補だけじゃなく珍しい名前が多い中、その珍しい名前にたいして今時の名前は~…って感じで批判する人が多かったので、それにたいしてスレ立てただけです。
でもこういう所でスレ立てたこと自体が間違ってたんですね😔
中には正当な意見くださった方もいますが(キツい意見でも良い意見でもしっかりと文章書いてくださった方。)

でもこういう所でスレ立てるのはもぅやめます。

No.34 09/02/08 10:59
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

名付け用の読み方は学校でも習ってないから知りませんでしたが、掲示板で候補をのせても普通に全部いい名前で皆さん「私はこれがいい!でもあっちもかわいいですね❤」とかほのぼのしたスレもありましたよ。
荒れるには荒れるなりの理由があるんだと思います。

No.35 09/02/08 11:06
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、前スレ確認して、あの候補を並べられると、なぜか親御さんの教養の無さを感じました。
決して悪い名前だとは思いませんが、小学生くらいのときに漫画やアニメでかわいい名前をみて「私もこんな名前がいい」とか「赤ちゃんうまれたらなんて名前つけるか」と話していた延長に思えました
何度も言いますが名前はそこまでひどくないとは思いますが💦

No.36 09/02/08 11:09
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

当て字にするくらいなら『ひらがな』や『カタカナ』でいいと思いますよ。

読みにくい名前は本人も学校側も本当に苦労しますよ。

だから、就学前の改名も増えたのかと。

No.37 09/02/08 11:31
通行人37 ( ♂ )

主さんの気持ち若干分かりますよ。

うちの子供達も読み方はごく普通ですが漢字は当て字ではないけど同じクラスで使っている子は一人もいません。

しかし名付け本にはちゃんとその読みで載っています。

名前全てを明かせませんが息子は[稜(りょう)]という漢字を使っています。[稜]は[山の稜線]とう使い方をするのですが[研ぎ澄まされた・鋭い]という意味があり、[感性が鋭く(頭がいいという意味合いではなく)賢い子供になって欲しい] という思いを込めました。

当て字はあまり好ましくないかもしれませんが親の思いが込められていて、子供に「なぜこの字をこう読むの?」と聞かれた時に子供が納得出来る理由があればいいのではないでしょうか?

子供に苦労させようと思って名前を付ける親はいません。

ただ可愛い字だからという理由ではなくきちんと使う漢字に意味を持たせているならいいと思います。

元気な赤ちゃんを産んでください。

No.38 09/02/08 11:34
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

いいんじゃない⁉
私は朱華で「はねず」付けたいんですがヤバい名前なんですかね?💧
一応漢字は違いますが、はねずいろっていうオレンジがかった赤色があるんですが朱華とも書き表すし昔の小さな家のお姫様にもいるような名前なんですが
読み方云々言ってたらダメな名前なんだろうなぁ💧
はねずいろなんか皆知らないですよね⤵

No.39 09/02/08 12:04
通行人37 ( ♂ )

再レス失礼します。

前スレ見てきましたが読み方は女の子らしい優しい可愛い名前だと思います。

なずなちゃんなんかは本当に古風でありながら新鮮で可憐な感じがしました。無理に漢字を当てずひらがなの方がいいのではないでしょうか?

他の候補も漢字だけを見れば[空][夢][彩][悠]などいい漢字だし読み方にこだわるなら違う漢字を、漢字にこだわるなら違う読み方をさせた方がいいかなと個人的には思いました。

名前は親から子供へ贈る最初のプレゼントです。また名前を考える時間は親になるなったという自覚と責任を認識させてくれる時間でもあるんじゃないかなと思います。大袈裟かもしれませんがね。

皆さん厳しい意見が多いですが安易に付けず悩み相談されている主さんはいいお母さんになると思いますよ?

かく言う自分も出生届提出期限ギリギリまで悩みました。

たくさん悩んで考えて素敵な名前をプレゼントしてあげて下さい。

長々と失礼しました。

No.40 09/02/08 14:28
匿名希望40 

それぞれの親が子供に思いを込めてつけるのはとてもいいですね。

私は一般的な平凡な名前だけど名付け親がわからないのです。
だからか全く愛着ないんだ~。
例えDQN名でも
こう言う理由でつけたんだよって聞かされたら嬉しいなって思っちゃう。


だけど、あり得ない変な名前で嫌って人もいるよね。それぞれ思うことはあるでしょうね。

名前って大事ですね。

No.41 09/02/08 15:23
匿名希望41 ( 40代 ♀ )

38さん
私は はねずいろいろは知りませんが38さんが言う色は夕日の朱色(あかね色)『あかね空』の事ですね😊
朱(しゅ・あか・じゅ)
主さんの空と言う字を(あ)って読むのは辻ちゃんと太陽君の影響かな?😁
前スレにもレスしましたが世間一般に通用する読み字を選んであげて下さい。それか毎回ふりがな付けて記入して下さい😣連絡網とかで電話する時に分からず困ります💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧