注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

毎回同じ間違いをする…

回答3 + お礼0 HIT数 827 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/03/04 16:56(更新日時)

小学1年の息子がいます。お手伝いを毎日して貰っているのですが…いつも間違えるんです💦お手伝いの内容はかなり簡単なもので、お風呂のふたを開けて、換気扇を止めるスイッチを押す日とお風呂の栓を抜いて来る日の2通りです。こんな単純作業を間違えてしまう息子は大丈夫なのかと心配になりました。。何か疑った方が良い病気や障害がありましたら、レス下さい。よろしくお願い致します。

No.907415 09/03/04 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/03/04 11:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

作業は単純でも難易度高いかなと思います。

主さんはゴミの日を間違えたり、ゴミカレンダーを確認する日はないですか?

二種類の内容でも、昨日は、これだったから今日はこれだ!と気づき行動に移すまでには我が子を思いうがべ考えると、少し時間を要します。
日にちごとのお手伝いを間違えるに関しては、問題があるようには思いません😃
お節介で恐縮ですが😃
ホワイトボードなどに内容やイラストを書いたりして、お手伝いが終わったらマグネットを自分で記して、明日はこれだなと予測し声に出す習慣を身につけるなどはどうでしょう😊
意外と、換気扇ひとつに絞ったら、今日は抜く日じゃないの?なんて言い出すかもしれませんね😊

No.2 09/03/04 13:39
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

男の子には、一度に2つのお仕事をお願いしない方がいいらしいですよ。脳の働きが男女で違うそうです。しかもお手伝い内容が、毎日同じじゃないし…


間違わないように、こちらが工夫したらどうでしょう?カレンダーに○と☆を書きこんで、○ならこれ。☆ならこのお手伝いと自分で確認させながら…とか。


うちも最初は、タオルたたんで棚に大きさごとにしまってね。がタオルたたんで終了。→たたんでしまうが同じ棚にしまってた。→ちゃんとできるようになった。と段階踏みながらも、できるようになりました。ちなみに私は「タオル物干し竿から棚への道のり」を絵に書き、壁に張ってました。


そんな息子達ですが、私が外出して遅くなったら洗濯物取り込みたたむとか、お風呂洗って沸かしておいてくれるとか…自分で気づいていろいろやってくれるようになりました。


毎日の積み重ねって大切だと思います。お子さんだって、これからちゃんとできるようになりますよ。ただ、上手にできた方が本人も嬉しいでしょうからそこは主さんがちょっと工夫してあげたらいいんじゃないかと思います。

No.3 09/03/04 16:56
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

子供ってそんなもん😊💨

逆に、自分の好きな事は教えてもいないのにしっかり覚えてませんか❓
例えば、ポケモンのキャラで○○が進化すると●●とか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧