離婚したいけど…

回答16 + お礼1 HIT数 2367 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
09/02/10 00:52(更新日時)

今凄く悩んでいます…。私は既婚で子供が2人(4歳2歳)います。日常生活で夫とは特に会話もなく,寝室も別。笑い合う事もまずありませんが喧嘩もしません。ただの同居人という感じです。休日に家族で出掛ける訳でもなく、毎週交代でそれぞれが子供を連れて買い物に行ったり公園に行ったりという感じです。私は去年からこの暮らしが苦痛になって来て離婚を考え始めました。夫は何度か話し合いましたが子供は私が2人とも引き取りたいと伝えたのですが、夫はお互いに子供が可愛いなら離婚は避けるべきと言います。夫は年収1200万ありますので、離婚して私が引き取れば子供の沢山の将来の可能性を奪う事になる。お前が働いた所で年収300万が限界だろうと。確かに夫と居れば、学校も習い事も生活も何不自由なく好きな事をやらせてあげられます。離婚すれば全て生活水準は普通の家庭以下になってしまいますし上の子の私立幼稚園も,今通ってる習い事も行かせられなくなります…でもこんな暮らしで本当にいいのか…
やっぱり何もかもお金が一番なんでしょうか?子供のためにも子供達が自立するまでは離婚せずにいるのが良い事なのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

No.908303 09/02/09 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/09 01:16
通行人1 ( 20代 ♀ )

旦那さんとの修復は無理なんですか❓

何故そおなってしまったんでしょうか😢❓

お互い子供を一番に考えているのなら2人が会話をするべきだと思います💦

No.2 09/02/09 01:16
匿名希望2 ( ♀ )

厳しい意見になりますが今の生活から母子家庭になって後悔するのが見えています。

お金ばかりじゃないですがやはりお金は大事です。

主さん少し甘えた考えです。世の中不況と騒がれていますが本当に大変ですよ。

切ってしまうのは簡単です。夫婦としてどうあるべきかをもう一度考えてみませんか?

夫婦だって倦怠期はあります。お子さん達の為に諦めないで下さい。

No.3 09/02/09 01:17
通行人3 ( 30代 ♀ )

離婚の前に、旦那様との関係を修復する方法はないんでしょうか?なにかきっかけでもあったんですか?

正直、子供にとってはパパとママが一緒に笑顔でいてくれるのが一番かと思います。

No.4 09/02/09 01:21
匿名希望4 ( ♀ )

ちゃんと話が出来る旦那さんなんじゃないんですか?
子供云々より、先に今の夫婦関係の修復を話し合った方が宜しいかと。

お互い愛情が全く無くなってしまったのですか?

No.5 09/02/09 01:23
匿名希望5 ( ♀ )

そりゃもちろん我慢できるなら本当のパパのもとがいいに決まってます。
離婚したらまたお互いに相手見つけるんでしょ❓
新しい家族と円満なら、パパは主さんとの子供たちは優先順位下げるかもしれない。主さんが再婚するにしても、今の夫以上に経済力ある人は無理なように思います。何より、ママの幸せと子供の幸せは別物だもの…。

世の中、お金だよ。
愛が第一って時代じゃないです、100年に一度の不況の現在ですから。

No.6 09/02/09 01:37
カツオ君 ( 30代 ♂ gL6Pw )

考えられる道は四つ。

一つは夫婦間を修復する事。
これは子供にとって最高ですよ。ましてや見合いにいろ恋愛にしろ子供もいないのにお互い、一度は自分の伴侶と決めた相手なのだから絶対無理と言う事はないと思います。
二つ目はこのまま仮面夫婦を続ける事。
世間に対し体裁がとれるので仮に私立の小中学校に入る事になっても問題ないと思いますし、子供も主も生活が保証されますよ。
三つ目は離婚し養育費を頂く事。
今の旦那の稼ぎなら、主が300稼げば養育費も含めて最低5、600にはなりますよ。
その他、健康保険や年金の事も考えれば親子三人、極端に生活水準を下げなくても平気だと思います。
四つ目は子供も旦那に託し自分だけ去る事。
旦那も子供を可愛がっているので余り問題はないと思いますよ。

世の中お金だけではないと思いますがお金の為に自分の時間を割いてる人が多いのも事実。それだけ大事だし、必要な物ですよ。
私は1番を主の為にも子供の為にもお勧めします。

No.7 09/02/09 01:51
通行人7 ( ♂ )

いろいろあるだろうけど、仲良かった頃のアルバムでも見て、もうひと踏ん張りしてみれば?
家庭や育児 生活環境や人間関係 いろいろあるだろうけど…
ひとりより、ふたりで問題解決した方が楽だと思うよ。

No.8 09/02/09 05:52
通行人8 ( ♀ )

やり直しは大変ですが、主さん次第です。
夫婦なんて、だんだん老けたり臭くなったり、会話もマンネリになったり、そういう点はどうしようもないし、
悪くなる一方なのに、二人でやっていかなければならないので、

あきらめが肝心です。
あと忍耐です。

ダメもとで、やり直して下さい。
まずは仮面家族で、
大きい公園やレジャー施設で無理やりにでも仲良し家族ごっこからやってみては?

思いやりを忘れず、
頼む時もやさしくね。

No.9 09/02/09 09:29
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

借金、ギャンブル、不倫、軽く暴力、仕事続かないの旦那と離婚を決意した最終の理由はお金です。
常に借金まみれで8年我慢しました。
稼いでくれて子供に良い生活を与えてあげられるなら全然我慢できますね。
笑顔の無い家庭も嫌かもしれませんが、お金無いのも本当に大変です。
正直離婚すると子供さんが可哀想です。
生活レベルってなかなか下げられないと思います。

No.10 09/02/09 11:27
匿名希望10 ( ♀ )

先日うちは離婚騒動になりました。お互い積もり積もっていたんです。しかし、両方の親に説得され戻りましたがやはりお互い嫌なところは話し合いをして改善するしかないと思います。うちは3人子供いますが今の家から出ること、学校が変わることが一番不安がり泣いてしまいました😭親の勝手で子供を不幸にすることは避けたいですね。日頃から旦那さんの暴力などがない限り母親として、自分が選んだ相手としての責任を果たしてもらいたいです。私もそうですが…😩お互い頑張りましょう💪

No.11 09/02/09 12:46
匿名希望11 ( ♀ )

一緒に公園とかに行くの無理矢理でもついていけないのですか?毎週か2週間に1回は家族一緒に出かけるっていう決め事を作るとか。
私が子供の立場でも離婚されたくないです。

No.12 09/02/09 13:13
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

どうしてそうなったんですか?
浮気や暴力などでもない限り、また主さん自身が堅い仕事に就けない限り離婚はやめたほうがいいですよ
二人子持ちで、実家の大きな援助もなければ、ただのパートじゃ保育園代だけでパート代とんじゃいますよ
旦那さんとやり直せるよう、主さん自身がまず旦那さんに話しかけたり努力をしてみてはどうでしょうか?

No.13 09/02/09 13:54
匿名希望13 ( 20代 )

私の姉も同じように悩んでいました💦
年収2000万以上の旦那様😅
姉は今まで働いた事がないし、世間体もあるので、悩んだ結果我慢してお金を貯めて子供もある程度大きくなったら別れるって事になりましたよ🎵
私は子供もいませんが、最近働き始めました。お金ってつくるの大変ですよね⤵
お金は大切です😁

No.14 09/02/09 21:50
お礼

皆さんありがとうございます🙇
やはり…今離婚するのは無謀なのかもしれませんね。多分修復はもう無理だと思います。こうなるまでには色々ありました。浮気も暴力もありました。夫は一回り年上で、今は落ち着いていますが、結婚当初は極度に嫉妬深くて詮索やイヤミが酷く大変でしたし私もそんな口うるさい夫と関わるのが嫌で避けたりしてどんどん悪化した感じです。今夫はカッとなって手をあげる事もないし子供の面倒も見るようになりましたが…私は正直言うと夫が大嫌いです。同じ部屋に居るのも苦痛なほどです。だけど金銭面や子供の事を考えると夫婦仲の修復が一番だとも思います。2人目が産まれればまた夫婦仲も変わるかもしれないと、2人目は人工受精で授かりました(夫は精子の運動率が低く軽度の不妊でしたので)。夫婦の性生活も、もうずっとありませんしこの先も考えられません。何かこの先を考えると気持ちが暗くなって来て…どうやって修復していいかも全くわからないし、情けないですがどうすればいいのかわからないんです😭

No.15 09/02/09 21:59
通行人7 ( ♂ )

早く離婚した方が良いよ。

No.16 09/02/09 22:23
通行人16 ( ♂ )

私も仮面です。はっきり金だけが欲しいなら金くれてやるから別れろと言いました。
でも別れないと居座わられてます。
あんまり腹が立つので、持っていた金を寄付し、また他人にあげました。その後、遺言書を書き、妻の取り分は0にしましたよ。男が本気で腹を立てると無茶苦茶しますよ。
旦那が嫌いなら仕方無いけど、その事は返ってきます。その覚悟が無いなら、主が旦那に寄っていって下さい。私の妻の晩年はかなり惨めになるでしょう。

No.17 09/02/10 00:52
匿名希望17 ( 20代 ♂ )

子供もいるなら 責任あるよ 自分の人生は捨てて 子供の事考えてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧