注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

30才以上で、看護師

回答23 + お礼3 HIT数 2830 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♂ )
09/02/11 22:33(更新日時)

30才以上で正看護学校行って、看護師になれますか?学費以上な稼ぐことできますか?予備校行く必要ありますか?高卒で、金銭的にも厳しいです。

タグ

No.909065 09/02/10 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 08:37
通行人1 ( ♀ )

なれないことはありませんが、かなり頑張らないと難しいでしょう…😔
現場で今の学生さんみてると、逆に誰でもはいれるのかな❓って思う時もありますけどね。
体力的にも精神的にも辛いですが頑張ってください😊

No.2 09/02/10 08:44
匿名希望2 ( ♀ )

努力をすればなれますよ。学校は高卒なら入れます。試験科目は学校によって違いますが、自己推薦があるところもあります。
学費もピンキリですが、奨学金を受ければなんとかなるとおもいます。実際バイトしながら学費払っている人もたくさんいました。
実習、レポート、試験は年々厳しくなっています。

No.3 09/02/10 08:45
匿名希望3 

知人でホステスして学費をため三十路で看護学校に入学しました。


確か看護学校に提出する書類の中に地元高校に書いて貰うことがあり頼んで書類は作って貰ったみたいですね。
予備校に行って勉強は必ずしてください

白衣の天使頑張ってください

No.4 09/02/10 08:46
お礼

ありがとうございました
就職できますか?

No.5 09/02/10 09:01
お礼

やはり予備校は必要ありますか?

No.6 09/02/10 09:07
通行人6 ( ♀ )

母親が看護師ですが引っ張りだこですよ‼選ばなければ、働く所はいくらでもあると思います😊今は介護系施設でも必要ですしね‼

No.7 09/02/10 09:10
匿名希望3 

自分で勉強されるでしたら、大丈夫じゃないでしょうか?

失礼ですが、お仕事されていますか?

今不景気で高校生就職内定取り消しになっている時代です。

仕事がないから今年3月に卒業する高校生はほとんど、進学を希望しています。

大学や専門学校へ進学します。


看護学校へ進学する生徒もたくさんいます。


倍率は上がると思いますよ。


来年、受験されるでしょうか?

高校生先生も来年も再来年も大変だって言っていました。

No.8 09/02/10 09:14
匿名希望3 

介護はヘルパーなんて資格があれば、すぐ仕事出来るって勘違いしてヘルパー資格とりますけど、 面談行っても経験のある人じゃないと使っていただけないですよ。私の地域は時給なんですけど700円からスタートです色々介護施設に面談いきましたけど不合格でした。今は介護福祉士になる為に専門学校へ行っています。

No.9 09/02/10 09:28
匿名希望9 

いや 看護婦は中卒でもなれますよ
私がそうですから 中学卒業して看護学校行きました。

No.10 09/02/10 09:48
匿名希望3 

中卒は准看護婦しかなれない。

ただ看護学校へ進学したときに、高校が同時に卒業書証を頂ける

看護学校でしたら、また、看護師の資格とりれば大丈夫だったかな?

No.11 09/02/10 11:00
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は三十手前で、看護学校に入り看護師になりました。
主さんの年齢でも問題は無いし、むしろそれ以上の年齢の方も沢山いました。

予備校は、その人にもよるのではないですかね?
私は数学がすごく苦手だったから数学だけ通いました。
国語(論文)は自分で適当なテキストみつけて独学でした。

主さんが入りたい学校の受験科目とか色々調べて対策を練ってみてはいかがでしょう。
頑張って下さい😃

No.12 09/02/10 11:14
通行人12 ( 30代 ♂ )

残酷ですが男と女で全く違います。
看護士は慢性的に不足していますが医療機関が欲しいのは女性だけです。男性が応募しても採用される確率は低いと言わざるを得ません。
何かの就職関連誌の「役に立たない資格」として男性の看護士資格が挙げられていました。

No.13 09/02/10 12:46
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

確かに男性はどうかなぁ~と思います

これから看護学校に行って 卒業して34歳とかで新人で 厳しいかと思います

総合病院とか年齢制限あるとか ないとか?
田舎の病院もすべて女性(今の職場)

PTとかどうでしょうね?

No.14 09/02/10 13:25
匿名希望14 

何で看護師になりたいん❓
稼ぎが他の職種に比べていいから❓
人の命を看るのが仕事だからシビアですよ、生半端な気持ちなら辞めた方がいいのでは❓

No.15 09/02/10 13:43
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

14さん、主さんは本気かもしれないのにあなたにどうしてそこまで言われなきゃならないのですか?あなたがもし看護師なら、人格を疑います。

主さん、私が以前受験した時には40代くらいの男性がいたのを覚えています。
ただ、男性が看護師として働くのが日本では厳しいならば、医療技術者(例えばPT,OT等)も視野に入れてはどうですか?
また、予備校行くより講義型の参考書等の理解しやすい参考書で基礎をつけ、あとは問題集一冊くらいと過去問で十分通じますよ。

No.16 09/02/10 14:33
匿名希望16 ( ♀ )

3番さんへ
中卒でも正看護師になれますよ。准看護師の資格取得後に実務経験が5年あれば高等看護学校を受験できます。
3年課程で学んだ後に国家試験を受け、合格したら正看になれますよ👍

No.17 09/02/10 14:40
お助け人17 ( 30代 ♂ )

私はPTです.看護師は補助的仕事に終始しますがPTは自らリハビリの治療できます.また先生と患者さんからは呼ばれます.私は年俸制で700万です

No.18 09/02/10 16:01
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

看護師は決して補助的な業務に終始するわけではありません。看護診断を行い看護計画を立て、看護目標を達成できるように主体的にも関わっていきます。

看護師は、昼も夜も患者さんの一番近くにいます。大変だけどやりがいは充分あります。
男性でも就職に困らないと思いますよ。特に精神科では男性看護師の存在が不可欠です。うちはオペ場やICU、救急、小児も比較的男性が多いです。

30代からでも努力をすれば、なることは可能です。頑張ってください。

No.19 09/02/10 16:58
お礼

ありがとうございました

No.20 09/02/10 17:04
匿名希望20 ( ♀ )

友達が離婚して36から学校に行った人がいます。
体力ありすぎだし、世話好きだからピッタリだとみんな言ってました。

No.21 09/02/10 17:57
椿姫綾 ( QnXn )

このサイト悩み事いれても叩かれるだけだよ。


努力すれば夢は必ず叶います



優しい看護師さんになって下さい。

No.22 09/02/10 18:50
匿名希望22 

脱サラして同じ大学に来た30代後半の方いました。私らなんかより勉強熱心で今はオペ室で頑張ってますよ。
ただなぜ看護師になりたいのか…お金だけで考えてるなら絶対お勧めしません。割に合わないし、男性なら年齢があがれば他の仕事の人より給料安いと思います。看護師はなってからかなりキツイと思いますがやる気があれば大丈夫でしょう😃国公立なら学費安いし奨学金がでる所もあるみたいだからゆっくり探してください‼
夢を叶えるのに年齢は関係ありませんよ 頑張ってください‼

No.23 09/02/10 20:45
匿名 ( fsj0w )

親戚が三十路で予備校にもいかず国立の看護学校に入学しました。

私も看護師ですが上の方も言われてましたが 昇級が悪いから同年代の方より給料は少ないですよ。
お金の為ならやめた方がいいと思います😔

No.24 09/02/10 20:59
お助け人17 ( 30代 ♂ )

17です.ぶっちゃけて勉強好きでないと看護も難しいですよ.向上心の集団みたいな感じですよ.
金銭的なベースが今無いなら無難に営業とかやった方がいいかも知れません.多少な金が無いと看護学校も行きにくいしね.生活費も必要な訳だから….あとどうしても拭えないのは男性の看護師って需要あるか疑問なんだよね.女性のレスが多いから勧めるレスが多いかもだが男性看護師は科域も限られてるし,第一浮きますよ.周りは女性ばかりだから働きにくいと思いますよ?
看護も素晴らしい仕事ですが,上記の事を考えるとう~んという感じです.ぶっちゃけて医師になった方が早いんだよね.
なれるもんなら….笑

No.25 09/02/11 12:28
通行人12 ( 30代 ♂ )

>>椿姫綾

誰も叩いていないと思うが?

No.26 09/02/11 22:33
匿名希望26 ( ♀ )

私は病院で、寮に住み正規で看護補助者としてフルタイム働きながら4年間定時制の専門学校に通い正看の資格をとりました。かなり大変でしたが、死ぬ気で頑張れば出来ます。クラスに男性は当時5~6人くらいいて、もちろん30代や40代のひともいました。みんな病院や会社に働きながら、学校にきてましたヨ。今は国立病院とかに就職してます。半端な気持ちでは無理ですが、どうしてもなりたいのならば頑張ってください。ちなみに愛知県の病院でしたが、卒業後もそこで働くことを条件に学費の支援したりとかしてくれてましたヨ。私は自分の給料だけで学費、生活費払えてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧