注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

至急アドバイスお願いします。

回答3 + お礼3 HIT数 1038 あ+ あ-

ゆっち( 40 ♀ t6no )
09/02/11 23:05(更新日時)

経営者もしくは、人事に詳しい方にアドバイスをお願いしようと思ってレスしました。 私の勤務している会社が、倒産の危機に直面しています。これまでに、税理士の先生からも、経費の削減を言われてきましたが、会長はじめ社長、取締役などの経営幹部の意見が食い違って、なかなか上手くいきません。会社の売上も減少しているので、新規のところに営業に行っても、なかなか仕事も貰えず、苦戦しています。リストラも考える必要が生じてきています。しかし、会長の考えが強すぎて、リストラは出来ません。賃金のカットもなかなか踏ん切って貰えず悩んでいます。板金業界の最低賃金は、今どのくらいでしょうか?また、定年は何歳くらいでしょうか。

タグ

No.909456 09/02/10 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 15:28
お助け人1 ( 20代 ♂ )

小企業の場合は働けなくなるまで働く場合が多いから定年を考えても意味がないような気がします。税理士の意見を聞かないのなら、あなたは気苦労するだけでどうにもならないのでは?

No.2 09/02/10 16:12
お礼

早速のアドバイスありがとうございました。確かにその通りだと思います。中小企業の一般の社員さんでも、定年制を設けている会社はあるんでしょうか?例えば、65歳定年でも、まだまだ働きたいので、働かせて欲しいと申し出があれば、解雇する事は出来ないのでしょうか?

No.3 09/02/10 18:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

だいたい定年まで働いて退職金払って、会社と本人の条件が合えば、時間給でパートみたいな感じですよ。社員ではなく。定年は定年できめないと景気によってとかにしたら公平さにかけますよ。

No.4 09/02/11 00:21
お礼

アドバイスありがとうございました。確かにそうですよね。定年は定年できっちり取り決めておいた方が、この人は定年過ぎても雇い続けて、この人は定年で解雇するみたいな事では、公平に欠けますよね。私は、この事をずっとずっと言い続けているのですが、決定権の持っている会長が、なかなかそういう事を理解してくれなくて、正直やりにくいです。68歳の社員さんがいるのですが、私の勤務する会社の定年は65歳なんですけど、会長の権限でまだ働いていらっしゃいます。本当ならもう定年なんですが…。いい加減やめられてもいいはずなんですけど。

No.5 09/02/11 01:47
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

その方は昔でいう、番頭さんでは?年をとっても先代社長からの番頭さん😊若社長になっても取引先にも顔がきき、社内にも詳しい番頭さんは大事ですよ😊番頭さんが辞めてから、あこは駄目だとなることもありますし。働いてはいるけど雇用形態は変わっているかも😚他の人も定年がわからないで働いてるのですか?

No.6 09/02/11 23:05
お礼

貴重なご意見ありがとうございました。番頭さんではありません。その人の言い分は、まだ家のローンが残っているので、それが終わるまでは、働かせて欲しいとのこと。年金も貰い、給料も20万前後とって、長男家族と同居しているのに、何故なんだろうと思います。会長は人情に厚い人柄なので、言われると断る事が出来ず、それが災いして、40年来の付き合いだった社長さんにお金を貸して、昨年の11月に、その社長さんの会社倒産してしまって、借金踏み倒されてしまいました。これだけ不況が続くと、義理人情だけじゃ、やっていけない事もありますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧