注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

親の反対

回答23 + お礼12 HIT数 4521 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
09/02/11 00:17(更新日時)

初めて投稿します。 元々母がスナック経営してて私、跡を継いだんです。4年付き合ってる彼氏と結婚の話が出たもので、一度彼氏宅にお邪魔したんですが、とても堅い家庭で私の職業がスナックだと聞いたとたんに猛反対なんです。しかも直接私に反対の話はしてなくて、私が帰った後に彼氏に家族会議みたいな感じで遠回しに別れろと…。 どうしたら相手の親を説得、理解してもらえると思いますか?

タグ

No.910984 09/02/10 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 01:19
匿名希望1 ( ♀ )

彼の職業とかご両親の職業は、教育系とか医療系なんですか?

No.2 09/02/10 01:22
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

それ、キツイですね😣

スナックのどういうところが嫌なんでしょうね❓それにもよりますが、主さんが一生懸命働いていることを伝えてみたり、彼氏が主さんのィィところを親に伝えたりするのはどうですか❓

誠実な態度で何度も何度も話したら、分かってくれるかもしれません💨💨頑張って下さい😃
応援してます⭐

No.3 09/02/10 01:27
お礼

>> 1 彼の職業とかご両親の職業は、教育系とか医療系なんですか? 彼は普通のサラリーマンみたいな感じで、ご両親は事務系、彼の兄弟は看護師系ですね。

No.4 09/02/10 01:32
お礼

>> 2 それ、キツイですね😣 スナックのどういうところが嫌なんでしょうね❓それにもよりますが、主さんが一生懸命働いていることを伝えてみたり、彼氏が… はい…。職業で反対されるのはやっぱりショックですね…。
色々と言われたらしいんですが私に気遣って最小限しか教えてくれませんでしたが、昼夜逆転の生活だとお互いのコミュニケーション不足になり家庭崩壊に繋がるからとか…そう言う事は聞きました。
他にもあるんでしょうけどまだ彼の口から聞けてません。本人もかなりショックみたいで…。

No.5 09/02/10 01:40
匿名希望5 

彼との結婚を諦めるか、スナックを諦めるかじゃない?
水商売はイイ印象ないよ

No.6 09/02/10 01:46
お礼

>> 5 私の都合で母が築き上げた店を閉めるのは悲しむと思います。
でも彼とも結婚したい。
それって欲張りなんでしょうか…
どちらかを選ぶとどちらかを失ってしまうのでしょうか…

No.7 09/02/10 01:46
匿名希望1 ( ♀ )

再レスです

彼がどれだけ親を説得出来るかにかかっていると思います
一度スナックに来て仕事風景を見てもらうとか、主さんの職業ではなく人柄で決めて欲しいと言うところを彼が親に伝えなくてはならないですよね

彼にはショック受けてる場合じゃなく、主さんとの今後に向けて、主さんを励まし、行動を起こして欲しいと思いますね

主さんもひどくショックを受けたでしょうけど、彼の結婚の言葉を信じて待ってみたらいかがでしょうか

逆に行動を移さない人なら厳しい言葉ですが、それまでの人かと思います

No.8 09/02/10 01:47
匿名希望5 

店を潰すとかじゃなくて、信頼できる人に任せるとかは出来ないの?

No.9 09/02/10 01:58
匿名希望9 ( ♀ )

主さん。ごめんなさい‼基本、お酒と男性を相手にする訳ですよね?彼氏自信も嫌がるだろうし、親ならなおさらだと思います。いっそお酒は置かないで、スナックを喫茶店にリニューアルしてみては?

親の年代だと水商売は不安定だし、男関係も不安だしね…、子供生まれたらどうすんの?子供を旦那に預けて夜の仕事されたら親は不安ですよ。

固い家柄の方との結婚は厳しそう。せめて結婚をしたら仕事辞めるならまだ結婚を許してくれそう。

ごめんね!客観的に聞いて私はそう思いました。

  • << 13 そうですね…。 一般的に考えるとそうだと思います。 私の母は夜の仕事一本で生きてきた人でしたから、 子供時代淋しい思いをした事もあります。 でも朝は必ず起きて、朝食はもちろんお弁当も、夜ご飯もきちんと手作りしてくれてました。 私もそういう風になれたらなって思いますが…。
  • << 15 喫茶店とか良いアイディアですね。 ありがとうございます。 お店そのままに、内容を変える考える価値ありますよね。

No.10 09/02/10 02:00
匿名希望10 ( ♀ )

主さんには何の非もないんだから堂々としてれば良いと思います⤴✨

彼の誠意や気持ちの大きさの表れが、何よりも彼の両親に対しては効果があるんじゃないかな😊

No.11 09/02/10 02:03
お礼

>> 7 再レスです 彼がどれだけ親を説得出来るかにかかっていると思います 一度スナックに来て仕事風景を見てもらうとか、主さんの職業ではなく人柄で決… そうですね…。
ありがとうございます。
焦らず時間かけてでも、
ゆっくり私自身を見て行って理解してもらえるようにしたいですね。
彼はちょっと気弱なとこがあって、背中押しすぎると落ち込み過ぎるような人だから…
あ、でも頑張り屋なんですよ!
…だから私もゆっくりでも積極的に彼のご両親に掛け合ってみなきゃですね。

反対されてそれまでの人だとは思いたくないから…

No.12 09/02/10 02:07
お礼

>> 8 店を潰すとかじゃなくて、信頼できる人に任せるとかは出来ないの? 信頼してる人はいるけど、シングルマザーで子供が小さいので任せたら大変かなっと思う人はいるんですが…

No.13 09/02/10 02:11
お礼

>> 9 主さん。ごめんなさい‼基本、お酒と男性を相手にする訳ですよね?彼氏自信も嫌がるだろうし、親ならなおさらだと思います。いっそお酒は置かないで、… そうですね…。
一般的に考えるとそうだと思います。
私の母は夜の仕事一本で生きてきた人でしたから、
子供時代淋しい思いをした事もあります。
でも朝は必ず起きて、朝食はもちろんお弁当も、夜ご飯もきちんと手作りしてくれてました。
私もそういう風になれたらなって思いますが…。

No.14 09/02/10 02:16
お礼

>> 10 主さんには何の非もないんだから堂々としてれば良いと思います⤴✨ 彼の誠意や気持ちの大きさの表れが、何よりも彼の両親に対しては効果があるんじ… そう言ってもらえたら凄く嬉しいです。
仕事としての誇りはありますし。
きちんと誠意を持って彼のご両親と話し合いたいと思います…。

No.15 09/02/10 02:19
お礼

>> 9 主さん。ごめんなさい‼基本、お酒と男性を相手にする訳ですよね?彼氏自信も嫌がるだろうし、親ならなおさらだと思います。いっそお酒は置かないで、… 喫茶店とか良いアイディアですね。
ありがとうございます。
お店そのままに、内容を変える考える価値ありますよね。

No.16 09/02/10 02:33
匿名希望9 ( ♀ )

妊娠に気付かず売上の為に毎晩お酒を飲む生活って不健康ですよ。妊娠初期の胎児にお酒は良くないし、昼夜の逆転生活も体に悪そう。これから結婚と出産する人がやる仕事としては、おすすめできませんねぇ。

彼の親もその辺が引っかかっているのかも…。早く孫の顔が見たいですからね。
私も水商売経験者ですが、お店の経営は大変です。お客が来なくても女の子には給料払わないといけないし、売掛が回収出来なきゃ倒産しますからね😢

子供が小学生に入れば、子供が友達を家に連れて来ますし、ママ同士の付き合いも出てきます。主さんの仕事を聞かれて、ママ友が自分の子供に「あの子と遊んじゃいけない」なんてヒドイ事を言うママ友は必ず居ます。やむを得ず(金銭面)と言う訳でないのなら、水商売と結婚の両立は厳しいです。

No.17 09/02/10 02:45
匿名希望9 ( ♀ )

立地にもよると思いますが、お昼はランチもやっている喫茶店なんていいと思いますよ。スナック時代のお客さんも食べに来てくれると嬉しいですね!

あっ💦一人で妄想してしまいました😅

No.18 09/02/10 02:52
お礼

>> 16 妊娠に気付かず売上の為に毎晩お酒を飲む生活って不健康ですよ。妊娠初期の胎児にお酒は良くないし、昼夜の逆転生活も体に悪そう。これから結婚と出産… 確かに不健康な生活ですよね…。
今は独身だから融通がきくけれども先の事を考えると自分の事だけではいけないですし…。
私は子供時代、友達とその家族に恵まれてか、そう言う人はいませんでしたが、一般的にはそういった事もありますよね…。
今現在の世間にのまれて金銭面にもやや厳しく…
両立厳しいとは思いますが、私なりに頑張りたいとは思っています…。

No.19 09/02/10 03:00
お礼

>> 17 立地にもよると思いますが、お昼はランチもやっている喫茶店なんていいと思いますよ。スナック時代のお客さんも食べに来てくれると嬉しいですね! … 立地的にはちょっと厳しいんですよね…(汗
うちは田舎の歓楽街の真ん中で、昼の定食等のお店も数件出来たんですが、全滅しました(汗
昼間は人通りがほぼないもので…。

馴染みのお客様に呼び掛けたり、ランチメニューでここでしか食べれないアイディア料理だとか、イチオシ的なものを考えてみたいところですね。

No.20 09/02/10 06:07
匿名 ( ♀ dUcpc )

喫茶店だのランチだのは難しいです。酒売るのと利益率がぜんっぜん違いますから、そんなの馬鹿馬鹿しくてやってられないと思います。

結婚なさっても主さんはお店に出なくちゃならないんですか?継いだ…とあるんで、今は主さんの店なんですね。
では旦那さんは仕事帰ってから一人で家にいるんですか?
それで良いという人なら良いけど、新婚当初からそれは淋しいんじゃないですか。

水商売に偏見はあって当たり前ですよ。うちの会社で 飲み屋を始めると話が出た時に(フランチャイズの居酒屋)複数の従業員の親から「うちの娘に水商売させないでください」と抗議や問合せがありました。

私的には「考えられる感情」と思います。

貴女やお母さんの生き方を否定する訳ではなく、世の中にはこのように思っている人が少なからずいると理解しなくてはならないと思います。
説得する…と言うより 私ならキッパリ商売から足を洗われるか、水商売に偏見を持たないお相手を探された方が良いような気がします。

No.21 09/02/10 06:49
通行人21 ( ♀ )

四年も交際してて、今初めて主さんの職業を親に知らせた彼ってどうよ?

結婚に反対も何も、彼氏が事前準備もなく主さんを親に会わせたからこうなったわけでしょう?

彼氏は主さんの結婚相手として役不足です。

すれ違い夫婦ってうまくいくわけないですよ。

夜の仕事とるなら同業者かもっと理解ある人じゃないと主さんだけに負担がかかりますよ。

No.22 09/02/10 07:08
匿名希望22 ( 30代 ♂ )

無理ですね。理解を示されない時点で、住む世界が違うんですよ。説得云々の問題じゃありません。アンダーな世界と考えている人には、何を言ってもアンダーには変わりないわけです。

彼は、とっても真面目なヤクザなんですよ。

こう言ってるのと一緒です💧いくら気立てが良くて、真面目に頑張ってても、夜の女には変わりないんです。

店を辞めるか別れるか、彼が実家と縁を切るか…現実的には、別れて理解ある人を探した方が良いと思います。

No.23 09/02/10 07:44
匿名希望23 

ごめんなさい 結婚は難しいと思ったのが率直な感想です。水商売の子と結婚したいと言われてすぐ納得する親は、同業者以外少ないと思いますよ。
今の彼と結婚しないで恋人のままでいるか諦めて同業者を探した方が良いかと…結婚したらお互いの親兄弟ついてくるから主さんが辛くなると思うよ

No.24 09/02/10 07:46
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

同じ世界で生きてる人じゃないと無理だと思う

No.25 09/02/10 07:58
通行人25 ( 30代 ♀ )

結婚しても水商売続けるなら難しいでしょう。自分にも息子いますが同じ話しがあれば反対します。気になるのが、何故今まで主さんの仕事を親に話せなかったのか。言えない訳があるって事を主さんも察しなきゃ問題の根底見抜けないのでは❓

No.26 09/02/10 08:52
匿名希望26 ( ♀ )

無理でしょう。

前レスに「仕事風景を両親に見てもらって」とありますが…まず、店に来るわけないでしょう💧

お店も彼氏も、は無理ですよ主さん。住む世界が違うし、考え方が違う。

ずっとお母さんが水商売されてたってことは、主さんは母子家庭だったんですか?
私みたいに⬆感じる人、特に年配者は多いと思いますよ。

No.27 09/02/10 09:25
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

彼の両親は、納得も理解もしないと思う。
結婚するなら水商売は駄目だよね。一般人からしたら。上手くはいかないよ?全てにおいてね。
仕事か結婚、どちらかは諦めるしか無いと思う。昼夜逆転じゃ彼とも上手くいきっこないしね。簡単に考え過ぎだね。水商売人は水商売人としか合わないよ。

No.28 09/02/10 14:04
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

お母さんはお店を継続させるより、娘さんが結婚して幸せになる事を望んでくれるのではないでしょうか?


私も色気を排除したお店をやっていますが、どんなに紳士的で良いお客様が来店される健全な店だとしても相手には多少の下心は必ずある筈。

その付加価値の為に家で飲むより数倍高いお酒を飲みに来店するんです。

主さんも今まで上手くかわしてきたでしょう?

結婚するのなら、そんな駆け引きが付きまとう世界から引退した方が良いですよ。

第一旦那さん妬きませんか?
私なら結婚してもお店続けていいよ~なんて言って欲しくないですけどね。

これから妊娠を望むなら、商売で飲むお酒は身体にもよくありませんし…

No.29 09/02/10 16:09
お礼

色々な意見ありがとうございます。
彼はヤキモチなど、普段表面には出さないものの、内心は心配しているのでしょうね…。
彼と今後についてよく話し合ってみます…。

ちなみに私は母子家庭ではありません。
父は昼間の仕事をしています。

No.30 09/02/10 18:20
匿名希望30 ( ♀ )

彼の両親の気持ち分かります。
私もまだ小さいですが息子がいます。
もし息子が水商売の彼女と結婚したいと連れて来たら親として絶対に反対します。
例え性格がいい人であっても。息子が大好きでどうしても一緒になりたいと言われても賛成は決してしないでしょう。
水商売への偏見だと何と言われようと嫌です。それが親心です。別れるか水商売をやめるべきです。

No.31 09/02/10 18:29
匿名 ( ♀ dUcpc )

お父さんは普通に働いていて 奥さんが水商売やってるのを嫌がらなかったんですか?
奥さんの稼ぎが良くてトカ?で、なにも文句はなかったんですかね。
彼に普通に稼ぎがあるなら 世間の評価の低い水商売は止められたらいかがでしょうか。
やはり世間一般には やむを得ず水商売、墜ちる所まで墜ちて水商売というイメージがあります。

No.32 09/02/10 19:03
お礼

やはり一般的に嫌がられるのが多数の意見ですよね…。
小さい頃からこれが普通の生活だと育ち、私の感覚がマヒしてるのですね(汗

私が知る限りでは父の反対は特になく、父は仲間と一緒に母の店に呑みにきていたり…、私も女性の友人や先輩後輩が来てくれたりと、お店自体の雰囲気がアットホームな感じでして、墜ちるとこまで墜ちた商売だとは思っていませんから…悲しいですね。

No.33 09/02/10 19:48
匿名 ( ♀ qZMzw )

やはり水商売に偏見はありますよー

いくら和気あいあいでも 家族ぐるみでも 結婚となれば話は別です。

仮に主さんが彼と別れても 次に出会う方のご家族に同じように退かれるかも知れませんよ。

偏見と言われても、こういう考えをもつ人は多いですよー

No.34 09/02/10 19:52
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

私の友人も水商売してます
ただのスナックですがお客さんに触られたり、プライベートな時間もお客とメールのやり取りがあったり、お客とご飯行ったり
彼氏からしたら、たまらないし、両親が反対しても当たり前だと思います
彼と結婚しても、今は良くても何かあった時に水商売はトラブルのもとになると思います
妊娠された時のこと子どもが産まれた後のこと考えていますか?
考えたうえでそのことを義両親に説明されましたか?
煙草の煙りの中でお腹の赤ちゃん育てたら赤ちゃんに障害や死産の確率が数倍あがりますよ
水商売自体、主さんにも彼にも子どもにもよくない仕事だと思います

No.35 09/02/11 00:17
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

水商売に限らず・・・・
昼間の会社勤めの方でも、諸条件により自分の仕事を断念しなければならないことは
往々にしておることではないでしょうか。
主さんは、仕事をすっぱり諦めて彼についていくという意志は持てませんか?

あと・・・・
気になったのですが、4年も付き合っていれば、彼自身、主さんの職業に自分の親が難色を示しそうなことぐらい容易に想像できますよね?
事前に「うちの親は水商売は受け入れられないと思う」などの相談、段取りなどできなかったのでしょうか。挨拶に行く前に、水商売から足を洗うことだって、場合によっては出来たでしょう?
あるいは「親が反対するなら、親と縁を切ってでもお前と結婚する覚悟はある」という気概は見せてくれないのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧