注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

誰にも言えませんが…

回答5 + お礼3 HIT数 1957 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/02/11 21:06(更新日時)

友達がめでたく出産したんですが、旦那様のお勤め先が不況の影響を受けてかなり生活が厳しく、「今より田舎の1Kのボロアパート(本人談)に引っ越す」そうです。
今より田舎で築歴が長く部屋も狭くなることでかなり家賃を下げられるのかな…とは思いましたが、赤ちゃん抱えた家族がそこで住むのって大変そうだなと思いました。
「旦那や赤ちゃんには食べさせてもぶっちゃけ自分は三食食べないつもりで頑張る」…とまで言ってました。
旦那様が高卒なのか無資格なのかの影響で、工場のラインの仕事しか出来ないからでしょうか?
私は今、就活中で、一般職の事務希望ですが、三食食べてもうちょっと広いアパートに住みたかったら、総合職希望に切り替えるべきですか?

今、一般職のやりたい事務の職場を諦めて、将来、結婚できた時のために総合職希望にするべきか悩んでます…。


ちなみに希望している一般職は産後復帰が多かったり、正社員やめてもパートとしても生かせるものです。

No.911329 09/02/11 06:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 07:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

友達の家庭内の話と主さんの就職とは、何の関係があるのですか❓

No.2 09/02/11 07:33
匿名希望2 ( ♀ )

一般職に一票。

No.3 09/02/11 07:55
お礼

書き込みありがとうございます。

友達の家庭ともう一人友達の家庭の話をきいて、今の時代、新婚さんは大変なんだなと気付かされました。

母から、友人はみんな一軒家だったこと(もう一人の友人の結婚祝いで悩み、何をあげるものか尋ねたら、「私の周りはみんな一軒家だったからたいていスリッパ立てあげていたけど、アパートだと邪魔なのかな?」と言われたからです)、私の親世代からは新婚旅行が海外になったことを聞いていたので…母から聞いた結婚生活と今の時代の結婚生活の差を知って、かなりショックを受けました。

更に、私は結婚式と披露宴をしたいのですが、2家庭とも金銭的理由で挙げてません。新婚旅行もしていません。

投稿の友達の旦那様は現在職歴5年でそんなに厳しいそうです。私がもし今の彼氏と結婚するとして、大卒だと職歴5年目は28歳になります。
でも、私は赤ちゃん出来にくいかもしれないからもっと早く結婚したいと考えています。そうしたら職歴5年以下になります。
だから、数万円でも高い総合職に2人共就いて、貯金したら、もうちょっと良い環境でみんな三食食べられるかな?結婚式したり旅行に行けるかな?と思いました。


続く

No.4 09/02/11 07:56
PCおっさん ( 30代 ♂ Bfs3w )

主さんの言いたい事ってなんなのかな❓ 友達の生活見てきて自分に不安が吹き出しちゃったのかな❓ 友達の家族は家族でそういう気持ちがあるんですから…そっとしてあげた方がいいんじゃないでしょうか❓ 自分自身については こうした方がいい とは言えませんが… 後悔する事ないように決断して下さる事希望します。

No.5 09/02/11 07:58
お礼

続き

誰しも妊娠出産したら働けない期間ありますし…。

そういう生活希望なら、働ける時に総合職で働いた方がいいのかと悩んで、今回、投稿しました。

それでも一般職に…と書き込みがあるので、もっといろんな方からご意見うかがいたいです。

No.6 09/02/11 08:01
お礼

友達の生活や考え方に口を出すつもりは全くありません。

ただ、不安になったのです。総合職2人いたらちょっとは安定した生活が考えられるのかなと…。

No.7 09/02/11 08:03
匿名希望2 ( ♀ )

職歴より職種がモノをいうと思うのですが。
子供を産むなら無理せず続けられる仕事を選んだ方がいいかと思います。

No.8 09/02/11 21:06
通行人8 

主さんは独身ですよね?独身ならば、まず生涯独身でいることを前提に考え仕事を決めるのが、普通だと思いますよ。希望されている一般職の給料で、経済的に自立できるのであれば、良いですが、ギリギリの生活になるなら、考え直したほうが。結婚や出産は、誰にでもできる訳でないし、自分だけの予定ですすみません。今からそれらを考えてるのは「たら、れば」話です。産後復帰もパートへの異動も、既婚女性には魅力的だけど、独身で一人暮らしするなら、どうでもいいことですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧