注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

同居って…

回答9 + お礼1 HIT数 1434 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/03/06 11:05(更新日時)

結婚して2年半です。結婚して最初から同居しています。最近一緒に同居している小姑の事で悩んでいます。

1歳の子供が私にいるんですが朝起きるのが早く朝からドタバタしてるとこれ見よがしに起きてきて居間のコタツで耳栓して寝るんです。

「うるさかったねー。ごめんね。」と言うと「大丈夫いつも一緒に起きてるから」と言われ…絶対起きてるはずがないんです。いい加減独立して欲しいです。彼氏はいるし、一緒に住もうとか言われてらしいんですが、父母ともにまだ早いとか言って可愛がってるんです。

たしかに、調子はいいくせにパンツ1枚も洗わず私に洗わせる。恥ずかしくないんですかね?

どーやったらうまく独立させられるでしょう?いつまでも小姑がお母さんって甘えて主のように家にいると私の居場所がなくなりそうで。

タグ

No.911551 09/03/06 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/06 10:17
通行人1 ( ♀ )

本人の意志とタイミングだと思います。

No.2 09/03/06 10:27
通行人2 

嫌なら主さん夫婦が独立すればいいじゃないですか。
主さんは嫁でその家に入れてもらってる立場で、最初から小姑の家ですよ。
ご両親も納得の上の。
朝早くからうるさくして気も使えないダメ嫁より、自分の娘の方が可愛くて当然です。

No.3 09/03/06 10:31
匿名希望3 ( ♀ )

私も同居です 姑と旦那に弟と息子と暮らしてますが弟はまだまだ子供で甘えてばかりいます 服のひとつたためません ご飯の時コップ一個用意できません そのくせ女の子いれかわりたちかわりで性病ばかりもらってきます こればかりはどうしようもないですね~

No.4 09/03/06 10:35
匿名希望3 ( ♀ )

2の方 主さんのうちの状況も知らないのによく憶測で判断して偉そうに批判できますね?主さんとこは旦那さんが長男で家をつぐのなら主さんは自分の家ですよ!娘が扶養家族です 主さんが身ひとつで嫁いだのなら家族は気を使うべきです

No.5 09/03/06 10:37
匿名希望5 ( ♀ )

なんで主さんがパンツ洗ってるの?義妹に関しては全部義両親にやらせればいいと思うよ😥

No.6 09/03/06 10:50
お礼

>> 4 2の方 主さんのうちの状況も知らないのによく憶測で判断して偉そうに批判できますね?主さんとこは旦那さんが長男で家をつぐのなら主さんは自分の家… ありがとうございます。いつもはうるさくしないように気をつけてるんですが、今日は泣いてしまっていつもよりうるさかったんだと思います。

ただ私は小姑の家とか言われて、本当に居場所がないよーな気になってしまいました。

やさしい言葉に救われました。たしかに夫婦で暮らせればどんなにいいか話し合いもしましたが、家を結婚するちょっと前に新築してそのローンが主人の給料から天引きなんです。家族8人を養ってるのは主人なんです。

小姑は家にお金をいれてるわけではないので、それなりに独立できてもいいのじゃないかなぁと思ってるんですが。

No.7 09/03/06 10:51
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

小姑って妹さん❓
年齢は❓

お子さんの早起きって何時ですか❓

スレだけじゃ詳細がわからないから、なんとも言えないけど…
妹さんの自立や家から出すことよりも年齢によりますが、主さんが負担に感じる下着の洗濯など自分で出来ることをしてもらうように話してみたらどうでしょう。

朝8時や9時なら仕方ないけど、あまり早朝のドタバタは子供がわかる言葉で躾ても良いと思いますよ。
うちも子供が小さい時はアパートに住んでいたので早朝や夜は静かに歩くよう「しーっ☝」って教えてました。

居場所もなく居心地が悪いなら事情を旦那さんに話して小姑が結婚するまでは主さん夫婦が家を出るのもよいと思います。

No.8 09/03/06 10:58
通行人8 

同居なら義親が2人とも死ぬまで嫁の居場所はありません😔

同居したのが間違いだったんだな~ 主さん家族が引っ越してはどうでしょう? 義親のどちらかが死んで1人で80歳とかになって、義親が希望したら一緒に暮らしてあげては?

No.9 09/03/06 10:59
匿名希望9 

2さんと同意見です。
小姑って元々そこの家の人間なんだし、両親も手放したくない。
それなら、後から来た嫁がどうこう出来ないと思う。
同居って気使ったり大変だろうけど、子育てや生活費など助かっているんだろうし、主さんは今の状況を受け入れるしかないんじゃない?

No.10 09/03/06 11:05
匿名希望10 ( ♀ )

小姑の立場です。私は働いてて生活費を入れてます。下着は自分で洗濯しますし、片付けもします。

でも、私にしてみたら私の家。兄嫁にイチイチ言われる筋合いはない。同居した経緯は親と兄達の問題だから、私には関係ないしね。嫌なら同居しなきゃ良いし、出て行けば良い。まぁ、あくまでも私の家の場合ですけどね。

主サンの場合だと大変そうですが、だんなさんに話してみたらどうですか❓それに、下着くらい自分で洗濯するように言ったらどうですか❓言えないなら我慢してるしかないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧