注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

えっ、同じ名前⁉これってありですか?

回答43 + お礼2 HIT数 4625 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
09/03/08 01:19(更新日時)

私は昨年の5月に女の子を出産しました✨
一応男の子の名前も考えてました😌凄く気に入った名前だったので(漢字が珍しい)、次はまだ予定していないけど、男の子が生まれたら名付けようと思ってました。
所が…結構仲の良い友達が今年の6月男の子出産予定です✨第一候補の名前が私が付けたかったのとほぼ同じ名前です😖私が付けたかったのは知ってます!
漢字も同じです。友達が最初付けたいと言っていたのとは全く違います💦横取りされた感じがして気分悪いです❗でも実際私には男の子は今後できるかはわからないし仕方ないですか?

No.911647 09/03/06 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/06 11:46
匿名希望1 ( ♀ )

仕方なくないので、私なら腹が立つので、縁をきります。

No.2 09/03/06 11:48
通行人2 

あぁ そんなのほかっておきましょう✨
明らかに横取りだと思います😥でも考え方を変えてみてください。
子供の名前を主さんに嫌な思いをさせるためだけに決めたのですよ相手は😣
主さんは主さんで次にね、もし男の子が・・・であった時
更に良い名をつけてあげてください🌟😃
その時代によって人気のある良い名も変わってきますよね❤
くだらない理由で名前をつけられたその友人のお子さんが可哀相に思えます。
ほかっておきましょう😏

あと友達やめれたら良いですね(´・ノω・`)

No.3 09/03/06 11:50
匿名希望3 ( ♀ )

偶然でそうなったならいいけど、今回は偶然じゃないわけだし。ちょっと怖くない?
たまにいるじゃん、人のものをとりたがる女。その類?あと勝手にライバル視されていたり。

No.4 09/03/06 11:54
通行人2 

補足です✨✨

主さんこれ重要😁💡💡

そうゆう人って人の奪うのが好きなんだよねw

あのね、気に入った名前取られないようにもできると思うよ✌

主さんは一番お気に入りの名前、(友人が奪った名前)ではなく

やっぱこっちのが良いやぁ~❤❤❤
って名前を適当に1つ、主さんが執着してる所を
その友人との会話で見せ付けてやってください😁

友人はそっちの名前に食いつくはずです✨✨
最初の名前も良いと思ったんだけどやっぱこっちの方が・・・(名前の素敵な理由)を言ったり、
すごく気に入ってるんだという所を見せればおそらく食いつきは良いはず✨

No.5 09/03/06 11:57
匿名希望5 

横取りって・・・💦
主さんの正式な登録商標だったのでしょうか?

そうでなくてもなんだか「子供=ペット」のような書き方ですよ?
自分の子にどう言う思いを込めて名前を付けるのか・・から考えています?

別に友達と同じであったって、気分悪いのは主さんかもですが、子供が一生その名前を背負っていくんですよ?
社会に出れば同じ名前の人に出会う事もあるかもしれない
その友達と一生仲良く付き合っていくのかどうかもわからない

悩むような事でも無いと思いますがね

そもそも付けたかった名前の当事者(男の子)がいないのなら、生まれてから考える事では?

No.6 09/03/06 11:57
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

次からは他人に自分が付けたい名前は言わない方がいいですね。

No.7 09/03/06 12:01
お礼

ありがとうございます💦

偶然は考えにくいです💦
あまり使わない漢字だし…でも私と旦那と考え
意味のある字を使ってたんです😖
友達が付けたら次付ける事はできないのでショックです。言わなければ良かったと後悔です😣

友達とは結構仲良くてそんな友達じゃないはずなのに…なんだか普通に私が付けたかった名前を今第一候補と笑顔で言われその名前に賛成できませんでした。最初友達が付けたいと言っていた名前の方をあっちの方がいいよと言ってしまいました😖💦その名前は旦那さんが反対だったみたいです💦

No.8 09/03/06 12:03
通行人2 

5さんは文面良く読まれた方が良いかと思います。
主さんはよくよく考えられての名前だったと感じられますよ
それを人に「自分の夢」として話された。
したら名前を(名前は物ではないけど)奪われたようなもの。。。
友人は何考えてるんだろうね 私だったらそんな人友達とはもう思えない。
子供の名前必死で考えてこれから産まれて来てくれるかもしれない・・・。
主さんは今はまだ見ぬ我が子を思って考えたんですよ。😉
真面目に考えて出した自分の答え。
あたかも自分で決めたように振舞う友人・・・最低だよ😭

No.9 09/03/06 12:04
匿名希望9 ( ♀ )

仕方ないと思う。

1さんが縁切るとか言ってるけど、そんな事で友達と縁切るとか考えれない💧

次にもっと良い名前考えれば良いだけ。

友達には『その名前私が付けたいって言ってたのと感じもだね』って嫌味くらいかな😏

No.10 09/03/06 12:08
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

あまり使わない漢字の名前は、成人してから手続きの時に大変だから…と思って諦めるしかないかと…。

友達が自分の子供なのに、人が考えてた名前をさっさとつけたとしたら、その友達は「その程度」の人なので、サヨナラした方が良いと思います。

後味悪い話ですね💦
さっさと忘れて、元気出してください!

No.11 09/03/06 12:18
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

言っちゃったものは仕方ないと思います。
予約が出来るものでもないですしね😣
主さんが男の子を授かった時、きっと他に素敵な名前名付ける運命にあるんですよ😉
次からは公言しない様に気を付けて下さいね。ちょっと嫌味でも言って(笑)、気持ち切かえましょう☀
あと真似されたくない事は、お口チャックです。

No.12 09/03/06 12:25
お礼

一括になってすみません。ありがとうございます。

そうですよね。予約できるものでもないし、私が言ってしまったのも悪いし、友人がその名前を付けたとしても諦めるしかないですね💦😖

次からは本当にお口にチャックです💦

もし男の子が生まれても付けれないとなると、私より旦那の方がショックを受けそうです💦

No.13 09/03/06 12:27
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

なんで友達の子どもと同じ名前じゃダメなんですか?社会に出れば同じ名前の人いるし…ちゃんと意味があって付けたいなら同じでも気にしなくて良いと思いますよ☺

No.14 09/03/06 12:31
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

私は主のセンスが良すぎて友達が真似したんだとおもいます😺

その友達は人の気持ちがわからない人なんですよ
一応 真似されたようで気分悪い的なことを伝えて改善されないなら その人には言わない方がいいです

悪気があって候補にあげたんじゃなくて本当にいい名前だったから候補にしたんですよ
名付けだからね

⬆の言ってもギクシャクせずに
友達なら名前つけられてもお祝い🎁気分で祝ってあげるのが一番円満に解決しますよ😺

No.15 09/03/06 12:36
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

お友達もまだ産まれるのは先だし、変えさせちゃいましょう☝
その名前、私が付けたいって話した名前と一緒じゃん‼
うちの旦那が怒っちゃったよ‼
次男の子産まれたら私付けるけど、私が先に決めてたんだからいいよね‼
って言ってみては❓

No.16 09/03/06 12:45
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

✋2さんのアイデアをダメ元で実行して相手の出方見るのもいいかなと思います!
それ次第で友人の真の姿が分かって今後の付き合い方が決まるんではないでしょうか‼

No.17 09/03/06 12:52
匿名希望17 ( ♀ )

友達が付けたとしても
主さんも同じ名前でも
いいと思いますよ。
主さんが考えたんだから。
友達に『私も男の子産まれたら絶対にその名前つけるから同じ名前になるね〰!』と言っておきましょう。うまくいったら、友達のほうが、違う名前にするかも😄

No.18 09/03/06 12:54
匿名希望18 ( ♀ )

そんなやつは友達じゃないので縁を切る。

無関係になって、いつか主さんに男の子が生まれたら、その名前をつけてあげればいい。

その人、主さんにコンプレックス持ってるんじゃない?だから、主さんが付けたかったその名前を我が子に名付けて、これ見よがしに主さんの目の前で呼んで優越感に浸りたいんじゃないの?

出生届出した後、縁を切るときにガツンと言ってやったらいいよ。「私の考えた名前付けるなんて、『ママはこの人にはどう頑張ってもかなわないダメ人間なのよ』って言ってるようなもんだよね😃子供に名前の由来を聞かれたら、そう説明してあげてネ💖」ってさ😂

子供の名前を呼ぶ度に嫌な気持ちにさせてやればいい👍

No.19 09/03/06 12:55
匿名希望19 ( ♀ )

まだ産まれてないなら私なら『その名前私が付けたいって言った名前だよね?もし私に男の子が産まれたら同じ名前付けるよ』ってはっきり言いますね。
それにどうしても付けたいなら同じでも良いと思いますし。
でも時間がたてば名付けの流行りなんかも変わって来るし、先のことは分からないですしね。

No.20 09/03/06 12:56
匿名希望20 ( ♀ )

「ちょっと‼うちの未来の子と名前かぶるやん💢あんたらは自分で考えなよ😒パクリやめてや✋」とガンガン言っちゃって下さい👮

そんな友達いらんし😒

No.21 09/03/06 12:56
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さんが考えてた名前とほぼ同じ名前で
気持ちは良いものではありませんが
まだ2人目(男)が産まれる予定も
何も無い状態なのですから
そんな事で腹を立てるのはちょっと違う気がしました。
あまりに腹が立っているのなら
その友人に思ってる事言えばいいと思います

No.22 09/03/06 13:03
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

そこまで曰く付き(❓)で、名前争奪戦みたいな感じになって付けられる子供も可哀想だよ😔

主サンに男の子が出来た時には、他の素敵な名前を考えましょうよ😃

私も男の子が出来たら付けようと思ってる名前がありますが、絶対に🙊してます😁

No.23 09/03/06 13:07
通行人23 ( ♀ )

友人も良いなと思っていたのでしょう

主さんの名前候補をプレゼント✨したつもりで良いんじゃないですか?

No.24 09/03/06 13:10
通行人24 

スレにあるように主さんは男の子を妊娠中でもないし、次が男の子って保証もないのに騒ぎすぎ。
諦めきれないなら同じ名前つけたらいいですよ。
横取りとか言うのは本当にくだらない💧小学生みたいです。
そんな空想の中の赤ちゃんの名前でウジウジ考えてる時間があるなら、今いる娘さんの事を考えてあげて下さい。

No.25 09/03/06 13:11
悩める人25 ( 30代 ♀ )

✋私も2さんのアイデアを試してみるのもいいと思います😁

ダメなら今回はもう仕方ないかな😭

それにしても友達、嫌な感じ😚

No.26 09/03/06 13:43
匿名希望5 

> 5さんは文面良く読まれた方が良いかと思います

何度も読みましたよ?
主さんは
「(一応)男の子の名前も考えた」と言っているのはわかっています

ただ、生まれたのは女の子ですよね?
その子に付けたかった訳ではないですよね?
(まだ生まれていないし、妊娠もこれから・・・の話ですよね?)
さらに別の名前だって考える事もできる訳ですよね?

そんな先の話で、さらにその名前を使えるかどうかさえ疑わしい(もしかするとまた女の子かもしれないという意味で)今の時点で友達と縁を切るほど、腹立たしい事なのだろうか

仮にそうであっても、今悩む必要があるのだろうか・・・
明らかにパクったアイデアだと言う確証ががるなら、その友達にそう言えば済む話

何年も先ならまた考え方も変わるかもしれない、その時にその子の為に考えてあげて欲しいと思います

No.27 09/03/06 13:49
悩める人27 ( 20代 ♀ )

すごく気持ちわかります‼
私は実際に前から男だったら名前決まってるの❓って聞かれて、答えた名前を友人に先に付けられました😏

✉で出産の知らせもらった時にはびっくりして旦那とマジか⤵と素直に喜んであげれませんでした😔

その後、実際に会って皆さんが言う様に「私が付けたいって言ってた名前だね⁉じゃ私が男産んだら同じ名前になるねー😏」って言ってやりました。

それからはあまり付き合いもありませんね😏
旦那は違う漢字にして付ける❗と言ってますがどうなるやら⤵因みに今男の子妊娠中です😥

No.28 09/03/06 13:49
匿名希望28 

すみません、一つ質問なのですが…名前がほぼ一緒と書かれてますが、まったく一緒というわけではないんですよね?なら、主さんは、元々つけたかった名前を堂々とつけられたら問題ないかと。

No.29 09/03/06 13:53
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

他レス読んでません。
友達と同じ名前でもいいと思います。
両親が好きでいいと思った名前なら尚更。
本当はこの名前が良かったけど、違う名前にした。
とか妥協するのは子供としてすごく悲しいし複雑です。
実際私がそうです。
だから、次もし男の子が授かって、どうしてもその名前がいいなら胸張って付けてほしいです。
親の思いのたくさんつまった名前、人と同じでも、その子にとっては大切な名前です。愛情のある名前を付けてほしいです。

No.30 09/03/06 14:02
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

友人に似た名前つけられたら確かにむかつきますね😤
次男の子生まれてくるかもしれないのに、また女の子かもしれないし未来のことはわからないけど!漢字1つひらがなひとつで意味違ってくるし、
もし友達がつけたら気になるのであればもっといい名前考えてあげちゃいましょう!

No.31 09/03/06 16:50
通行人31 ( 30代 ♀ )

むかつきますネ💧
でも 私が一人目の時に 考えてた名前 二人目の時は 全然違う名前が浮かんで 付けました。
二人目が 出来たら もっと いぃ名前が浮かぶかもしれませんよ。
もし 二人目が出来た時 その名前が あきらめきれなかったら 付けちゃえば😊
私だったら友達には やんわり 私が付けたかった名前と似てるじゃん💧ひど~い😢
と 皮肉たっぷりに 言っちゃいますね💧
私なら 友達が 付けたかった名前とか さけて 考えます。

No.32 09/03/06 17:28
通行人32 ( 40代 ♀ )

私も そんな経験ありましたよ。
女の子が産まれたら○○ってつけたいって友達に言ったら…漢字も一緒で ちょっとショックでした。その三年後 私にも女の子が産まれましたが その時はまた別につけたい名前ができ 気に入った名前をつけれました。ちょっとショックだったけど親じゃなく私が考えた名前をつけられて気の毒な娘さんだな~くらいにしか思ってません。『私が考えた名前つけてくれたんだね~』くらい言ってやりたいですね。
主さん 時間がたてば また素敵な名前ひらめきますから またその時がきたら考えましょうね。

No.33 09/03/06 18:54
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

5さんが言ってる事もわかるな。
付けられる側からしたら『お下がり』みたいです。元々娘さんの為に考えた名前を、気に入ってるから下の子に…?新たに授かった命の為にもう一度考えてあげて下さい。その上でやっぱりこれだ!と感じるなら、胸張って付けてあげては?

お友達に不快感を抱くのはわかります。友達だからこそ、そんな事してほしくないですよね。相手を思う気持ちを忘れてしまうぐらい素敵な名前だったのかな。

No.34 09/03/06 23:34
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

私も13番さんの意見に同感です。

もしそのお友達に『うちの息子とおんなじ名前付けて…』って言われたら『もともとは私たち夫婦が考えた名前で、男の子が生まれたら付ける予定だったんだから別にいいでしょ』って言ったらどうですかね?

それか今のうちに『うちも次男の子が生まれたら絶対この名前つけるんだ~だからお揃いだね♪』と言ってみるとか…お友達考え直すかもしれませんよ。

No.35 09/03/06 23:38
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

臨月プレママです。

今回男の子だったんですが、まだ妊娠5ヶ月で性別が判らなかった頃、「女の子だったら決まってるんだけどな~。」ってウッカリ友達に話してしまった事を思い出しました。

その友達にも1年前に男の子(一人息子)がいて、「キャー☺その名前素敵~😍」とか言われました。

もしや第2子が女の子だったら…ってこのスレ見て思いました。

私ならですが、当初決めた名前をちゃんと子供につけますね☝
だって後々悔しいじゃないですか。

私なら年賀状なんかも出すの辞めて(例えその名前を年賀状なんかで見る事があっても❗)引っ越したら連絡先も知らせず、「目障り」アピールしますね!
此方も最初からの名前をつけた方が、向こうも少なからず恐縮してくれるのでは?
(その案を主さんから頂いた事を忘れていなければ…)

No.36 09/03/07 00:11
通行人36 ( 30代 ♀ )

産まれたの女の子なんだし…いいんじゃない❓
うちは男の子なら「かいと」女の子なら「はるか」って付けたかったけど友達の子供が上がかいとで下がはるかだったから諦めたよ。
しかも女の子欲しかったけど、うちは7歳と0歳の男の子だよ。だけどめちゃくちゃ可愛い💖
なかなか思うように行かないし、授かりものだからそこまでムカつく事はないよ。
また妊娠した時に名前考える楽しみができると思えば良い🙆✨

No.37 09/03/07 00:31
匿名希望37 ( ♀ )

いい気はしません。とゆうかわたしは嫌です。その友達とは付き合いたくなくなると思います。

No.38 09/03/07 02:05
人妻 ( 20代 ♀ BNq9w )

その友達むかつきますね‼私もまねされたりするの大嫌いです‼私なら①言②言イイますね…✋
あれ⁉その名前私が男の子なら付けたいって言ってた名前じゃん😁✋
まねしちゃうんだ‼へ~‼でも私も気に入ってるから男産まれたら付けるから同じになっちゃうケドイイならまねしてイイよ‼✋とか言っちゃいますね⤴私も②人子供がいるけど名前って本当に考えるし1つ1つに思い入れがありますよね😆✋次の子に付けなかったとしても私なら気がすまないから確実に何かしら言ってやります😁‼

No.39 09/03/07 07:00
匿名希望39 ( ♀ )

もしその名前で決定なら一生気分悪いですね💦毎回年賀状や名前を呼んだりしますし😢画数とかはどうなんでしょうね⁉人の名前パクるよりも意味ある名前を付けるのが親なのに子供ですね👊

No.40 09/03/07 08:53
匿名希望40 ( ♀ )

横取りだの、パクりだの大人気ない。
馬鹿らしい、どっちもどっち。

No.41 09/03/07 09:32
通行人41 

ちなみにどんな名前なのですか?とっても気になります😁

No.42 09/03/07 15:53
♀ママ ( 20代 ♀ FzyVw )

私も、妊娠中に男の子が産まれたら…と考えてた名前を友達に使われてしまいました(しかも女の子に)
私に産まれたのが女の子だったので、次男の子が産まれたら…と思ってたのに、2ヶ月後に出産した友達から名前を聞いてかなりショックを受けました😠
呼び方はそんな珍しくは無く漢字は人とかぶらないけど読める名前…と必死に考えた名前を簡単に盗られるのは辛いですよね😥

うちの場合は男の子に考えた名前を女の子に…私の気持ちを返して欲しいです😠
なので、主さんの気持ちよくわかりました💦

No.43 09/03/07 16:05
匿名希望43 ( 30代 ♀ )

友達に名前候補を見せられた時に、『これ私が男の子産んだら付けるって話したよね晗同じ名前で良いの晗Ⅸ煜』
って、なぜ言わなかったのですか晗
親しい友達の事を、サイトとはいえ影で愚痴るのは嫌いなので、私なら直接聞いて一緒の名前でも良いか~坥位に気持ち良く話すと思います昉

No.44 09/03/07 16:07
匿名希望44 ( ♀ )

縁切って予定通り付けたら❓
周りに同じ名前だと突っ込まれたら、決めてた名前を取られたから縁切ったと説明。

No.45 09/03/08 01:19
通行人45 ( 20代 ♀ )

同じ意見の方がいらっしゃいましたが、少数派のようです💧

お友達、悪気は無くて、主さんの考えた名前が良い名前だと思ったから付けたんじゃないでしょうか😃
その人のことを何にも知らないので、違っているかもしれませんが💧

でも良い気はしませんよね💧

あんまり苛々せず、落ち着いて対処を考えてみてください😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧