注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

吃る私は、ウザイ??

回答15 + お礼15 HIT数 2810 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/03/08 02:16(更新日時)

私、吃ってしまうんですが正直ウザイですか?

自分でも、もどかしい😢

話してる相手はウザイんだろうと思うと、申し訳なくて😔


吃りって治るんですか?
また、同じ様に悩んでる方いますか?

No.912905 09/03/06 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/06 04:06
匿名希望1 ( ♂ )

主さんを知らないので、ウザイかどうかは分かりません。
吃りにも程度があると思うので。

ゆっくり喋っても駄目ですか?
カラオケで歌う時も吃りますか?

滑舌を良くするための発声練習や、活字の朗読などもトレーニングになりますよ。
気にしすぎると、ストレスから舌がまわらなくなってしまいますよ。
先ずはリラックス。

No.2 09/03/06 05:48
通行人2 ( ♀ )

ウザいかどうかは性格と相性次第です。
明るく朗らかなら、嫌じゃない。

No.3 09/03/06 09:12
通行人3 ( ♂ )

誰を叱るの?
読むと大人みたいなんだけど
叱って直す?
解らん

No.4 09/03/06 09:15
通行人4 

ウザくはないけど、心配になる。

先天性なら「そうなんだぁ」で気にならないけど、精神的なものからもくるから、そっちが心配になるなぁ。

No.5 09/03/06 09:37
通行人5 ( 30代 ♂ )

吃りそのものはうざくない 私も子供の頃に吃っていたから心配になる
 経験のない人はゆっくり力抜いて、そしたら…。って理解してないから中にはイライラする人もいるようですね

No.6 09/03/06 09:44
お礼

>> 1 主さんを知らないので、ウザイかどうかは分かりません。 吃りにも程度があると思うので。 ゆっくり喋っても駄目ですか? カラオケで歌う時も吃り… 1さん、ありがとうございます😃

カラオケや、ゆっくり話したりする時は大丈夫なのですが、緊張したり焦ったりすると吃ってしまいます😠

友達は、吃りについて何も言ってこないのですが、吃りでイライラしてないか気になりまして😔

No.7 09/03/06 09:48
通行人7 ( ♀ )

クラスメートの男の子がそうでした。吃音って言うのかな?

私はその子とは仲良かったので、おもしろいと思っていました。
性格も明るくて面白かったからだと思います。

賢い山下清って感じでした。

No.8 09/03/06 09:57
匿名希望8 ( ♀ )

吃り教室がありますよ😃

No.9 09/03/06 10:01
匿名希望9 ( ♀ )

ウザイなんて思いませんよ。かわいそうだな…頑張れ…って思います。かわいそうとか失礼ですよね😠すみません。正直な気持ち書きました。

No.10 09/03/06 10:14
匿名希望10 ( ♀ )

うちの父親も吃りでした。私は子供の頃から見ていたのでなんとも思ってませんでした。
小倉智昭さんもそうだったらしいですよ。
何方かも言っていた吃り教室に通われてみてはどうでしょう。
あんまり気にしすぎると、却って酷くなってしまいますから、リラックスして自分のペースで話せばいいと思いますよ😄

No.11 09/03/06 12:17
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

3番さん、叱るじゃなくて吃るです。

うざいなんて私は思いませんよ。
気になるなら友達ならメールや手紙で聞いてみては?

言語療法などをしてみてはどうでしょうか。
とにかく自分を責めないでね。
あなたは悪くないから

No.12 09/03/06 12:44
匿名希望12 

3さん
どもるです

No.13 09/03/06 19:08
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

あたしも吃ります😢
あたしの場合は緊張すると吃ります。家族と話すときは普通です。友達でも彼氏でも、イライラしてたり無言だと私悪いことしたのかなと思って、緊張しちゃって、吃ってしまいます。だから短気な人は苦手です⤵

No.14 09/03/06 19:54
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

吃音の原因は色々言われてますが、まだ断定はされてません。
生理学的要因、遺伝性、心因性などの環境要因など様々です。

気になるようなら心療内科や言語聴覚士に相談するといいかも。
吃音の訓練してる言語聴覚士は少ないけど😥

No.15 09/03/06 20:42
通行人15 ( 20代 ♂ )

病気レベルなら関わりたくない

No.16 09/03/07 08:50
お礼

>> 2 ウザいかどうかは性格と相性次第です。 明るく朗らかなら、嫌じゃない。 遅くなって、すみません🙇
2さん、ありがとうございます😃

そうですか😊性格や相性ですね❗


すんなり喋る事ができた時はいいのですが、たまに吃ったり言葉が出てこなくなってしまうので『ウザイかな』と、心配してしまいました😠

No.17 09/03/07 08:55
お礼

>> 3 誰を叱るの? 読むと大人みたいなんだけど 叱って直す? 解らん 遅くなってすみません🙇
3さん、ありがとうございます😃

どもりに対して『相手はウザイかな?』と気になってスレたてました😠

No.18 09/03/07 09:03
お礼

>> 4 ウザくはないけど、心配になる。 先天性なら「そうなんだぁ」で気にならないけど、精神的なものからもくるから、そっちが心配になるなぁ。 遅くなってすみません🙇
4さん、ありがとうございます😃

私は、小さい頃ストレスから吃るようになりました😠

今じゃ落ち着きましたが、緊張したり焦ったりすると吃ってしまいます😢

『も~、早く喋ってよ😩ウザイなぁ』
と、思ってるのかと気になりましたが、心配してくれてる人もいるんですね😊

No.19 09/03/07 10:12
お礼

>> 5 吃りそのものはうざくない 私も子供の頃に吃っていたから心配になる  経験のない人はゆっくり力抜いて、そしたら…。って理解してないから中にはイ… 遅くなってすみません🙇
5さん、ありがとうございます😃

話す相手によりますよね😠
友達や彼氏は何も言ってこないですのが、イライラしてしまう人がいるのは事実ですよね😢


5さんは今は治ったんですね😊
私も、すんなり喋れるようになりたいです😃

No.20 09/03/07 10:24
お礼

>> 7 クラスメートの男の子がそうでした。吃音って言うのかな? 私はその子とは仲良かったので、おもしろいと思っていました。 性格も明るくて面白かっ… 遅くなってすみません🙇
7さん、ありがとうございます😃

仲がよければウザイと思ったり、イライラしたりはしないんですね😊

ちゃんと喋れる時は気にならないのですが、吃ってしまうと相手に申し訳ないと思ってました😠

No.21 09/03/07 10:29
お礼

>> 8 吃り教室がありますよ😃 遅くなってすみません🙇
8さん、ありがとうございます😃

吃りの教室があるんですよね😃電車に乗った時、広告?がありました❗

気になってはいたのですが、まだ行った事がないです。

行ったら、吃りは良くなるかもしれないですね😊

No.22 09/03/07 10:36
お礼

>> 9 ウザイなんて思いませんよ。かわいそうだな…頑張れ…って思います。かわいそうとか失礼ですよね😠すみません。正直な気持ち書きました。 遅くなってすみません🙇
9さん、ありがとうございます😃

正直に書いてくれて、嬉しいです😊
『早く喋ってよ💧ウザイ😒』と、思われてるのか心配だったので😠

No.23 09/03/07 10:46
お礼

>> 10 うちの父親も吃りでした。私は子供の頃から見ていたのでなんとも思ってませんでした。 小倉智昭さんもそうだったらしいですよ。 何方かも言っていた… 遅くなってすみません🙇
10さん、ありがとうございます😃

確か、アナウンサーの人ですよね?吃りがあったなんて知りませんでした😲

吃りの教室は気になってはいたのですが、まだ行った事がなかったです😠
教室に一度行った方がいいみたいですね❗

『吃らないように』と気にすると、今度は声が出てこなくなったりして、確かに酷くなってしまいますね😣

まずは、リラックスですね😊

No.24 09/03/07 10:59
お礼

>> 11 3番さん、叱るじゃなくて吃るです。 うざいなんて私は思いませんよ。 気になるなら友達ならメールや手紙で聞いてみては? 言語療法などをして… 遅くなってすみません🙇
11さん、ありがとうございます😃

吃りが一番酷かった小学校の時からの友達もいて、今まで吃りの事は何も言わず嫌な顔しないで、話しを聞いてくれてました😊
でも、時々申し訳ないと思ってしまうので、今度思い切って聞いてみようと思います❗

教室に通ってみた方がいいですね😃
気になってはいたのですが、緊張してしまって😠
でもこのままじゃ、治らないですよね😃
どういう所か調べてから、行ってみたいと思います😊

No.25 09/03/07 11:00
お礼

>> 12 3さん どもるです 遅くなってすみません🙇
12さん、訂正ありがとうございます😃

No.26 09/03/07 11:07
お礼

>> 13 あたしも吃ります😢 あたしの場合は緊張すると吃ります。家族と話すときは普通です。友達でも彼氏でも、イライラしてたり無言だと私悪いことしたのか… 遅くなってすみません🙇
13さん、ありがとうございます😃

吃りって辛いですよね😢
私の場合、家族でも時々吃ります😠

前程酷くはないのですが、緊張したり焦ったりすると吃ってしまいます😣

相手が機嫌が悪いと、気持ちが追い込まれてしまうんですよね😠

すんなり喋れるようになりたいですよね😭

No.27 09/03/07 11:22
お礼

>> 14 吃音の原因は色々言われてますが、まだ断定はされてません。 生理学的要因、遺伝性、心因性などの環境要因など様々です。 気になるようなら心療内… 遅くなってすみません🙇
14さん、ありがとうございます😃

まだ、原因は断定されてないんですね😠
私は小さい頃のストレスだと思ってました😣


吃りを良くしたいので、相談しに行ってみようと思います😃

No.28 09/03/07 11:36
お礼

>> 15 病気レベルなら関わりたくない 遅くなってすみません🙇
15さん、ありがとうございます😃

そうですか😔
『病気レベル』がどれ位なのか自分では分かりませんので何とも言えないですが『吃る人とは、関わりたくない』と思ってる人もいるって事なんですよね😔

グサッときましたが、これが率直な意見なんですよね😠

No.29 09/03/07 16:05
通行人4 

「どもったっていいじゃん😤たまになんだから…。もっとゆっくり生きたら~😁」


なんて、どもりにイライラする人に、心の中で言ってやりな😁


私は気にならないから余計だし、私が聞き取れなくて聞き返すだけで、イラっとする人も居るし…。
世の中いろいろ…。

人に合わせて変えるんじゃなくて、主さん自身が変わりたいなら大賛成💕
人に合わせて自分を変えてたら、キリがないし…。

主さんらしく生きてください👍✨

No.30 09/03/08 02:16
お礼

>> 29 4さん、再レスありがとうございます😃

私自身、吃りが凄い気になっていたので、相手は不快な思いをしてるのかな😠と思ってました💧

でも『吃りとは、関わりたくない』と思っている人がいる中で、友達や彼氏は何も言わず私の話しを聞いてくれるし、仲良くしてもらってます😃
だから、より大切にしたいと思うようになりました😊

吃りに関しては、やっぱり気になるしアドバイスもしていただいたので、一度行ってみようかなと思います😃

『私らしく生きる』って、素敵な言葉ですね✨✨

なんだか、救われました😊

ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧