注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

解らないでもないけどー😥

回答5 + お礼2 HIT数 1146 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
09/02/12 22:49(更新日時)

昨日,会社の帰りに副業の面接に行きました。因みに勤務地は横浜で🏠から1時間ちょっとです。某有名ブランドショップ店員で、先方さんが言うには,要するに交通費が余り掛からない事を基準に選考したいらしいんです。雇われる側としては、通勤手当がない(自腹)位馬鹿らしい話はないし、いくら不況だって通勤手当を希望するのは労働者の当然の権利です。それに通勤時間なんか片道1時間前後位なら当たり前で苦でも何でもないし、1時間半のリーマンなどザラですよ。僕は高校も前の会社もそうでした。交通費だって新幹線通勤するリーマンもいるし、東京の会社へ通ってた頃 半年分の定期(\95700)をドン!と出してくれました。シビアな時代に成り下がりましたね。😨⤵

タグ

No.913979 09/02/12 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/12 15:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

今はそうなんですよね


いろいろやってみて、交通費は有名系しか出さない時代です…

昔は面接地までの交通費もくれたとかで、私からしたら目から鱗です…

No.2 09/02/12 15:38
匿名希望2 

交通費を払うより
近場の人に働いて貰う方がいいのは
経営者なら当たり前の考えです。

あなたは違うかも知れませんが
遠いのを理由に辞めたりされますし。

そうなると 又
求人の費用がかかります。

No.3 09/02/12 15:46
通行人3 

新幹線通勤OKなのは、そこまで投資しても利益を生み出せる人材だから。
主さんはバイト面接でしょ?コストを下げたいからバイトを使おうと思っているので、交通費が高いと意味がないなと思ったのでは。

No.4 09/02/12 20:13
匿名希望4 

昔の事を語っても無意味。

No.5 09/02/12 20:28
通行人5 ( ♀ )

私が前いた会社でも採用するかどうかで「交通費〇〇円か。今回はお断りしよう。」と言う会話が聞こえて来ました😨

優秀な人材より家近かーい🍷🍷

そんなもんです世の中🙀

No.6 09/02/12 22:39
お礼

>> 1 今はそうなんですよね いろいろやってみて、交通費は有名系しか出さない時代です… 昔は面接地までの交通費もくれたとかで、私からしたら目か… 私事だけど、高校卒業直前(間近でもないけど) 就職を決める際「〇〇は遠いー😥」って指導担当の先生に言ったら「お前な、2時間も掛けて通ってるサラリーマンも入るんだぞ。まだまだ甘い。」って言われましたよ。それから就職した会社の役員から「〇〇君 🏠からどれくらい掛かるの?」僕「1時間半です。」 役員「ご苦労だな😁」時代が変わったのかな?

No.7 09/02/12 22:49
お礼

>> 5 私が前いた会社でも採用するかどうかで「交通費〇〇円か。今回はお断りしよう。」と言う会話が聞こえて来ました😨 優秀な人材より家近かーい🍷🍷 … けど、そんな事会社の言い分気にしてられないのが現状です。多少遠くても、自分にとって少しでも永く勤務出来て給料が良く勤め易い会社が良いでしょう。長期的に勤めて稼ぐのが目的です。ならば通勤手当無しがネックなのは、言うまでもありませんね。⤵ ただ逆に言えばある程度💰が高くて近ければ、交通費支給無しでも 構わないかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧