注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

幼児食に困った

回答12 + お礼7 HIT数 2520 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ gAtBw )
09/03/10 00:41(更新日時)

一歳11ヶ月の息子がいるのですが、皆さん毎朝どういうものを食べさせてますか❓朝は忙しくなかなか手作りできないんですが…😢いつもはソーセージとかウィンナーとかはんぺん、さつまいも、くらいでそのまま切って出せるものばかりです😭何か良い幼児食ありましたら教えてください‼

タグ

No.915418 09/03/08 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/08 15:25
匿名希望1 ( ♀ )

・パンケーキに野菜ジュースや人参のすり下ろしをまぜて焼く
・ハムの細切り、しらす、チーズなどを乗せてピザトースト風に
・納豆にしらすと海苔を加えて納豆ご飯
・オムライスなどなど。
洋風には野菜コンソメスープ、和風には具だくさんの味噌汁をあわせて。

幼児食レシピなどネットで検索すると結構出てきますよ。

No.2 09/03/08 15:36
お助け人2 ( 30代 ♀ )

🍌ヨーグルト☝
うちの定番でした😁

No.3 09/03/08 15:37
お礼

ありがとうございます❗
最近パン食べなくて😭
ごはんしか食べません💦
麺もだめです😭
あと汁物もあまり好きじゃなくて…
検索して見たことあるんですが 自分にあったのがなくて😩

No.4 09/03/08 15:51
お礼

ヨーグルトに🍌や🍎を入れて食べさせてるんてすが

No.5 09/03/08 16:10
匿名希望1 ( ♀ )

再です。
朝は忙しくて作れないとのことですが、昼や夜はいろいろ作ってるのかな?

パンはダメ、汁物も麺もダメでは普段どんなものを食しているのでしょうか?

野菜の煮物や蒸し野菜のサラダ、ごま和えやお浸しなどが好きなら、前の晩に作り置きできるから朝も出せますが…
ウインナーなどの加工品ばかりではあまり良くない気がします。

苦手なものも少しずつ慣らしていかないと後々偏食で困りますよ。

No.6 09/03/08 16:33
お助け人2 ( 30代 ♀ )

うちもたいした物作れないけど…😥
🍚好きなら
ふりかけおにぎり。 手巻きおにぎり。
納豆、ツナマヨ、鮭フレークとか。
それに足りなければデザートにヨーグルト。
まだ沢山食べれるわけじゃないのでそんなに気にしなくていいと思いますよ。
ママだって得意不得意があるから😊

でも園や学校に行く時にきちんと朝ご飯を食べれる体になるように今から少しでも食べる癖をつけて下さい😊

No.7 09/03/08 22:51
通行人7 ( ♀ )

幼児食って、柔かめにしたり、薄味にしたり、小さく切ったりはしても、ほぼ大人と同じものが食べられますよね。取り分け料理が出来るし。
ご飯好きなら、ご飯でいいじゃないですか。白ご飯にオカズが好きなのかな?
もうひと手間かけて、例えば、卵と鶏肉(挽き肉でも)と玉ねぎ、人参で甘辛の卵とじをオカズにして、ご飯に、青菜(茹でたほうれん草や小松菜、大根葉など)を塩少しと(塩の代わりにしらすでも)混ぜ込んでも栄養バランスは採れると思います。汁物が嫌いでも、根気よく、あれこれ味や具材を変えて、初めは一口から試してみるのもおすすめ。ご飯も、たまには焼きおにぎりにしたり、子供ウケするツナマヨを具に、寿司飯で海苔巻きにしたり、いつものウインナーもスライスチーズときゅうりや茹でた人参などと共に巻き巻きすると、目先も変わり、ぐっと美味しくなりますよ。
納豆が食べられたら、小女子やちりめんじゃこなどの甘い佃煮と、味付けのり、卵黄を混ぜ混ぜすると、栄養価が高い上に、子供好みの甘めの味になり、臭みもなくて食べやすいと思います。まだ、朝からあれこれ食べられないと思うので、一品に栄養を凝縮させる工夫をしたらいいかも。

No.8 09/03/08 23:22
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

ごはん作るために早起きするか、夜に作っておけばいいだけじゃないですかね❓
朝はみんな忙しいだろうけど、うちは必ずごはんとおかずと汁とデザートもつけて、保育所連れて行き、自分も出勤しますよ。
そんなに何が忙しいですかね?

No.9 09/03/08 23:35
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

白いご飯を食べるなら、薄味付けのシャケを焼きほぐしておいて刻んだ海苔と一緒にご飯にかけたり、そぼろご飯にしたり納豆ご飯でも、シラスかけご飯でも色々出来ますよ。大人でも朝はメニュー簡単なものを食べるのですから、足りない栄養は昼、夜に色々作ってあげればよいと思います。朝は忙しいですよね。私は仕事をしているし、3人のお弁当にゴミ捨てなどとかあった時はバタバタしてます。化粧も髪の毛のセットも朝ですからね。出来るだけ夜に出来るものは済ませておくと少し楽ですよ。 色々作っても食べてくれないとイライラもしますから、朝は簡単な好きな物でよいと思います。

No.10 09/03/09 00:24
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

友達はのり巻きを作っていました 納豆や卵焼き 鮭をまいて お気に入りのお皿に乗せて 絵が出てくるのを喜んでいましたね

No.11 09/03/09 01:30
お助け人11 ( ♀ )

ウィンナーやはんぺんは添加物モリモリ入ってますよ😨⁉
乳児にそんなもの与えちゃいけません😫💦

ウィンナーは無添加のもの売ってますが、はんぺんなど練り加工品に無添加のものは無いですよ?😥

No.12 09/03/09 01:47
通行人12 ( 30代 ♀ )

朝は出勤、通園など時間が限られてる中やる事いっぱいで忙しいですよね😥
ケ〇ッグコーンフレークなどを牛乳に浸して食べるのはどうですか?甘いチョコワなんかも子供には食べやすいかも☝

No.13 09/03/09 01:56
通行人12 ( 30代 ♀ )

あ💧ご飯しか食べないとの事ですね😥
おにぎりだけでも良いんじゃないですか?とにかくお子さんが好きで必ず食べる物で!!

No.14 09/03/09 11:33
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

朝はとりあえず、お腹を満たしてくれればと思い、フルーツと牛乳とふりかけご飯などです。
納豆は好きなので、常備してます。
うちの子も好き嫌いが多いので結構、大変💧
時間のある昼や夕に、バランスよく食べてもらえるように工夫してます。

No.15 09/03/10 00:24
お礼

7さんありがとうございます❗
とても参考になりました❗
早速書いてくれてたレシピ試してみます😃
汁物も頑張って食べさせてみます❗
あと質問なんですが 皆さん子どもが起きる何分前に起きてごはん手作りしてるんでしょうか?
一応30分前に起きてるんですが

No.16 09/03/10 00:27
お礼

10さんありがとうございます❗
前に納豆ののり巻きを作ったらのどにつまってしまって…

No.17 09/03/10 00:36
お礼

11さんありがとうございます❗
はんぺんは一応ほぞん料ははいってないのを食べてるんですが それは添加物とは別ですかねぇ?

No.18 09/03/10 00:38
お礼

12さんありがとうございます❗
コーンフレークは牛乳に浸して食べさせたことはありますが おやつ程度です😃
朝はそれだけでも良いんでしょうか❓

No.19 09/03/10 00:41
お礼

14さんありがとうございます❗
うちも朝は簡単なものしか出せなくて💦
同じようなかたがいて少し安心しました😊
私も昼と夜は頑張って作ってるんですが朝が困って相談させてもらいました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧