注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

死んでくれ、ヲマエ。

回答28 + お礼4 HIT数 3879 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/02/15 08:01(更新日時)

飲食業界でホールのバイトしてます。
つい去年まで普通の営業事務をやっていました。
飲食業界は2月からです。
体育館が3つ位の場所でウェディングから宴会まで色んな事をします。プラン毎にテーブルや椅子を動かして結構体にきています。ですが、それだけじゃなく、職場が自分に合いません。
飲食は辛いって聞いていましたが、ホールの先輩的な女らがキツい言葉キツい目付きキツい態度で叱ってきます。やった事のない事をやれと言われ、出来ないとキレます。やった事がないと伝えると、それ事態もっと早く言ってくんないと困んだけど!って切れられます。それから目を付けられ断る事にキレてきます。

自分は向いてないと思ったのですが、半月しかヤってないので向いてないとは言いますませんよね?

もう意味分からないので、てか、耐えられないので辞めたいです。

私は間違ってますか?

思い出すだけで、アイツらを殺したい程です。

多分その内爆発して、怒鳴り倒しちゃうかも知れません。

No.916390 09/02/13 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/13 18:35
匿名希望1 

怒鳴り倒して辞めれば?

No.2 09/02/13 18:43
匿名希望2 ( ♀ )

最後に一発ガツンとかましてから辞めてね!事務系からそういう系に転職するとエライよね。
私はいつもキレて転職するパターンが多いのでいつもその時のためにお金をしっかり貯めていつでも辞められる感じにしています。そして最後に言いたいこと言って終わる(笑)

No.3 09/02/13 18:47
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

やったことが無いなら、わからずじまいにせず、自分から初めてなので、どうしたらよいか教えてくださいと自分から先輩方に聞きましたか?私もひとつの売り場を任されて責任がある立場ですが、後から入ってきたひとは年齢にかかわらず、なんでも言われなきゃ動かない、わからないから仕方がない。とか人任せで言い訳ばかりする人が多いです。いまの時点で仕事が合う合わないというのも、おかしい。そんなみんな合う仕事なんてなかなか着けないよ。わがままと言い訳はやめましょう。それか気に入らないなら辞めたらいいでしょう。たぶんそんなことでは、どこに行っても辛抱できずに仕事が続かないと私は思います。

No.4 09/02/13 18:52
お礼

コメントありがとうごさいます。
もうちょっとあったかみのある店を探してから、辞めます。

No.5 09/02/13 18:53
お礼

コメントありがとうごさいます。

辞めるにも金貯めてからにしないと無理ですよね💦
頑張ります。。

No.6 09/02/13 19:24
お礼

私はいつも夜勤ですが初めての昼業務の時でした。教わってない事とはお客様を案内する事で、たまたまフロントを通るときに××さんお客さん案内してって言われました、お客樣がその場に居たので小声ですみません教わってないので出来ませんと伝えました。夜勤は宴会ばかりで、お客さんの案内はした事がなかったのです。そしたらかなり睨まれてじゃ私がやるからついてきてっ!て言われついて行きました。案内が終わり彼女はすぐさま私を社員の所へ連れて行き、社員にキレながらこの子案内も知らないんだけど!って切れてました。で私が昼が初めてで一度も教わってないので、と言うと彼女が黙りました。忘れた頃に裏で会った時お疲れ様です。と頭を下げ通り過ぎようとしたら、ちょっとあんた!って呼び止められ、教わってないと言わないと私は分からないでしょう?ちゃんと言ってよね!?って超キツく言われました。癖もんな女だと思い、あんま関わりたくないかったのですが、目を付けられ断る事に何かに突けて言われます。その女だけじゃなく他の女も新人が嫌みたいで私に聞かないでって言われます。やり方を聞くと自分で考えろ!って言われます。ほんと毎日泣けてきます。

No.7 09/02/13 19:32
匿名希望7 

死んで欲しい位に嫌なら上司に掛け合えばどうですか?

経営者の判断に任せれば良いと思います

他人の死を簡単に願う位なら動けば良いと思います

抗議位した如何でしょうか?

主さんを必要とし正当な理由であれば改善される筈

改善されないなら主さんの言い掛かりの可能性も有る

愚痴る為に人の死を願う発言(書き込み)は人間性を疑われますよ

No.8 09/02/13 19:46
匿名希望8 ( ♀ )

なんか主さんの話聞いて結構どこの職場も同じなんだなーと思いました。私はパート始めて一月程ですがパートの上の人は凄くきついですよ。わからないから『これどうやるんですか?』ってきいてるのに『はぁ?』って感じで無視する人もいるし。私も辞めたいけど、この先慣れていけば周りの人の態度は変わってくるのかもと思ってるので何とか頑張ってますよ。それに、その職場の人にとって主さんが色々ぶちまけて辞めても痛くも痒くもないと思います。主さんが辞めた穴はまた後の人で埋めるかもしれないですし何ら変わりないと思います。だったら嫌でもとりあえず続けてその嫌な人に少しずつ『できるんだ』って所をみせていくのもありだと思いますよ。
だだ、私は慣れていっても今の上の人みたいには絶対なりたくないし染まるもんかって思ってます。

No.9 09/02/13 19:54
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

辞めたらええやんか

No.10 09/02/13 20:08
匿名希望10 

どこの職場に行っても陰険な奴はいるよ。僕は5年間、我慢したけど。でも辞める時に社長に言ってあげたよ、あんな陰険な奴がいたら、若いやる気のある社員は育たないよってね。でも陰険な奴は怒られて少しの間は静かにしてるけど時間が経てば一緒ですよ。我慢するから?辞めるか?自分が陰険なってやり返すか?でも我慢し過ぎてストレス溜まるからなぁ

No.11 09/02/13 20:45
匿名希望11 ( ♀ )

誰も教えてくれないなら自分流でやればいいのでは❓
先輩たちよりももっといいやり方を考えて見返してやれ✨

No.12 09/02/13 20:48
匿名希望12 ( ♀ )

そんなに嫌ならやめればいいと思います。
主さんのかわりはいくらでもいるから…

No.13 09/02/13 20:58
通行人13 ( ♂ )

人間は、弱い生き物
だから‥たまには休んでください

No.14 09/02/13 20:59
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

主は、返事かく人には書いて、自分に同調しない人には書かないみたいですね💦

No.15 09/02/13 21:08
通行人15 

私も同じようなバイトした事あるので、主さんの気持ちよくわかります。とにかく人使いが荒いですからね。口も悪いですし…向いてないと思うなら早めに辞めたほうがいいと思います。

No.16 09/02/14 00:09
通行人16 

気持ちわかる。ただここにスレ立てたって事は逃げ出したくない気もあるんでしょ? 初対面の印象が悪い方が長期的には良くなる可能性はあるよ。それだけ自信過剰でクセのある連中は味方になると 逆に強い味方に なる事多いし。 ポイントになるような人見つけて 一度さりげなく仕事ぶりをほめた方がいい。後でボディーブローのようにきくことある。仕事はまだできなくても 人として好感持たれるようにふるまってみて。努力家で誠実でフェアでetc。こっちが変わっても無理なようなら あきらめる。まず 仕事ぶりをほめてみて。それぞれみんな結構仕事にプライド持ってるもんだよ。

No.17 09/02/14 00:46
通行人17 

飲食系のバイトなんですよね。かなりの確率で優しく育てるように教育なんてしないよ。だって基本は短期や中期なんだから育てる気ないままだもん。その先輩も人材育成の教育なんて受けてないだろうし。
怒られてもハイハイ言って仕事に慣れればいいだけです。同じ事を繰り返さなければすぐに周りの人は変わります。
そして客の流れが速いから主さんも新しいバイトが入ってもキチンと教育が出来ずにキツい口調で指示を出すことになると思うよ。
長期に人材を教育して拡張する会社とは違うのだから。
飲食系で人材育成をしっかりされている方…すみません。

No.18 09/02/14 01:15
匿名希望18 

わからなくもないけど、言ってる事がなんだか幼い。

No.19 09/02/14 01:40
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

お礼を読ませていただきましたが、もう少し向上心と忍耐を持たれたほうが良いと思いました。
会社にはマニュアルはありますか?あるなら常に確認しますよね?マニュアルがないなら、疑問に感じたことを先輩に先に質問する等出来ていますか?
看護助手の私の友人も主さんと似た感じで結局病院を転々としていますが、結局周りとの人間関係から空回りして事故を起こしたりと、ミスが最終的には大きくなっています。
それを断ち切るには、まず自分を変える必要があるはずですよ。

No.20 09/02/14 02:16
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

ダラダラと長文のお礼…自分は絶対に悪くないんだと思っているのが分かりました。悩み相談ではなくただ愚痴を聞いてもらいたかっただけでしょ。
仕事辞めるしかないんじゃない?あなたにはムリです。

No.21 09/02/14 03:47
悩める人21 ( 20代 ♀ )

人間、教わらなきゃわからない。初めからできる人なんていない。ニュアンスでわかって。なんて、初めからわかるわけねぇーじゃん。聞く事も大切だけど、教える事も必要じゃねぇの?死とか口にしちゃダメだよ、幼いね、考えが甘い、あんたは初めからできたんだ?死って口にした事ないんだ?
偽善者ぶってる奴こそ腹黒いかんね。頑張ろぅって必死なのに人間悪いとこしか見てくれないんだね。

No.22 09/02/14 04:06
匿名希望19 ( 20代 ♀ )


だから仕事で上手くいかないんですよ。
教わる前に自分の頭で考える、これ大事です。
主さんのようなタイプの方の欠点は正にそこにあって、初歩的なことからまず聞いてきます。
しかし、伸びる新人は初歩的なことは予習した上で基礎を聞いてきます。ここで既に差が開いていますよね。
もう一度、自分の業務を見直して努力してから進退を決められたほうが、後々の自分の方向性に繋がると思います。

No.23 09/02/14 04:19
通行人23 

何処の会社に勤めても一長一短だと思います。

特に新人の時は何も分からず気疲れしますよね。

私は三日坊主ならまだましで一日坊主です。

退職理由の60%は人間関係だそうです。

石の上にも三年と言いますから…せめて三年は辛抱したいものですが…

No.24 09/02/14 09:21
通行人24 ( ♀ )

職場には 必ず嫌な奴は居ますよね それでも我慢して頑張る主さんは えらい 嫌な奴が 意地悪なのは 全てにおいて 心が満たされてないから 人に意地悪するから 不幸なんだよ 幸せな人は 意地悪しないから… あ~ この人 不幸せなんだぁ って 思えば 良いこと 私はいつもそう思い ある程度 お金貯めて 目標持って 嫌な奴には挨拶だけはして いたら相手も だんだん変わり出して来たけど その時まで かなり時間が かかったけど 辞めました
結婚するために! 相手の嫌な奴は 影では 皆から嫌われますから 寂しい人です

No.25 09/02/14 09:49
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

スレ読ませていただきました。
私は飲食店で働いて、先輩の立場であります。
う~ん・・・・主さんの気持ち分かる気もしますが、『出来ません』『わかりません』と言う前に、『やったことないので、教えて下さい』と言ってみてはどうですか?
私も、これして。と言えば『出来ません』と言われると、カチンときます。
出来ないんじゃなくて、出来るようにならないと、時給もらってる以上、働かないと・・・・。
まだ半月しか働いてないから仕方ない。じゃなくて、半月働いて、自分に合ったペースで1つ1つ仕事をクリアしていけばいいのではないでしょうか?
キツい言い方かも知れませんが、教えていただいている先輩方達も、他に仕事たくさんある中、新人さんに教えなければいけません。
一人で働くより教えながら働くのは相当エネルギー使いますよ。 飲食店はキツいではなく、どこでも同じ。
給料いただいている以上、働かなければいけません。
楽して稼げるなんて思わないで下さい。
主さんもいずれ、先輩になり、後輩に教える立場になれば、わかると思います。

No.26 09/02/14 10:46
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さんにも問題あるように思います。
指示されて、教えられてないことなら、その場で『教えて下さい。』と言うべき。出来ないのに引き受けて『出来ませんでした』では仕事になりませんよ。

主さんからは向上心の欠片も感じません。
どんな仕事も楽なだけではないですよ。

No.27 09/02/14 18:48
匿名希望27 ( ♀ )

主さん スレやお礼とか読んでいて やる気とか向上心のなさを感じました。

入社間もなくで分からないことの連続で 辛いのは分かります。
分からないから出来ないというのは あなたにとって当たり前なのかもしれないけど 分からないなりにも一度はやってみて 周りの空気よみながら 教えてもらえそうな人に教えて頂くぐらいの気持ちで 仕事した方がいいですよ。社会人なのですから。

謙虚さとかひたむきさとか身につけましょう。

どんな職場でも 職種でも 主さんにとって意地悪な人もいれば 優しい人もいるはずですから。
あなたが変われば 周りも変わります。

自分の姿勢を変えないといつまでも どこへ行っても 同じです。

No.28 09/02/15 03:58
お礼

皆さん一括でお礼して申し訳ございません。
確かに、、厳しい世の中ですから、それ位でへこたれてられませんですよね?
自分本当に幼稚なのかもしれません。
ただやっぱ‥ついて行けないです。多分先輩方も同じ様にやって来たのかもしれませんが、私には理解できません。
仕事中にパラパラ踊ったりする人、上司に私を押し付けられて、10時から23時までずっと独り言で苛ついてた人、お客様に閉店するから帰って貰ってと言われて、いつもどんな風に言ってますか?と聞いたら、はあ?自分で考えれば?とか言った人。仕事中にジャニーズの何々君好きなんだけどって言い振らしながらべちゃくちゃ喋ってた人々‥。お疲れ様ですと挨拶すると睨まれてシカトする人。
自分で出来る事をしようとすると、××さんはあっちっ!とその時の気分で指示してくる人。
昨日は熱が39℃有ったのですが、来いと言われてしまい。もう、何を救いに続けて行けばいいか、分からなくなってしまいました。

皆さんに沢山の教えを頂きましてありがとうごさいました。あの店は辞めます。

No.29 09/02/15 04:45
匿名希望7 

スレ文より最後の御礼のが詳細書いてて理解出来るよ…

辞めるなら次は良い職場に当たると良いね

No.30 09/02/15 06:37
悩める人21 ( 20代 ♀ )

仕事うんぬんの前に人間性の問題だと思ぅ。
私もそうゆう人に出会った事あるヶド、私は…
「この人は今まで周りから指摘してくれる人も治してくれる人もいなかったんだな、そんだけ人間関係に恵まれてなかったんだ。可哀想な人。」
って思うんですよね😁
自分のプラスにならない人と無理していても意味がないし、自分にとってマイナスな人から何を学べばよいのかわからないんで➰そうゆう職場ゎサッさと辞めちゃぃます✋
悪い例にゎ勉強になりますヶドね😁
ただ…今の職場がそんな感じなんだヶドぉ~
誰か助けてぇ~

No.31 09/02/15 06:54
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

はっきり言って どこに勤めても いろんな人がいるので 同じですよ

働くことは 人間関係の中で 自分を成長させること

嫌で逃げたら また似たような環境が追いかけてきますょ

他の人がパラパラ踊ってようが ジャニーズの話ししてようが 自分が仕事に夢中になっていれば 関係ないことだし

厳しいようですが 何のために 仕事をしているのか?もう一度考えた方がいいですよ

仲良しこよし 皆が優しい職場なんて ないですよ

No.32 09/02/15 08:01
匿名希望12 ( ♀ )

お客様に閉店告げるのぐらい自分で考えたら?と私も思います。
次の仕事場では…主さん自身が改めた方がいいところもあります。
学生や新卒じゃないから、どこの職場でも基本の基本はいちいち教えてくれないと思っておいた方がいいですよ。
お疲れさまでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧