フリーランスで派遣社員扱い

回答2 + お礼1 HIT数 1067 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
09/03/08 09:37(更新日時)

現在、会社と委任契約を交わしフリーランスという立場でいます。
委任契約している会社からさらに会社が契約している店舗へ配属になりそこの店舗で働く形です。
私はこの委任契約を交わす面接の時に、車で一時間以上かかる店舗では働けない、と話し契約しましたが、実際の店舗は車で一時間半かかる場所。とても通えません。
一度その店舗で働くことが決まれば引っ越さない限り移動することもできないので断りました。
すると、もう決まったものは断られても困る。と言われてしまいました。
このような場合、断れますよね?
自分の立場がよくわかりません…。
フリーランスでも結局会社や店舗の決まりに従わなければならないことが多く、納得がいきません。結局派遣社員のような扱いです。これって違法にならないんでしょうか?

No.916455 09/03/08 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/08 03:15
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

自分も全く同じフリーランスです。断る事は問題ないですけど この先 違う仕事を廻してくれるかは疑問。今回は会社が あなたが断る訳がないとふんで 勝手に店舗と契約を取り付けてしまったんで 会社の担当者が今更 引き返すのがいやなんでしょう。フリーランスは派遣より立場はもっと弱いですよ。自分も店舗に入ったりしてますが 自分の技術と健康だけが頼りです。トラブった時 店舗も会社も守ってくれない位の気持ちで働けば そのうち認めてもらえるようになります。お互い頑張りましょう。

No.2 09/03/08 03:52
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

付け加えると店舗からあなたに お金が支払われてないなら店舗から直接指示は出せませんが 会社を通して言ってきますし 会社からの指示に従わない人には仕事を廻さないだけですから フリーランスは実質的には ほとんど権利はありません。その分 成績により高収入になると思いますが。あなたがどんな職種でどんな契約なのかわからないのでなんとも言えないのですが フリーランスの場合は会社があなたの腕を認めて必要とするなら守ってくれるようになりますが そこまで行かないのであれば 簡単にいつでも切ると思います。

No.3 09/03/08 09:37
お礼

>> 1 自分も全く同じフリーランスです。断る事は問題ないですけど この先 違う仕事を廻してくれるかは疑問。今回は会社が あなたが断る訳がないとふんで… ありがとうございます。
そうですよね…フリーランスだといろいろ大変ですね。
職種は講師です。なので、本当に微妙な立場です。会社の方針に沿って教えなければならない、店舗の店長の言うことも聞かなくてはならない、他の先輩講師にも気をつかわなくてはならない、これでフリーランスなんて結局都合よく使われているのかな…と思ってしまいます。
配属店舗も移動できないとなると、独立したほうがいいのかな…と真剣に考えています。
それなりの学歴、資格は持っているのに結局年功序列のようなところが多々あり、他の先輩講師に大変気を使わなくてはなりません。
これではOLの方がいい、と切実に思ってしまいます。
独立して完全に自分で仕事をする道も考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧