注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

理不尽な要求でも客だから何でも許されますか❓

回答9 + お礼1 HIT数 3471 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
09/03/09 11:16(更新日時)

今日一日たった一組の馬鹿な生意気盛りの餓鬼夫婦クレーマーに遭遇して理不尽な要求に怒りを抑えて疲れました。そんなチンケな三品を相手に客とは鼻から思っては無いのですが、仕事では無かったらと悔しい気持ちでした。普段威張り腐ってる上を呼んで対応してもらいましたが、普段の威張り腐ってる態度と裏腹にタジタジに、うろたえて何も出来ない姿を見て仕事が出来る人間は謙虚なんだなと、つくづく感じました。しかし客もクレーム対応係を呼んだら今までの勢いはどこへやら、いきなり大人しくなる始末、顔はしっかり覚えたので後で個人的なお礼はしようと思案中ですが、筋道が通らないと分かると決まり文句は態度が悪いとくる落ち、結局難癖でしかない業務妨害でくるなら難癖嫌がらせ行為なんとかならないのかと思う人いますか❓

No.916613 09/03/08 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/08 23:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

すいません⤵文章の最後の方の意味が分からないのですが・・・😞

いずれにせよ、お客様の理不尽な要求を受けるかどうかは、会社やお店の経営方針しだいですよ。個人的にはゴネ得は断固拒否!がポリシーですが。世の中は思い通りにいきません😅
それから、仕事で受けたクレームを個人で「お礼」するのは、接客業として有り得ません💦

No.2 09/03/08 23:55
通行人2 ( 20代 ♂ )

理不尽な理由でこちらに非がなければ言い返します👍
販売業してますがよくいちゃもんつけてきますがこちらに非がなければ言い返して返します😂
あとでクレームになろうがただの我が儘ですから上司にもあまり文句いわれません👍
ちなみにそういう人は帰り二度とこんとはいいますがまた来ます(笑)😂
ちなみにクレームメッセージはださないです👍

No.3 09/03/09 00:06
匿名希望3 ( ♀ )

私は会社の上司に

『そんな人は客じゃない。「お客様の求めるサービスはうちじゃ提供できませんので、どうぞ他の満足できるサービスがあるお店に行ってください😊✨」と言ってやればいいわよ😊✨』

と教わりました。
鬼のように怖いやりて上司です(笑)

No.4 09/03/09 00:22
悩める人4 

理不尽な客って居ますね。で、私の対応は、本部から連絡させます。こちらに連絡先とお名前をとペンと用紙渡します。まず、ここで相手はビビる。書かない。そこで、書かないと何もなかった事になります。それでも宜しいですかと念押す。次に、では、何もなかったのに、貴方は文句つけているのですね。ならば、出てけ!てめえは出入り禁止だよ。怒鳴り付ける。ほとんど、二度と来ない。来た奴は出入り禁止だからと再度、追い出す。
これで決着つく。
勿論、こちらの落ち度ならば、誠心誠意謝罪します。

No.5 09/03/09 00:32
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

ホント信じられないお客様いらっしゃいますよね💦
勘違いに気付いても、店員が睨んだ💢とか言って往生際が悪い💨

ウチの上司は『お客様は神様ではなくて、あくまでお客様という人間です‼』
と言います。

No.6 09/03/09 01:08
通行人6 ( ♂ )

レスされている方が気を悪くされるかも知れませんが、2・3・4さんのお店は接客業として如何なものかと。
お店を選ぶのはお客さんであって、お店がお客さんを選ぶのは感心出来ませんね。
まあ、そこの会社の方針であるなら第三者がとやかく言う事では無いかも知れませんが。
クレ-ムつけるお客さんを100%を納得いただく事は不可能かも知れませんが、目標は当然100%です。
それが、無理難題であれば懇切丁寧に説明し、出来ない事を納得いただいた上でお帰りいただくのが基本でしょう。初歩の初歩だと思いますが。
鬼のような形相でクレ-ムされる方を相手の要望には応えられずとも、お帰りには笑顔にするように努めてナンボっていうのが接客業だと考えています。

主さんのようなお考えでは、接客業は無理だと思います。

No.7 09/03/09 01:22
匿名希望3 ( ♀ )

6さん。店が客を選ぶのはいいと思いますよ😃

決して上から目線で選り好みするという意味ではありませんのであしからず😃💦
客を選ぶというのは、利益にならない理不尽なクレーマーに力をそそぐくらいなら、その分を他の大事なお客様に回した方がいいサービスができるという考え方故なんです。

その方が売上に繋がります。
それに正当なクレームなら誠意を持って謝罪しますよ😊✨

No.8 09/03/09 02:30
悩める人4 

私達はボランティアをするつもりはありません。接客を生業とする営利団体です。様々な観点から判断して利益をもたらさない方を客とは呼びません。
そして、判断は私達が決定します。その判断が気に入らない方は、他に行けば良いと考えます。私達の店しか無いような地域ではありませんし、すぐ近くに同業者は沢山います。だからこそ、悪質な方は出入り禁止とし、他のお客様が気持ち良い時間を過ごせる様にするのが私達の義務と思っています。現実に近所の学校の社会科見学、PTAの会合、障害者の方々等、当店を指名して来て頂いています。他店より、変な客が居なく、客質が良いからと言って下さっています。又、パート、バイトも当店ならと応募され、他店が人の確保に苦しむ中、ほとんど苦労しません。
私達も試行錯誤の結果、現在の様になりました。
繰り返しますが、批判的な方々は来ないで良いのです。その方々が店舗経営に責任取ってくれないのですから。

No.9 09/03/09 10:47
匿名希望9 ( ♀ )

私も接客業です😃

なるほど…。レスを読ませて頂きました。なかなか考えさせられる討論(意見)ですね。

確かに現代、ハナッからクレームが目的で来る悪質なお客様が実際いますね。
こちらの不手際、対応ミスでのクレームではなく、一方的な難癖が目的の方。
接客業という商売店からしたら大きな障害です。

でも…私はどんな一方的な悪質クレームの方でも、酷い悪態をつく方に対しても、ご来店して下さった“感謝”を忘れた接客はしたくないのが私の考えです。

商売店として、悪質クレーム目的の方は障害です。でも、心だけは最後までご来店して下さった感謝を込めて(その感謝を誠意という行動で表して)お客様に誠意を尽くしていきたいです。

たかが販売の接客かもしれませんが、来て頂いたのも縁。

どんなお客様に対しても、おもてなしの心と、少しでも温かい気持ちになって頂ける様、心ある誠意で接して行きたいです。

このお客様はハナッから難癖タイプだ!と気付いても(もちろん人として、無理難題は聞き入れません。)でも次来る時は、是非私達の商品を見に来て下さいと、心では温かく接して行きたいですね。主さん変なレスでごめんなさい

No.10 09/03/09 11:16
お礼

代表してお礼を一括させて頂きます。
大声を上げて怒鳴り散らす。ゴネる。一歩違えば脅迫や威力業務妨害に当たりますが、何を求めているのかを曖昧にさせて自分の言い分が通らなければ、とどのつまりは接客態度に難癖言いがかりをつける誠意を見せろ等の我が儘に対しては応対したいと思います。。次回からはこのような執拗な嫌がらせ行為に対しては断固として毅然たる態度で望みたいと思います。そして顔はしっかり覚えたので後日、探し出しキッチリとプライベートでサービスの徹底を図りお礼参りしたいと思ってます。 以上

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧