注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

両親の考え方

回答10 + お礼1 HIT数 1025 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/07/23 22:52(更新日時)

私は大好きな先輩がいて、この間先輩から告白してくれました。すごく嬉しくてすぐに彼女になりたかったです。しかし、いつも親にそういうことがあったらすぐ言うように言われていたので、返事を待ってもらい、親に話しました。相手のご両親の職業など様々なことをきかれ、そこまでは分からないというと、もう子供のお付き合いとは違うからまだ待ってもらいなさいと言われました。このようなことを気にする両親なので今までも私は恋愛にとても消極的でした。今までは告白されてもお断りしました。付き合ってみて好きになるというやり方ができない性格だからというのもあります。親は心配で私が将来少しでも苦労しないようにと考えてくれるのは分かりますが…今回は両想いなのに…と悩んでいます。相手はフラれてもずっとあきらめないという覚悟でいてくれているみたいですが…いつまで待たせるか分からないこの状態では心変わりしてしまいますよね…。どうしたら相手に分かってもらえると思いますか?正直に言っても、親にそんなにいいなりなのかと思われるのも…と思ってしまって…どうしたらいいか分かりません。まとまりのない長文を読んで下さってありがとうございました。

タグ

No.91735 06/07/23 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/23 12:41
匿名希望1 ( ♀ )

昔々、私が主さん位の年齢の頃!!同じ環境でした。ただ違う所は、私は親に反発してましたよ(^^;)
もぅ19歳!!そこまで親の言いなりになっていていいの?相思相愛の彼なんでしょ?恋愛くらい自分のしたいようにしないと!! 後悔しないようにね(^^)

No.2 06/07/23 12:45
トラブルメーカー ( ♂ 4Oqpc )

誰が付き合うの?親じゃなくて主さんだよ。両想いなら自分自身の気持ちを第一に考えなきゃ。

No.3 06/07/23 13:06
匿名希望3 ( ♀ )

親が主さんの為にどうのこうの言うのは、当たり前。そこから自分がどう対処して人生をきりひらいていくかが重要だと思います。親が主さんを気にしすぎとゆうより、主さんが親を気にしすぎなのでは?それじゃいつまでも恋愛なんてできないですよ。自分に対して好意をもってくれる人なんて生きてる間、そう現れるもんじゃないです。主さんの気持ちを大切に☆

No.4 06/07/23 14:12
匿名希望4 ( ♀ )

付き合っちゃえば良いじゃないですか。
付き合わなきゃ分からない事もあるのに、相手の両親の職業とかそんな表面上の事だけ見て判断しようとする親の気持ちはよく分かりません…しかも別に付き合う=結婚って訳でもいんだし(汗)

No.5 06/07/23 14:17
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

親の気持ちは親にならないとわからないと思いますが…同棲とかするなら報告する必要があると思います。でも付き合うぐらいなら自分の好きなようにして下さい。親の言う通りにして幸せになればいいけど幸せって自分がつかむモノですよ!自分の人生です後悔しないように生きて下さい。

No.6 06/07/23 14:36
匿名希望6 ( ♂ )

親の意見は人生の先輩の言葉としてちゃんと受け止めつつ、自分の想いを貫けばいいと思います
なんだかんだで親は俺らの何倍も色々経験してますから、耳を傾けるのは当然だと思います。でも自分の人生だもの、親の意見+自分の考えで行けば、過ちも少なくよい結果が得られるはずです
いいとこ取りっていい言葉だと思いませんか!?笑

No.7 06/07/23 14:56
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

まぁ親の意見も大事ですよ。私は自由奔放に生きてきたから、親に男友達二人で遊ぶのは辞めなさいと言われた時はびっくりしました。

「あなたはもう大人だし、結婚するまでは綺麗でいてほしい」って言われました。別に付き合う=Hじゃないけれど…。

No.8 06/07/23 19:16
通行人8 ( ♀ )

心配なんでしょうねご両親は。
後で主さんが、「あの時どうして親の言うままにしてたんだろう。」と後悔しない様に、自分で納得出来るように行動できると良いですよね。
何にでも言えますが、失敗して初めて分かる事もたくさんありますから。
ご両親の言う事に自分が納得しているならばそれでよし。
納得出来ないなら説得するくらいの気持ちを持って乗り切って下さいね。
自分の気持ちに正直に。本当に好きになれる人ってなかなか現れませんよ。

No.9 06/07/23 19:27
お礼

>> 7 まぁ親の意見も大事ですよ。私は自由奔放に生きてきたから、親に男友達二人で遊ぶのは辞めなさいと言われた時はびっくりしました。 「あなたはもう… 皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。お礼が一括で大変申し訳ありません…
もう半分以上大人なのだから、自分の意思も大切ですよね。この場合…親には内緒でお付き合いするのはやはりよくないと思いますか?またしても質問ですが、皆さんの意見をききたいです。

No.10 06/07/23 22:32
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

内緒はやばいかな?

一応存在だけは教えてほしいんじゃないでしょうか?実際私の両親は、秘密は溝を作ってしまうから秘密は作らない方が良いかも。

No.11 06/07/23 22:52
匿名希望6 ( ♂ )

俺も隠さない方がいいと思う。付き合いについて自分とは違う考えを親に何か言われたとしても、自分の考えもメゲずにちゃんと話す方が絶対にいいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧