注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

義両親と実両親

回答11 + お礼6 HIT数 1741 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/07/25 00:20(更新日時)

結婚後、自分の実家近くにアパートを借り、旦那の実家は車で15分くらいです。
お互い同じ市内です。
近距離別居をしている方、旦那さんの実家にどのくらいの頻度で顔を出していますか?
どちらかというと、自分の実家に行く頻度が高く、なかなか旦那の実家に足が向きません。
皆さんはどうですか?

タグ

No.91808 06/07/23 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/23 14:20
通行人1 ( ♀ )

私の所も両家近いですが、実家には年に一度挨拶程度に。旦那の親は二ヶ月に一度遊びに行く感覚で。自分の親に結婚する前に嫁に行くんだから旦那の親を大事にしなさい。って…私もそう思っていましたので旦那の親も喜んで良くしてもらっています。私も不満はないです。

No.2 06/07/23 14:42
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
良い親子関係みたいですね♪
義父母を大切にしなければならない…と頭で思っていても、義母は「大切にしてもらって当然」という感覚で(>_<)
義母と上手く行きません(>_<)
義父母宅に行くと待ってました♪と、料理や掃除や犬の散歩までやらされクタクタになり帰ってくる始末です(>_<)

No.3 06/07/23 15:08
通行人1 ( ♀ )

1です。実家は落ち着かず横にもなれません。旦那の実家の方が自分の家みたいに普通に掃除したり勝手に冷蔵庫の中からのものでご飯作ったりして、娘扱いです。それが私にとって嬉しい事です。いろんな親がいるのも仕方ないです。ただ自分の実家だけ行くのは旦那の両親からにしてみれば余りいい気がしないと思います。自分の実家に余り行かない様にすれば旦那の実家も余り行かなくても主さんも気持ちの部分で旦那の実家に行かないと行けないって思わないのかも知れませんね。

No.4 06/07/23 16:45
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は家がどちらも車で30分と1時間くらいでそんなに遠くないのでどちらの親にも毎月会います(^_^;)
旦那の両親は子供がみたいので土日になると決まってうちの家にきます(^-^)
うちの両親は私から実家に帰ってゆっくりします(=^▽^=)

旦那の両親もそんなにガミガミいう方ではないですがやっぱり実家が一番落ち着きますね(^-^)

No.5 06/07/23 17:40
お礼

>> 3 1です。実家は落ち着かず横にもなれません。旦那の実家の方が自分の家みたいに普通に掃除したり勝手に冷蔵庫の中からのものでご飯作ったりして、娘扱… ありがとうございますo(^-^)o
1さんのように義父母と仲良くされている方を羨ましく思います。義父母も気持ちの優しい方で、それ以上に1さんは気持ちの優しい方のような気がします。
私も頑張って良い関係を築けるよう、もう少し義父母宅に足を運んでみようと思います。
ありがとうございます。

No.6 06/07/23 17:50
お礼

>> 4 私は家がどちらも車で30分と1時間くらいでそんなに遠くないのでどちらの親にも毎月会います(^_^;) 旦那の両親は子供がみたいので土日になる… レスありがとうございますo(^-^)o
義父母が毎週土日、主さん宅を訪問とありましたが、滞在時間はどれくらいでしょうか?
旦那さん、主さんと子供さんの家族団らんの時間が欲しいと思いませんか?

いろいろ質問ですみませんm(__)m
私は平日仕事をしています。
旦那と義父母は家業で一緒に働いており、日曜日しか休みがありません。
唯一の家族団らんが日曜日なんです。
義父母に子供を見せなければ…でも自分達の三人の時間が欲しい…
というジレンマに悩まされています。

No.7 06/07/23 18:38
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は専業で旦那は平日がお休みなのですが
私免許ナシなので大体旦那親がくるのですが結構長い間だったり子供だけ泊まりに行ったり 子供と公園いって2時間位で帰る時もあります☆彡

お仕事なさってるのであれば日曜日は家族で過ごしたいですよね(>_<)
午前中にいって~時から行くところがあるのでっとか,逆に夕方くらいにお邪魔して短時間顔見せするのはどうでしょうか??

No.8 06/07/23 18:51
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も両家とも車で15分の所に住んでいます。旦那の実家へは、呼ばれない限り行くことはありません。
仲が悪いとかではなく、行く用事がないので呼ばれた時しか行きません。少しの用事なら旦那だけ帰ってます。私の実家へはたまに帰ります。

No.9 06/07/23 19:15
お礼

>> 7 私は専業で旦那は平日がお休みなのですが 私免許ナシなので大体旦那親がくるのですが結構長い間だったり子供だけ泊まりに行ったり 子供と公園いっ… レスありがとうございます!
来週からは時間を決めて訪問したいと思います。
生活の為、仕事をしなければならないのですが、やはり両親の育児援助が有ればこそ働けています。
頼みやすい実両親の所に行ってしまうんですよね…。

来週からは、きちんと時間を伝え上手に時間を使いたいと思いますo(^-^)o
ありがとうございました

No.10 06/07/23 20:25
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

旦那の実家の別棟に住んでいますが実家には月1程度です。旦那と子供は毎週日曜午前中実家に行きます。私は自分の実家には毎日お昼ご飯食べに帰り、土曜日は私と子供が私の実家に行きます。

No.11 06/07/23 22:17
お礼

>> 8 私も両家とも車で15分の所に住んでいます。旦那の実家へは、呼ばれない限り行くことはありません。 仲が悪いとかではなく、行く用事がないので呼ば… ありがとうございますm(__)m
私も最近 旦那の実家にはほとんど行きません。行くときは旦那と子供だけです。
極端に付かず離れずの関係が一番居心地が良いような気がします(>_<)

No.12 06/07/23 22:21
お礼

>> 10 旦那の実家の別棟に住んでいますが実家には月1程度です。旦那と子供は毎週日曜午前中実家に行きます。私は自分の実家には毎日お昼ご飯食べに帰り、土… ありがとうございますm(__)m
だいたい旦那さんの実家には月1程度なんですね。
人それぞれですが、何か安心しました。
やはり育児援助を求める時は旦那の実家より自分の実家に頼ってしまいます(>_<)
これからは、少し旦那の実家に顔を見せつつも自分のペースを守って行きたいと思います。

No.13 06/07/23 23:02
通行人13 ( 20代 ♀ )

旦那の親と二世帯で住んでますが顔は1日1回会えばいい方ですね。まったく会わないときもあるんで。
私の実家は車で40分ですが、1ヵ月に2回は帰って3、4日泊まってます。
旦那は自分の親に子供をみせにちょくちょく行ってますが。 私はあまり仲良くなると子育てとか干渉されるんで、呼ばれない限り行きません。

No.14 06/07/23 23:08
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちは結婚して5年目です。
旦那の実家は車で10分の所にあり週に2~3回行きます。
子供を保育園に送った後、お義母さんとお茶してます。
自分の実家も近いですが3ヶ月に1回くらいしか行きません。
子供を預ける時も旦那の親にお願いします。
お義母さんとは、取っ組み合いのケンカもした仲ですが
本当の母娘のような関係です。
私や子供の事も本当に大切にしてくれています。
お義母さんは「大事な息子の嫁さんだ。嫁いびりなんて考えられん。」
といつも言ってます。
上手に甘える事が秘訣かと思います。
もらえる物は有難く頂き、困った時は一番に相談してきました。
私も仕事などで忙しいですが、お義母さんとのお茶タイムが
楽しみの一つでもあります。

No.15 06/07/23 23:26
通行人15 ( 30代 ♀ )

旦那の実家は車で10分くらいですが、1週間おきぐらいに行ってます。でも子供が産まれるまでは2.3ヶ月に一回ペースでした(^^;)
私の実家は県外なので大型連休の時ぐらいしか行けません(>_<)

No.16 06/07/23 23:50
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

8の者です。
私も付かず離れずの関係が一番楽だと思っています。
旦那の実家に行かない理由は、旦那が親を嫌っているからです。私は好きでも嫌いでもありません。だから呼ばれない限り行かないのです。特に仲良くしたいとかは思わないから(ToT)

No.17 06/07/25 00:20
通行人17 ( ♀ )

私は全然行きません(^_^)昔は仲良く毎日のように行ってたのですが、一線を越えていろいろ口を出されるようになり行かなくなりました。義親の非常識さもみえてきて喧嘩にもなりました。仲良くなりすぎるのもどうかと思います。今じゃ絶縁で一年以上行ってません。このまま縁を切るいきおいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧