うつ治療中の方、いかがですか?

回答14 + お礼14 HIT数 1813 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
09/02/16 07:07(更新日時)

うつ治療をやりながら仕事を始めて4ヶ月……。
特定派遣で働いていますが、ノロウィルスによる胃腸炎で一週間休みました。
休んだ理由を説明したものの、営業に若干強い口調で責められ、ショック状態になり、自殺願望が湧き出て精神科に駆け込み。
1月の休職診断書をもらいました。
でも、言えない、出せない……。
周りは「頑張り過ぎ」「完璧を求め過ぎ」「真面目過ぎ」と言われますが、ちっとも頑張っている気はしません。
もう、社会不適合なんだなと、さっき、タオルと物干し竿をじっと見つめていました。

うつ治療中の方、頑張っているという感覚はありますか?
限界を感じますか?
やっぱり死んでしまおうと思う時はありますか?
ぜひ、お話、意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

No.920262 09/02/15 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/15 16:07
匿名希望1 

ハッキリ言って世間で、理解されません。
私は、それでも頑張ってます。
死んでたまるか!!
ってね。

でも、休みが必要な時は、休みましょうね。

No.2 09/02/15 16:08
匿名希望2 ( ♀ )

頑張っていると言う感覚がないのは自分に厳しいからです
死にたいと思ったら頑張りすぎのサインだと感じるようにすれば良いですよ

まだまだ人生長いからゆっくり行きましょう

No.3 09/02/15 16:14
お礼

早速のレスありがとうございます。
もっと勇気を持って生きないといけないですね。

死んでたまるか!はすごいですよ。
そんな気合いと力が私も出せるといいな……。

No.4 09/02/15 16:17
お礼

>> 2 頑張っていると言う感覚がないのは自分に厳しいからです 死にたいと思ったら頑張りすぎのサインだと感じるようにすれば良いですよ まだまだ人生長… ありがとうございます。
昨日、精神科の先生には「もっと自分を許してあげて下さい」と言われました。

あまり相手の言動にとらわれず、生きていけるといいなと感じます。
涙が出てきたのでこの辺で……

No.5 09/02/15 16:55
通行人5 

人間は感情の動物と言いますから言葉って気になるものですね。

私は頑張っていません。死んで元々ですから…と思って適当に生きています。生きるの面倒でが…

No.6 09/02/15 17:05
お礼

>> 5 ありがとうございます。
言葉や、言い方によるストレスというのは本当に恐ろしいと感じました。
今回言われた事により、胃腸炎は治っても、精神面で立ち直れない自分に気づきました。

死ぬ気になれば……というのは月並みですが、もっとゆっくりがいいですね。
私も一度死んだ気になってやるといいのかもしれませんね。

No.7 09/02/15 17:15
匿名希望7 

鬱病は再発すると先生から説明されました。きっと復職されたのが早かったのでは?もう少し休んで欲しい。焦る気持ちはわかりますが、焦りは禁物です。

No.8 09/02/15 17:31
お礼

>> 7 ありがとうございます。
一応、今回の診断はうつ「状態」ということでした。

経済面が怖くて無理矢理働いてしまいましたが、そのリバウンドはとんでもなかったです。
診断書を持って行くべきかどうか、まだしつこく悩んでいます。
食欲、気力ともにほぼゼロです……。
でも、収入がない恐怖にも怯えています。

No.9 09/02/15 17:43
通行人9 ( 20代 ♀ )

私もうつ病治療中です。
現在資格取得のため勉強中ですが、周りに頑張ってると言われても、自分では全然頑張ってる感じがしません😣
でも友達に、「落ち込んだり心が疲れるのはたくさん頑張った証拠」と言われました。それからはなるべく自分の体調と相談しながら物事を進めるようにしてます☆

No.10 09/02/15 18:12
お礼

>> 9 ありがとうございます。
「自分頑張ってる!」なんて思えないですよね……。
やってもやってもダメな気がします。

自分の体が一番とはよく言いますが、それも思えない……。
思えるようになれればいいですね。

No.11 09/02/15 20:07
匿名希望11 ( ♀ )

鬱病は、回復期が一番大切なんだそうです。
鬱病が回復してくると、まわりは良くなった 自分は治ったと思い、また頑張るすると また鬱病を、ぶり返す。

私が、そうです…
鬱病になった事ない人に、理解して欲しいとは思いませんが、せめて攻めないでと思います。

重症鬱病だった時は、自分の意思とは関係なく自殺してました未遂に終りましたが…
でも、多分ぶり返し軽度の鬱状態になってるんだと思います。
頑張るなんて思えません反対に、周りに甘えてるんじゃないか…と思っても体がいうこときかない…
死にたいくらい辛い時ありますが、死ぬ訳にいかない…で、泣きながら机の角を拳で殴り我慢しました…

治すには時間が必要です。
治療は、自分自身が見付けていかなければいけないから…

No.12 09/02/15 20:51
お礼

>> 11 ありがとうございます。
私も、とにかく頑張らないで、自分を守る方向を作って下さい。と言われましたが、思考が固まったままです……。
頑張らないでと言われても、頑張ってないので……という感じどす。

ぶり返しって怖いなぁとしみじみ感じました。
自分自身の(いろんな意味で)弱さも感じ、今本当はどうしたらいいのか模索しています。

これ以上、自分を苦しめない、少しでも楽しくなれる道を探していきたいです。

No.13 09/02/15 21:03
匿名希望13 ( ♀ )

私の身内にも鬱で休職中の人が居ます。少しでも力になれればと、以前鬱になり復帰したものの、また調子が悪くなり休職中という方の本を読ませて頂いております。ごめんなさい😥私は自律神経失調症になったこともあり、目に見えぬ体の不調というのは、本当に辛いと理解出来るつもりですが。大変でしょうね。鬱は『今までの生き方が、間違っていませんか?』という知らせだと、その方は本の中で仰っていました。主さんも頑張って来て、少し疲れたのでしょうね?😢会社の人達にはなかなか理解してもらえないというのも書かれてあり、やはり自分から会社に辛いと訴えない限りは、上司も理解出来ないのだなと😥年々、鬱で休職する方が増えているそうです。会社側ももう少し無理なく仕事をさせないと、と思いますが、やはり難しいのかな?主さんも、無理しないで休んでくださいね。休息が一番ですから😊

No.14 09/02/15 21:11
通行人14 

私も現在欝状態なのか… とにかく今は、死にたい死にたい死ぬことしか考えられません。 
去年苦しくなり当時は、死がずに前向きに生きたいと思い心療内科を受診し軽症欝と診断され薬処方されたものの薬依存が怖いのと症状があまり変わらない気がしてほとんど服用せずそれから受診してません。 
気力でなおしたいと思い今まできましたが、最近になり死にたいと強く思うようになり周りから病院に行くようにと言われても今は、治したいというより死にたいと思い病院にいく気にもなりません⤵ 
親にも理解されてないのか怠けだとかパニック障害なんじゃないかとか、なんで死にたいになるんだ死ぬきで頑張れ気のもちようと言われますがそれができないから自分も困っているのに…今まで決して諦めたわけじゃなく前向きになろうと何度も心がけました。でも、何時間とか何日かすると沈んでしまいその繰り返しでした。死んでたまるかと思った時期もありましたが今は、もう死にたいしかありません。病院に通院して治ったかたいますか? 
横スレですみません。

No.15 09/02/15 22:04
お礼

>> 13 私の身内にも鬱で休職中の人が居ます。少しでも力になれればと、以前鬱になり復帰したものの、また調子が悪くなり休職中という方の本を読ませて頂いて… ありがとうございます。
自律神経失調症も大変ですよね……気分の落ち込みや体の不調など、うつと共通する部分があると思います。

やっと認識されてきた病気とはいえ、やっぱりまだ言いづらいですね……。
特に今勤める企業はベンチャーで人数が少ないため、余計に……

でも、自分の体の方が大丈夫ですよね?
無理して頑張って潰れてもたまらない……でも、それを言ってもめるのもすごいストレスがかかる……。
本当に難しいです。
迷いながら、どうしたらいいか考えています。

No.16 09/02/15 22:18
匿名希望13 ( ♀ )

14番さんへ 病院に行きましょ?辛いのを何故我慢するんです?😭お薬飲んだっていいじゃないですか?無理しちゃだめだよ😭勇気だしてね。 主さん、無理しないでね😭横レス失礼しました🙇

No.17 09/02/15 22:24
お礼

>> 14 私も現在欝状態なのか… とにかく今は、死にたい死にたい死ぬことしか考えられません。  去年苦しくなり当時は、死がずに前向きに生きたいと思い心… 私は現在、精神科に通って早1年半経ちます。
正直、具体的に回復しているかどうかと言われると自信がありません。

一時期、包丁を抱えて眠り、リストカットもしていましたが、それが治ってきたのも時間という力も大きいと思います。

ですが、精神科医師に相談し、うつと言う病気と認定され、薬を飲むことによって回復の「手助け」には確実になっていると感じています。
公式に休める理由も出来上がりますしね(笑)

現在の抗うつ薬や睡眠薬は、処方通りに飲めば依存性はないと言われています。
まずは、ちょっと薬を飲んでみませんか??
そして、落ち着いたら再度病院に行ってみましょうよ。

死にたいという思いは今でも持っています。ちょっとした弾みで、首吊りしてしまいそうです。
一生の苦しみより十何秒の苦しみを選びたいとも……。
すごい葛藤です。

ご家族の理解が得られないのはつらいですね。私も、親には内緒で治療しています。
きっと、わかってもらえないとおもうから……。

お互い、後ちょっとだけ生きませんか?
ちょっとだけ、ちょっとだけ……。

No.18 09/02/15 22:32
悩める人18 ( ♂ )

年齢20でうつ病治療中ですがありますよ死にたくなったり回りには頑張ってるてゆわれるけど自分では頑張っていないカスな人間だといつも思いながらバイトしてます😢本来は社員職につきたいのですが中々吐き気が治らないし鬱も治らないから毎日毎日嫌で嫌でたまりませんよ⤵⤵

No.19 09/02/15 22:33
お礼

とんでもないです。
できるだけみんなで励まし合えればいいかなと思いますので。
私も不安感が強いので、気持はわかります……。

みんな、いい方向に進めますように。

No.20 09/02/15 22:42
匿名希望20 ( 40代 ♂ )

私も鬱病を発症し、丸4年を迎えます。初めて、心療内科で診察を受けた際、Dr.は私にこう言いました。「自殺だけは、しないで下さい。治療してゆけば必ず治ります」と。先ずは、自身のコンディションを崩さない様気を使って下さい。あまりにも酷い状態でしたら、頭の中真っ白にして、休養する事が一番です。処方された薬は、嫌がらず必ず服用して下さい。私も最初は、抵抗ありましたが、薬のお陰で仕事を出来るようになりました。最後に仕事は、「細く長く」するものだとDr.に言われ 無理せず、ぼちぼちやっております。

No.21 09/02/15 22:45
通行人21 ( ♀ )

私は現在うつの治療中で薬とカウンセリングを受けています。
通院して1年8ヶ月ですが、ずいぶん良くなりましたよ。
カウンセリングがとてもいいです。
私も今まで頑張りすぎと言われましたので、それからは何事も8ぶんめにしています。
悩みやストレスも解決してはまた何か発生するので、自分で気持ちを切り替えるように気を付けています。そしたら不安感とか憂鬱な感じがなくなりました。
とにかくストレスを溜めないようにしてたっぷり睡眠をとるようにしたらいいんじゃないでしょうか…
主さん、今はボチボチの時ですよ~🙋

No.22 09/02/15 22:58
お礼

>> 18 年齢20でうつ病治療中ですがありますよ死にたくなったり回りには頑張ってるてゆわれるけど自分では頑張っていないカスな人間だといつも思いながらバ… ありがとうございます。
頑張っている感覚、全然ないですよね。
カスな人間だと思って私も働いています。その意味も、見失いかけてます……。

社員職はきついですね。でも、安定を求めるためには仕方ないのでしょうか……。

No.23 09/02/15 23:00
通行人14 

13番さん、主さんありがとうございます。 
薬飲んでいくらか主さん快復したとのことで、服用したほうがやはりよいのかなと思いました。 
依存性もないとのことで少し安心しました。 
主さん親には、内緒にしているのですね。 
内緒にしていることも辛いですよね…。 
私の場合小さな子供がいて一時期家事もできなくなり⤵でも、親には怠けだといわれました。 
時々、自分でも欝なのか怠けなのか分からなくなります。ただ、死にたい気持ちだけは前よりあり今の自分さえもがイヤになります。 できるだけ欝ということを周りに知られたくない気持ちもあります。 
私みたいに欝を周りにかくしたい(親以外)と思うのは、おかしいでしょうかね?病院にいって入院と言われるのも怖いし、この先の将来にも不安感じます。 

No.24 09/02/15 23:02
お礼

ありがとうございます。
私が通っている精神科医と同じことをおっしゃっている事にびっくりしました。

仕事は、細く長くするものだ……。
私にはない感覚でした。やっぱり頑張り過ぎなのでしょうか。

ぼちぼち。ぼちぼちを心がけて、無理しないようにしたいです。

No.25 09/02/15 23:05
通行人25 ( 10代 ♀ )

私は高校生の時うつ病になって今はなんとか就職して毎日毎日生きてるんだって実感しながら仕事をしています…


けど中には私が高校生時代にうつ病だったということに偏見的な意見をもつ人や好奇心もちみたいな目で見る人もいて辛い時もあります……


正直仕事辞めたいと思いながら家族や友人の支え、職場にも理解があられる方もいらして話しを聞いてくれたり……



生きていると実感してますが私も主さんのように十分頑張ってると言われますが納得いかない気持ちになります


まだまだ頑張らないと文句言われるのではとか思ってしまい……


私は毎日必死に人一倍たくさん動かないとという気持ちで張り詰めて正直自分がおかしいような気持ちです💦

No.26 09/02/15 23:12
お礼

>> 21 私は現在うつの治療中で薬とカウンセリングを受けています。 通院して1年8ヶ月ですが、ずいぶん良くなりましたよ。 カウンセリングがとてもいいで… ありがとうございます。
睡眠はすごく大事だなと感じます……。
後大事なのは、気持の切り替えだと、主治医にも言われました……。
ストレスやトラブルは無くなることはない、それでいっぱいいっぱいになっていたら潰れてしまうと……。
でも、一度ストレスやトラブルを抱えると、それで頭が埋め尽くされてしまうんです。
最悪の最悪の最悪事態を考えないと気が済まなくて……。
そんな自分が辛くてしんどくて、死にたくなります。

何とかなるといいな。

No.27 09/02/16 07:03
お礼

>> 25 私は高校生の時うつ病になって今はなんとか就職して毎日毎日生きてるんだって実感しながら仕事をしています… けど中には私が高校生時代にうつ… ありがとうございます。
いくら頑張っても納得できない……むしろ自分はカスのような人間なのだと思っております。

他は普通にやれているのに、どうして自分はできないのかと……。

せめて、責めないで欲しい、放っておいて欲しいというのが私の願いです……。

No.28 09/02/16 07:07
お礼

>> 23 13番さん、主さんありがとうございます。  薬飲んでいくらか主さん快復したとのことで、服用したほうがやはりよいのかなと思いました。  依存性… ちっともおかしくないと思いますよ。
多少、偏見の目で見られることは間違いないですし……。

私も、きっとこのまま親に隠しつつ、アンバランスのまま行くのだと思います。
いつまでもつかはわかりませんが……。
どうか、無理なさらないで下さいね。
親が理解してくれないし周囲も理解してくれないだろうから隠したいというのは当然だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧