家庭環境について

回答3 + お礼0 HIT数 2260 あ+ あ-

悩める人( 36 ♂ )
09/02/17 13:20(更新日時)

はじめてスレをたてます
私の家で生活している人達についての相談です 5歳上に姉がおりますが12年くらい前に離婚して子供を3人つれて戻ってきました。出戻って2年ほどして実家のハス向かいに中古の家を父名義で姉が購入しました。母子家族手当をもらうためだったようです。
実際は荷物を購入した家に入れただけで、実家でずっと生活しておりました。ここ3年くらい夜だけ長女以外は家に帰って就寝するようになりました。しかし、ほとんど実家で生活しており生活費も十分にいれているとはいえないようです。(父が嘆いておりました)姉は気がとても強く、実家では我が物顔で生活しておりますので、子供も真似をして我が物顔です。私はどちらかというと気が弱く姉や子供達の言動に非常に悩まされております。それだけが原因とは思っていませんが、うつ病を患い一時期は仕事をすることもできませんでした。
なんとか姉に実家から出て行ってもらうか、平穏な生活ができるような環境をつくりたいと思います。私はどうしたらよいのでしょうか?

(私のうつ病が一番ひどかった時期に母が姉に何か話をしたらしく、夜だけ寝に行くようになった気がします。)

No.921412 09/02/15 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/02/16 00:11
通行人1 

主さんの身体を考えてだけど、姉に警告したら?

「今の生活を役所に通報したら、甘い汁(母子手当)がすえなくなるよ。逆に返金しなきゃいけないよ」と。


母子手当すら貰えない私としては、姉にも、両親にも腹がたちます昤


汚い言葉で失礼致しました珵

No.2 09/02/16 12:10
匿名希望2 ( ♀ )

お姉さんも甘えてるし、手当のために偽装するのは酷いけど、子供3人連れて母子家庭は大変だと思います…
主さんも甘えてませんか?36歳にもなって実家暮らしなんて…

どちらも実家を出れば解決だと思いますが…

No.3 09/02/17 13:20
通行人3 

文章の内容から結論を言わせて戴くと
お互いが御両親に頼り(甘え)すぎのような感じがしてなりません💧

36歳と云えば
もう立派な大人ですよね
うつ病になってまで実家に居座る必要はないんじゃないのかな💧
そんなに
お姉さんのご家族が気になるのなら
おもいきって自立してみてはどうでしょうか❓😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧