注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

やっぱり私が悪いのかな❓

回答29 + お礼9 HIT数 3677 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/03/12 19:04(更新日時)

旦那(28才)は🚚の運転手をしています。先月から新しい運送会社に勤務するようになり、面接の時「一度でも遅刻したクビ❗」と言われたのに、今日寝坊して慌てて出かけました😥それも、私が起こさなかったからだそうです。私は4時過ぎに起床し、旦那の🍱を作り、見送りも兼ねて起きてました。旦那は4時半に一度起きたけど「あと5分寝る❗」と言って📱をいじって寝たんです。てっきり私はアラームをセットしたと思ってたら、私が起きてたから解除したと…私も起こせばよかったのですが、以前似たようなことがあり「甘やかすことになるな」と思い、起きるまでほっといたら、案の定「2~3回👶に起こされて睡眠不足❗」「今日から、🍺飲んですぐ寝る❗🏠のことも👶のことも何もせん‼」など散々嫌みや文句を言い出かけました😔先ほど📱にもかかってきて「もう間に合わん❗」「クビになったらお前のせい‼」「疲れとったら、すんなり起きれるわけないだろ‼」と言われました。やっぱり私が悪いんでしょうね😢👶はまだ5ヶ月なので仕事ができず、旦那の稼ぎだけで生活してるのに…
悩みじゃなくてすみません🙇不快な方はスルーして下さい。

タグ

No.922539 09/03/12 06:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/12 06:37
通行人1 ( ♀ )

悪くないです。旦那サン自分が起きれなかった事にいらついて主サンに八つ当たりしたんでしょうね。

No.2 09/03/12 06:38
MAC@パパ ( ♂ U895w )

早起きが苦手な人にその仕事は無理そうですね。
朝起きる事ぐらいは自分で出来なければ、社会人として失格です。
妻のせいにするのもちょっと・・・・

年下夫を甘やかしていたというより、育ちではないですか?

これから生活が大変ですね。
不甲斐ない夫と一緒に暮らすより、お子さんと二人で暮らした方が生活が楽だと思います。
離婚も頭の中に入れてはいかがですか?

結婚生活は愛情より生活なんですね。
愛していたから結婚したんでしょうが、生活態度などをしっかり見極めなければ大変な事になるという典型なんだと思います。

ちなみにお酒を飲んだら睡眠が浅くなり逆に睡眠不足になるようですね。

No.3 09/03/12 06:39
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

人のせいにするのは旦那さんよくないかな⤵多分寝坊して本当にクビになったらって気持ちが先で主さんをせめるしか気持ちのやり場がなかったんですよ。言われた方はたまりませんよね😥私の旦那もそうだったですよ…。態度、口調と一瞬の行動にすごいストレスを感じるほど!けどそこまで言われる覚えはないと私の場合ガツンと言いました。きっと大丈夫で落ち着いたら旦那さんから連絡あるんじゃないですか?その時にあそこまで言われて傷ついたと言った方がいいですよ!家事育児に疲れてるのに余計なストレスためたくないしね😊

No.4 09/03/12 06:39
通行人4 ( ♀ )

主さんのせいじゃありませんよ。

旦那さん、焦ってしまって責任転嫁して当たり散らしたかったのでしょうね。

気を落とさないでね。
そういうこともありますよ。

No.5 09/03/12 06:44
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちと一緒だよ😱


何度起こしても起きなく…ちこくするとあたしのせい…

てか…子供かお前は⁉
何歳まで甘える気か⁉

てな気分になります😔


主さんは育児で疲れてるのに優しさのない旦那さんですね😣😣

きっと何かあれば俺は仕事してる😣みたいに偉そうに言うパターンですよね…

No.6 09/03/12 06:57
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

子供だね💧
自覚が足りないのは旦那さんです✋

気分悪いでしょうが、そんな八つ当たりは『はいはい😏』って聞き流して、引き続き旦那さんの教育頑張ってください💪✨
…小さい子供はまだ頭が柔らかいので良いですが、大きくなった子供のしつけは大変ですね⤵⤵

No.7 09/03/12 06:59
通行人7 ( 40代 ♂ )

現役ドライバーです。
旦那さんに一言云うならば‥


『たかが運転手、されど運転手。独り身だろうが家庭持ちだろうが、自分で朝起きられないのが人のせい?(苦笑)プロ意識のない人間がイイ仕事できるわけないよ。ましてや、この不況のご時世に甘すぎる。【黙って俺に任せとけ!】くらい細君と我が子に言えない男は情けないよ?』

No.8 09/03/12 07:06
通行人8 

旦那さんも自分で起きる位の意識を持ってもらってた方が良いのは確かですよね。旦那さんも主さんに一言確認してれば良かったかもしれないし、人にあたるのは大人気ないです。人をあてにし過ぎて二度寝した旦那さんも悪い。だけど、きちんと旦那さんを会社に間に合う様に送り出してあげるのも妻としての配慮ではないかなと思います。甘やかす云々と思われてるのなら、夜は何もしなくて良いから早く寝てもらって少しでも人をあてにせず自分で起きる位の事を心がけてもらう様にしたらどうでしょうか。どちらが一方的に悪いというよりも、お互いに改善されるべきところはあると思いますよ。

No.9 09/03/12 07:16
通行人9 ( ♀ )

うちの旦那もです

学生の頃は遅刻しても大した事じゃないので
放って置いても良いと思いますが

主さんが起こせたなら
仕事は進退に関わるので起こしてあげた方が良かと思います
意に反しますが私も何度か詰られた事があり
ムカついたので
起こすようにしてます

仕事大丈夫だと良いですね?

No.10 09/03/12 07:22
主婦 ( 30代 ♀ yxtpc )

旦那さんが悪い…と思います
仕事だからきちんとしないとダメですよね
毎日 家事 育児で頑張ってるのに男にはこの大変さ 理解出来ないのかな?
主さんは悪くないよ😃

No.11 09/03/12 07:36
お礼

たくさんのレスありがとうございます🙇一括のお礼でごめんなさい🙏
旦那は、運送会社はこれが初めてじゃないんです。今までずーっと運送会社で🚚を運転してたんです。先ほど旦那から📱があり、先輩から5000円借りて高速に乗ったから間に合うとのことでした。でも、返すあてがないのに借りて…しかも、なけなしのお小遣いを貸してくれたってことで、早めに返さないといけなくて💧情けないことに、我が家は今2000円しかないんです😢今、どうやって返そうか悩み中です💦

No.12 09/03/12 07:42
お礼

それと、離婚のことをレスされた方がいましたが…離婚するとなると、娘を取られる可能性がいるんです😢以前、冗談と思うんですが、笑いながら「離婚する時は○○ちゃん返してね」と言われてます💦

No.13 09/03/12 07:57
通行人13 ( ♀ )

主さんごめんなさい
愚痴らせて下さい🙇
今朝似たような事がありました。
うちは母子(私と子どもが1人)で生活をしていました。
最近彼も一緒に住みはじめました
新たな仕事が朝が少し早く、話しがあった時に「ちょっと厳しいんじゃない?」と言ったら「大丈夫だよ」との返事
いざ仕事が始まり、遅刻まではしなくとも目が覚めたのが遅くなったら「無理じゃん!!」って…
前からすると、私は2時間早く起床になります
私は今社員で仕事してます
持病もあり、寝不足などから悪化しやすくなります(以前ICUに入ったり、元々夜中に何度も目が覚めてしまう)
大変になることは覚悟してましたが、大丈夫と言ったならまずは責任持ってよ😩
と思ってしまった。

No.14 09/03/12 08:00
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

ウチと同じです😥
遅刻させた日には怒り狂われますよ💧💧💧
全責任を私にしますから❗
言われてかなりムカつきますが遅刻して焦る、怒りの気持ちを私にぶつけてるんだ…と、無理矢理気持ちを落ち着かせるようにしてます💦
旦那さん間に合いましたか❓
友達にお金借りるッて明日か明後日には返してあげないといけませんよね💨
貯金崩してでもそれは返してあげて下さいね😱

No.15 09/03/12 08:01
匿名希望15 ( ♀ )

旦那さん間に合いそうで良かったですね✌

それよりも私が気になったのは…

>我が家は今2000円しかないんです

って、結婚何年かは解りませんが貯金💰とかはされてこなかったのですか❓
最低限の蓄えはしておかないと赤ちゃん👶が居るといつ何が起きるかわかりませんよ😱

旦那さんとはしっかり話し合った方がよいと思います💡

余計なお世話だったらごめんなさい🙇

No.16 09/03/12 08:15
お礼

新たなレスありがとうございます🙇似たような目に合われた方がいらっしゃるんですね😥遅刻したら自分が困ると分かってるはずなのに…旦那には兄がいるんですが、兄も母親に起こしてもらってるんです。そういう家庭環境で育ってるので仕方ないんでしょうね。それと、貯金のことですが、貯金はありません。旦那が以前いた会社が給料をくれなくなり、貯金を切り崩して生活していたので今はゼロです。

No.17 09/03/12 09:58
通行人17 ( 30代 ♀ )

旦那さん😒 主さん悪くないですよ😃 子供じゃないんだから自分で責任持った行動しなくちゃ💨

No.18 09/03/12 10:29
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

主さんは起きていたのなら、遅刻しないように様子を見ながら起こしてあげてもよかった気がします💦
2000円しかない…ならよけいに…職が無くなると困るし😱

主さんが働こうにも2000円じゃ保育園にも預けれないですもんね💦

内職とかは…❓

実家は近くにないのですか❓

No.19 09/03/12 11:03
通行人19 ( ♀ )

うちの旦那さんも同じです😥
本人曰く、起きる気持ちはあっても疲れてるから起きれない、だから専業主婦なら尚更夫の世話をするのは当たり前だという考えです。
子供と一緒にいれるのは俺が稼いでくるからなんだし当然だ…ですよ😭言われてる事も分からない訳じゃないから今は旦那さんの言うようにしてますけどね。
まぁ、私が働ける様になったら自分で気をつけるなんて言ってるけど怪しいもんだと思ってます😁

No.20 09/03/12 11:37
お礼

私が先に起きるのは毎日のことです。その度に起こしては、本人のためにはなりませんよね。遅刻してクビになったら、本人の責任だし、家族がいるんだから、遅刻はできないと思うのが普通だと思うんです。いい年して、人に起こしてもらうのは情けない❗……と、実母に散々言われた私にとっては、人に起こしてもらうことが有り得ないです。一応、私が謝りましたが、ちょっと納得できない自分がいます。

No.21 09/03/12 11:42
匿名希望21 ( ♀ )

人任せのご主人は我が儘だし、起きる努力しなよ!とは思いますが、何方かも言うように、生活がかかってるなら起きている主さんが起こしてあげてもよかったんじゃないかなと思いました。
2000円しかないなら、クセになるとか悠長な事は言ってられませんよ。

No.22 09/03/12 12:17
匿名希望22 ( ♀ )

5ヶ月だったら働けますよ
主さんも呑気ですね、お金が無いのにそんなことでもめてる場合じゃないでしょ

本当にクビになったらどうして生活するんですか❓

人にお金借りなきゃいけないのに携帯やめたらどうですか❓

No.23 09/03/12 12:17
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

甘やかすのはご主人の為にならないのは確かですが、周りを巻き込むような事態は良くないですね。万が一遅刻していたら、職を失う云々以前に会社に迷惑をかけます。夫婦の問題で済むような(脱いだものは洗濯機に!でないと洗わないよ!…くらいの)話ならわかりますが、今回は主さんも良くないです。勿論ご主人もしっかりしないとね。

夫婦なんだから、甘えちゃうのも有りだと思いますよ。うちの主人も、私が家に居て起こせる時は起こして欲しいみたいで甘えます。そのかわり私も、帰りに〇〇買って来て~とか甘えたりします。

No.24 09/03/12 12:53
通行人24 ( 30代 ♀ )

うちの主人も運送業に勤めてて朝4時起きなんてザラです昻

一度でも遅刻すればクビ俉だとご主人も分かっていらっしゃるのに…。
寝過ごしたからと赤ちゃんの育児も大変な奥さんだけの責任にして責めるのは間違ってるよ埇

文面だけだけどうちの主人と性格が似てる…。

No.25 09/03/12 13:30
お礼

毎日毎日のことになっても、私が起こすべきなんですかね?いい大人です。遅刻するのは自己責任です。家族のことを考えたら、ちゃんと起きるのが筋です。 食料の心配はしなくても、旦那の実家は農家で、貰ってくれないと、捨てるようになるからと持ってくるので困ることはありません。

No.26 09/03/12 13:35
お礼

>> 22 5ヶ月だったら働けますよ 主さんも呑気ですね、お金が無いのにそんなことでもめてる場合じゃないでしょ 本当にクビになったらどうして生活するん… 5ヶ月から入れる?何を勘違いされてるのか知りませんが、保育園は大体、生後半年以上立たないと入れませんが。地域によって違うでしょうが、こちらは半年以上、仕事をしてないことには入れることはできません。田舎に住んでるため、仕事に行こうにも、2時間近く離れた隣の市に行かないといけないし、この不景気、探してもなかなか見つからない状態です。 ついでに、固定電話はないため、📱は必需品。そこまで言われる筋合いはありません。

No.27 09/03/12 13:39
お礼

>> 23 甘やかすのはご主人の為にならないのは確かですが、周りを巻き込むような事態は良くないですね。万が一遅刻していたら、職を失う云々以前に会社に迷惑… そうならないように、朝はちゃんと起きてほしいと、以前言ったことがありますが、全然変わらず…実家にいた頃は、毎日のように姑に起こしてもらってたようで、その癖がついてるみたいです。毎日毎日同じことをする私もウンザリです。

No.28 09/03/12 13:46
お礼

>> 24 うちの主人も運送業に勤めてて朝4時起きなんてザラです昻 一度でも遅刻すればクビ俉だとご主人も分かっていらっしゃるのに…。 寝過ごしたからと… 運転手の仕事もハードなのは分かるんですが、でも遅刻はゆるされませんよね。毎日毎日同じことをする私の身にもなってほしいです。独身時代、私も仕事してたので、疲れてしんどいのも分かりますし、子供が6ヶ月になり、仕事が見つかったら働きに出るつもりなので、そうなった時は、自分のことは自分でするよう、今のうちに躾しなきゃいけないようです。その前に、田舎に住んでるため、仕事をするなら、2時間近く離れたとこまで行くことになるのがネックですが…周りには、スーパーはあっても、募集してないので、探すのに一苦労です。レスありがとうございました。

No.29 09/03/12 14:08
匿名希望18 ( ♀ )

6ヶ月からしか入れない所もあるんですね。
保育士してましたが、仕事を探している時から保育園に入れてる方も結構いましたし、基本3~4ヶ月から入れますが、やむおえない方は2ヶ月からもいました。

通勤2時間は大変と思います。往復で4時間?
頑張ってください。

No.30 09/03/12 14:16
匿名希望22 ( ♀ )

夫婦揃って親に甘えてるから旦那がそうなるんじゃないですか❓

No.31 09/03/12 14:39
通行人31 ( ♀ )

主さんは毎日頑張ってますよ😊😊
携帯やめたら~なんて他人に言われたくないですよね💧

No.32 09/03/12 14:51
通行人32 ( ♀ )

夫の実家が何かくれるからと言って、夫婦二人で実家に甘えているとは思いませんけどね。少しズレたレスがありますね。

これからは一切起こさない!くらいの事をしないと、また同じ事がありそうですね。生活がかかってるんだから起こしてやってもという意見がありましたが、生活がかかっているからこそもっと本人に自覚を持ってほしいと思います。
私も専業ですが、朝が早い夫は目覚ましを二つかけて必ず自分で起きます。ちなみに夫は肉体労働で帰りも遅く、寝るのは毎晩1時くらい。昼寝で補っているみたいですが、かなり寝不足なのが心配です。
本人曰く「遅刻して会社に迷惑かけてもお前が責任取れる訳じゃないから」自分の責任で目覚ましをかけるんだと。

その時々で起こしたり起こさなかったりだと、また判断の相違で同じ事になるかも知れないので、これからは一人で起きる事を頑張ってみてほしいと話してみてはどうでしょう。私は会社に責任取れないからと。私より目覚まし時計の方が確実で信用出来るよと言ってあげましょう。

怒ったら子供の面倒もみないと言う人が、離婚したら子供を寄越せって笑えますね。また母親に甘えるつもりでしょうかね。

No.33 09/03/12 16:15
匿名希望33 ( 40代 ♀ )

朝起きて仕事に行くのは、確かに自己責任だけど、旦那が働かなきゃ、あなたや子供の生活かかってんでしょ?

あなたが寝ているならまだしも、4時から起きてたなら、
旦那が『何時までには起きてこないと遅刻するか』くらいはわかってるでしょうに?

旦那が起きて身支度してるか、まだ寝てるかがわからないくらいの大豪邸に住んでるの?


普通は、『そろそろ起きないと間に合わないよ』って起こさないもんかなぁ?

それが子育てや家事の妨げになるほど大変なの?

No.34 09/03/12 16:54
通行人7 ( 40代 ♂ )

前出7です。
主に【落ち度】や非は無いですよ(笑)
そりゃあ隅々まで気配り行き届くなら、妻の鑑でしょうが‥(苦笑)

その上に尚、アグラかくんですか?ご亭主は。
‥ヤレヤレ
‥人間て(甘い)環境に親しんじゃうと慣れちゃいますからね(苦笑)

それでも世の中に、デキた女房が数多くいらっしゃるのは脱帽です。‥それはそれで宜しい事ですねぇ。寛大にデキる方は、しっかり随所で旦那さんを支えてあげれば良い事で‥。

ひとつ仕事について付け加えますが、運転手がやむを得ない(天災等による交通障害など)事情以外での延着は、会社やお客さんの信頼を踏みにじる怠慢ですよ。寝坊常習犯の延着大王に誰が大切な荷物を預けたいって思いますか?(苦笑)


尻ひっぱたいてやって渇!ですよ。
主さんメゲずに頑張ってね。

No.35 09/03/12 17:05
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

お子さんもまだ小さくて、毎日なかなか起きない人間を起こすのは大変なのはわかりますが、それでご主人が頑張って働けるなら出来ませんか?貴女とお子さんの生活費も頑張って稼いで来てくれてるんですから、家族として手伝える間は手伝ってあげるのも筋かと。

スレ本文では喧嘩しながらも仲良くしてるのかな?というように感じましたが、お礼レスみてると愛情よりも義務や責任といったもので固められて窮屈な感じがしました。自分で起きる事も、ご主人の今後を心配してというより、自己責任で筋だから!という表現が目立ちます。
普段ご主人はしっかり話を聞いてくれてますか?家事や育児を専業主婦してるんだから当たり前!とか言う亭主関白タイプですか?離婚もどこか意識してるみたいですし、主さんもう家族である事に疲れてたりしませんか?

No.36 09/03/12 17:46
匿名希望36 ( ♀ )

主さんが起きていたなら 声をかけてあげればよかったのに…と思いました。
寝ぼけ眼で急いで出かけて事故にでも遭ったら大変ですし。
主さんのおっしゃる事は正論だと思いますが 今回はきちんと起こしてあげて 『次はないからね😒』みたいな言い方の方が穏便だったのではないかな。

私自身は昼間と夜、掛け持ちで仕事をしています。
夜なんかは仕事に行く前に ついついウトウトしてしまう事もありますが そんな時は息子が声を掛けてくれます。
主さんから見たら
情けない親かもしれませんが とても助かります。

No.37 09/03/12 19:01
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

うちは子供2人います。私は働いてませんが、朝は旦那が自分で起きて行きます。 始発とかでめちゃくちゃ早いですがきちんと起きれますよ。

No.38 09/03/12 19:04
お礼

旦那の親に甘えてる❓余計なお世話です❗お礼にも書きましたが、姑らが「貰ってくれんと捨てるようになる」と言って、持ってきたりするんです。家庭のことにまで、口を挟んでほしくないです。それとも羨ましいんですか?一応旦那には謝りましたが、私は間違ってはいません。クビになりたければ、自分がちゃんと起きればいいだけの話。保育士の方が、3~4ヶ月でも入れると言ってますが、地域で違うってことも分からないんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧