注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

暗い‥

回答4 + お礼4 HIT数 996 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
09/02/16 21:36(更新日時)

どんな些細なことでも落ち込んでしまう。皆はどんな風に感じて生きているの?
私は人の顔色を伺うのだけが得意で、うまく付き合うのは苦手。
相手に負の感情があると瞬時に察知して距離を置く。でも頭の回転が悪いから、気も利かないし失敗ばかりだし後悔ばかり。
感覚が敏感なのか、異常な被害妄想なのか判らない。頑張って治そうとしても結局マイナスになっている気がする。私はどう在ればいいの?もう要らない。
馬鹿な頭ではこれ以上フォロー出来ない。
心も身体もしんどいです。苦しいです。
もっと心の底から笑いたい。誰と話していても、怖がりな自分が考えを巡らせ怯えてる。

No.923150 09/02/16 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/16 03:21
uetaka ( 30代 ♂ skzXw )

ん~ 俺にも経験あるな。距離をおきたい気持ちわかるよ。 でも…それでは何も解決しないし、いつまでたっても前に進めないと思う。 俺は時間がかかったけど、自分自身の考え方や勇気をもって人と接したよ。 恐がる自分を押さえ込んでね😌


以外にあっけなく自然に笑い合えるようになるよ。


頑張れ⤴

No.2 09/02/16 03:24
匿名希望2 

あなたが笑うと相手も笑います。
相手が笑うとあなたも笑いますよね😃?

深く物事を考えてしまうタイプなんですね。
あなたは人の機嫌を取り過ぎてるんじゃないでしょうか?
それはやめましょ😃

誰にだって機嫌のいい時と悪い時があります。
いちいち気にしてたんではもたないですよ❗

No.3 09/02/16 07:20
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

私も毎日 悩んでますよ。対人関係が苦手で頭の回転も悪いから 自分のせいで 周りの人間まで 暗くなってしまいます。でも人間関係を諦めて自分の殻に閉じこもってしまったら 決して良い方向には向かいません。だから失敗しても後悔しても私は人と関わります 。私が周りの雰囲気を暗くしたのにフォローしてくれたり、失敗しても、 いつも通り接してくれる人に感謝しています。またその優しさは絶対に見逃しません。

No.4 09/02/16 10:25
お礼

>> 1 ん~ 俺にも経験あるな。距離をおきたい気持ちわかるよ。 でも…それでは何も解決しないし、いつまでたっても前に進めないと思う。 俺は時間… ありがとうございます。お互い何も隠さずに笑い合えたらいいなあ、と思います。
自分の考えはいつも曖昧で優柔不断で‥言葉に出すのが遅くなっちゃって。それに本当の意味が上手く伝わらないことが多いような気がします。
時間をかけても頑張ります。

No.5 09/02/16 10:46
お礼

>> 2 あなたが笑うと相手も笑います。 相手が笑うとあなたも笑いますよね😃? 深く物事を考えてしまうタイプなんですね。 あなたは人の機嫌を取り過ぎ… ありがとうございます。
心から笑ってくれる相手には、私も話しやすいです。
いつからか私は自分が笑うことにすら「変かな・嫌かな」と心配になり、あまり自分から笑えなくなりました。
相手の様子で変わるなんて、自己中も甚だしいですよね。
気にしないように頑張ります。

No.6 09/02/16 10:54
お礼

>> 3 私も毎日 悩んでますよ。対人関係が苦手で頭の回転も悪いから 自分のせいで 周りの人間まで 暗くなってしまいます。でも人間関係を諦めて自分の殻… ありがとうございます。
私も、自分がいるから周りに気を遣わせてしまう・私がいなければ皆もっと楽しめるのに‥ごめんなさい、という気持ちが常にあります。
こんな風に考えている方がダメなんでしょうが出てきてしまって申し訳なくなります。
確かに人の優しさも感じますね。それで笑えるようになったこともあります。これからも大事にしたいですね。

No.7 09/02/16 12:14
通行人7 ( ♂ )

主さんは優しい人なのかな?

相手の事を考えたり、察したりできるのだから、十分にフォローできるし、気を利かせられる才能はあると思う。
しかしその感情を強く持ちすぎると、逆にそれが、憶測や邪推を生んだりしてしまいがちです。

だから、もう少しだけ自分にいい加減な部分があってもいいと思います。
落ち込んだら、話を聞いてくれる人がいたら尚更いいですね。自分の中だけで、解消しようとしないで下さい。

No.8 09/02/16 21:36
お礼

>> 7 ありがとうございます。
優しいのか、私はただいい人でいたいだけなのかも‥それさえわからなくなります。
必要なことに気付けずに、余計なことを気にし過ぎて、身動き取れなくなってしまったら意味ないですよね。
人にも暗い部分はセーブして話すので、深く相談したことがないんです。
うまく相談できればいいなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧