妻との接し方

回答12 + お礼11 HIT数 3319 あ+ あ-

点( 32 ♂ T39Xw )
09/02/19 09:49(更新日時)

このままダラダラと時を過ごすこともできますが、(いままでがそうでした。)
打開策はないものかと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

 相談は、『妻との接し方が上手くいかない』というものです。

まず始めに、[私]の説明を。
長所は・優しい・楽天家です。短所は・臆病者(人に嫌われるのが極端に嫌です。)

妻は喜怒哀楽がとても激しい人です。
それはそれで一緒にいれば刺激になり、いいのですが・・・
私自身の弱い点でもありますが、「他人を嫌うな」を身上にしている自分には、
妻がする「他人への悪口」がとてもストレスを感じます。

一番嫌いなのは、[ヤツアタリ]

妻はイライラすると、態度や口調が怖くなります。
私は妻をできるだけ幸せにしようと努力しているつもりです。が、
いわれのない疑いをかけられたり(浮気や仕事サボりなど)、
見下した態度をとられると、その場から逃げ出したくなります。(やっぱり臆病)
何度か私も怒って「そういうのは止めてくれ」と言ったのですが、
まったく効果がありません。

タグ

No.923552 09/02/17 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/17 09:09
匿名希望1 ( ♀ )

八つ当たり…私も嫌いです⤵
ウチの旦那も
気分次第で
不機嫌だと
八つ当たりしてきます💧

その時に言っても
益々、不機嫌になるので
旦那の機嫌がイイ時に
話し合うようにしてます😔

八つ当たりが始まれば
その場から
無言で離れてますよ💨

1度、ガツンと
『今のままだと別れまで
考えてしまう』
とか言ってもイイかも
しれませんよね。

No.2 09/02/17 11:51
匿名希望2 ( ♀ )

『八つ当たり❓』
『八つ当たりしないでくれ。』

など、その場で言ったほうが奥様の為です。
本人はイライラが抑えられなくて無意識にやっている事も多いです。

毎回指摘されたら、自分がどれだけ人に嫌な気持ちを与えているか分かります。

それと、奥様のイライラの元を探り改善策をたてないと、何年もその生活です。

平和主義はいい事ですが、喧嘩ではなく、お互いを理解しあえる夫婦関係を築いて下さい。

No.3 09/02/17 12:51
お礼

あ・・・すみません。
続きがあります><;No.1,2さんありがとうございます。
『本人はイライラが抑えられなくて無意識にやっている事も多いです。』
↑の通りだと思いますが、それを指摘するのは火に油・・・;;


最近はなるべく怒るようにしていますが、怒っても平行線をたどる一方です。
ひどい時は、私が怒ると[[離婚話]]まで発展します。 

昔から「いつかは変わってくれるだろう」~「子供ができれば変わるだろう」・・・
なんて思いながら、出会ってから10年が経とうとしております😭
一向に変わる気配すらなく、日増しにエスカレートしているようにも感じます。
最近を振り返ると一年の三分の一はイライラdayです。
それが怖くて毎日が緊張の日々です。

もうどうしたら良いのか分からなくなりました。
なにか良い打開策はありませんでしょうか?       

No.4 09/02/17 13:01
お礼

ガツンと言ったこともあります。
「離婚届はお前が持って来いよ!」なんてのも・・・
2,3日後に謝ってきましたが・・・また元に戻ります;;

妻のイライラの原因もなるべく潰すようにはしていますが、
チョッとでもストレスを感じると、すぐイライラが始まります。
私が関与できないような内容でイライラされたらお手上げです。
なるべく妻と関わらないようにその日を過ごします;;

No.5 09/02/17 13:08
通行人5 ( 30代 ♀ )

イライラするのも原因があると思うので悩みがあるのではないかとか聞いてみてはどうですか?
体調が何処か悪い時も結構イライラする時もあったりします。
あとはイライラして八つ当たりしている時は本人にはどんな風になってるかは分からないものなので、そうゆう風になった時はビデオ(なるべく分からないように)に撮って機嫌が良い時にでも見せてみるのもどうでしょうか。

No.6 09/02/17 14:00
お礼

>> 5 No.5さん、ありがとうございます。
隠し撮りは・・・ヤバイかもです。が、ん~・・・悩みますね~><;

妻はよく、頭痛や便秘のせいにすることもありますが・・・

No.7 09/02/17 14:19
匿名希望7 ( ♀ )

奥さん‥ホルモンバランスが悪いとか、頭痛持ちとか、月経前症候群‥とか何か身体的な問題ありませんか?
本人の意志ではどうしようもない苛立ちなら何か問題あるのかな‥とちょっと気になりました💦

それか、主さんの男性として、旦那としての態度に不満があるって‥
二人の関係がうまくいってないのでは?
だから苛つくのでは?

No.8 09/02/17 14:31
通行人8 ( 20代 ♀ )

私、奥様と似た所があるかもしれないです😅 本当、ちょっとしたことでイライラしてしまいますし、旦那に対して浮気や仕事をちゃんとしてるのか?など勘ぐってしまいます⤵⤵ 以前は、旦那から何でそんな上から目線なの⁉とよく聞かれました💦でも、私からしたら上から目線でもなければ八つ当たりもしてないつもりなんです💦つもりなだけでしちゃってるんでしょうけどね😲 そんなとき旦那は私をいつも抱き締めてくれますよ💡 最初の数分間はイライラしてて拒否したり辛く当たってしまいますが、それでも優しく抱き締め続けてくれる旦那に安心感がでてイライラがぶっ飛びます✨

No.9 09/02/17 14:32
通行人8 ( 20代 ♀ )

追記🌀他人の悪口は、他人に直接言えなかったり、友達などにいっても理解してもらえなかったり、自分の中だけでは押さえきれないから、旦那さまに聞いてほしくて言うんだと思いますよ💡 奥様はもっと旦那様と会話がほしいのでは💦⁉⁉ 私は体調が悪いときや、何かあったとき以外に愛情が足りないときにイライラしてしまいます💦 私の両親も母がイライラしてると父がたくさん話を聞いてあげたり、二人でゆっくりする時間を作ったり、ただ何もせず腕枕で頭を撫であったりってゆう光景を未だに目にします😄 母は照れくさいみたいですけど、そのあとはご機嫌ですよ🎵 主さんももっと触れあったり会話をもっともっとも~っと増やしてみてはいかがでしょうか💓⁉

No.10 09/02/17 16:09
お礼

>> 9 No.7,8さん、ありがとうございます。

妻が私に甘えているのは、理解しているつもりです。
私の包容力に問題が有ることも理解できます。
No.8さんの旦那様は優秀ですね~;;
私は、拒否されたり辛く当たられると、凹みます^^;
もう少し根気が必要なのかな?
でも、毎日のように八つ当たりされると、立ち上がれなくなりそうです><;
でもやっぱり、頑張るしかないのか^^;
身体的な問題は分かりません。一度医者に相談した方がいいですか?

No.11 09/02/17 16:31
匿名希望11 

打開策あります。
奥様の脳にリラックスと心地良いを刷り込めば改善されていきます。
方法
奥様をうつ伏せに寝かせ背中から腰を優しくさすります。
これを毎日15分。
1ヶ月以上続けて下さい。
ご主人が側に居る=リラックス
脳の記憶回路が変わってきます。

No.12 09/02/17 16:54
お礼

>> 11 No.11さん、ありがとうございます。
これはいいですね!できそうです!
週に一回は全身マッサージやってました^^/
一回40分くらいやるので、毎日はできませんでしたが、
「一日15分くらい!」と約束していれば毎日でもできそうです!
今日からでもやってみます!(仕事が暇になってきているので・・・;;)

No.13 09/02/17 17:07
通行人8 ( 20代 ♀ )

病院は合う合わないは人によりますからなんとも言えないです😲
私も1度(3回ほど)通いましたが、他人(先生)から何言われてもダメでしたし、薬も処方されましたが薬は私は病気ぢゃないのに😢って思ってしまい飲む気がしませんでした⤵⤵
ようは寂しかったり、気持ちの伝えかたがわからないだけなんですよ💡
だから主さんが大人になって、うちの嫁はわがままでおこりんぼで気持ちの表現が下手なんだな‼ぐらいに思って、子供を慰めるのと同じようりょうで優しく接してあげればいいと思います💡
奥様がイライラしててそこで旦那さままでイライラしちゃったら喧嘩になっちゃいますもんね😄💦
時には旦那さまから甘えたり、自分から甘えさせてあげれば奥様も普段からリラックスした状態で生活できると思いますよ💕

No.14 09/02/17 17:51
匿名希望14 ( ♀ )

主さんうちと同じです。私もイライラが凄くて旦那とはよく喧嘩になります。冷静になった時、反省するのにまた旦那の顔を見たらイライラしちゃって。旦那には1度浮気未遂?(気持ちは通じあい体の関係を持つ前でした)がありそれ以来旦那に上手く接する事が出来ません。失礼ですが主さん浮気や不倫はないですかね?あとみなさんが言われるように寂しいかまってほしい愛してるって言ってほしい抱き締めてほしい…だと思います。旦那は感情は出さない態度にも出さないなので私は毎日イライラです。私は旦那に素直な気持ちを伝えました。でも改善されませんでした。主さん夫婦はどうかいい方向に向かいますように。

No.15 09/02/17 19:30
匿名希望15 ( ♀ )

もしかしてセックスレスではないですか…?

No.16 09/02/17 22:37
通行人16 ( 30代 ♀ )

うちと同じですね。私と奥様似てます。きっと主人も主さんと同じ気持ちだと感じます。しかし、うちの主人になぜ、イライラするかというと、何でも外面優先で、私を一度も優先したことがない事を知っているからです。人に良い人間に見られたい、人に頼られることで優越感にひたりたいそれを妻には邪魔されたくないということも知っているからです。何だかんだ言って、自分がいいように私を動かしたいという事も知っているからです。だから、その旦那の行動が読めてくると、イライラしたりして私もだんだん声のトーンが変わったりして、結果、旦那からは喜怒哀楽の激しい~っていう
事を言われ喧嘩になるのだと思います。

なので、きっと奥様も、理由があって、どうしようもなく、イライラするのかもしれませんよ。

No.17 09/02/18 09:26
お礼

>> 16 No.13,14,15,16さんありがとうございます。

13さん。妻は病院へは行く気がないようです><;
「薬なんか飲んでも治らないし、性格を変えようとするのも無理」と、
昨日の「たけしの本当は怖い家庭の医学」を見ながら言ってました。
やはり、私がもう少し頑張るしかないですね^^;

14さん。浮気未遂ですか・・・辛いですね;;
ウチの妻は勘繰ってると思いますが、潔白です。が、
妻の子育てのストレスに圧倒され、
私自身が家に帰るのが嫌になった時期がありました;;
仕事を大量に抱え込み、それを理由に妻との時間を少なくいていました。
今思えば、それが一番の原因だったのだと思います。

No.18 09/02/18 09:30
お礼

15さん。セックスレス・・・ん~・・・
週に3回することもあれば、2ヶ月に1回の時もあります。
私自身は、週に1回はしたいのですが、そこは妻の機嫌しだい。
30分くらいで終わることもあれば、2時間くらいのときもあります。
なるべく妻が絶頂に達してから私が終わるようにしています。
妻はセックスが始まると大胆になりますが、そこまでもっていくのが大変です。
不意にオッパイタッチなどすると本気で怒ります^^;
そういえば、最近は昔ほどスゴイ絶頂がこないと言っていましたが・・・?

No.19 09/02/18 09:31
お礼

16さん。なるほど、私も妻に「外面優先」と言われたことがあります。
これからの家庭のために必要なことだと言い聞かせていましたね。
「妻の夫として対外的にも尊敬される人間にならなくてはいけない」と
なるべく妻優先で考えているつもりでしたが、
本人から見ればまだまだ外面優先の部分が強かったのだと思います。
妻は、「社会に自慢できる(金銭面や地位)ような家庭」よりも、
「自慢できることは無いけど、我慢することも少ない家庭」
(↑よくわかりません;;)がいいのかな?
私の考えが間違っているのかもしれませんね・・・;;
またなにかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

No.20 09/02/18 09:36
お礼

昨日は妻の機嫌が悪く、『背中から腰を優しくさする』ことができませんでした。
「下心みえみえだから、イヤ!」・・・;;
今日もトライしてみます!!

No.21 09/02/18 10:06
通行人16 ( 30代 ♀ )

主さんが、うちの旦那なんじゃないか⁉と思うくらい。似てます。うちも残業と言っては毎日帰りが遅く、自分の飲み会や、視たいテレビがある時だけ、なぜか残業がないようで早く帰ってきます。 そんな見え見えな、行動にも、自分勝手が重なり、子供より自分都合なのかと、イライラします。 なので旦那はいつもやってるつもり、優先しているつもり、なんです。

No.22 09/02/18 14:45
お礼

>> 21 通行人16さん、ありがとうございます。
実際5年くらい前は妻から逃げていました。(言訳させていただくと、当時は仕事に追われていて、身体的・精神的に弱っている時でした。そんな時妻の八つ当たりの的になるのは耐えられなかったのです。)
こんなことを言うと妻には「どうせ私が悪いんでしょ!」なんて言われるのですが、
私の許容量以上のモノを背負おうとした私自身の問題でもあったことは、
妻にも伝え、話し合えました。
それからは、精神的に余裕をもって仕事を終えて帰宅し、
妻に優しくしようとするのですが、[ヤツアタリ]はやはり堪えるので・・・
どうすれば良いのか分からなくなってしまっている状態です。

仕事は役をいただいている身なので、ないがしろにはできません。

No.23 09/02/19 09:49
お礼

多数のレスありがとうございました。
皆様のご意見で私がやらなくてはならないことは、

『普段から もっと会話すること』かな?

逆に、今までの『会話』が少なかったことに気づけました。
妻のストレスが貯まる前に、少しずつ発散させなくてはいけないと分かりました。
「自分で何かやって発散すれば?」的な考えも少なからずありましたが、
何年経っても変わっていないのですから、それは無理なのでしょうね><;
やはり、貯まる前に少しずつでも発散させなくては夫婦円満とはいかないようですね。
(自分自身小さなストレスは受け流す体質なので妻のイライラが理解できませんでした)

これからは積極的に会話や触れ合いをとっていこうと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧