旦那が赤ちゃん見に来ません。

回答50 + お礼1 HIT数 5689 あ+ あ-

新米ママ( 30 ♀ 2zg2w )
09/02/17 20:54(更新日時)

12月に出産し まだ実家に里帰り中です💧
家から 実家までは車で30分位です。

旦那は 全然赤ちゃん見に来ません。

休みの日は
釣り スノボ
洗濯物がたまっている
頭痛い
とか言って 全く見に来ません。
来ても 用事がある とかいって 1時間ほどで帰ってしまいます💧

赤ちゃんの名前を呼んでる姿も見た事ないし

毎日 写メ送ってますが 返信ないし💧
うちら 終わっちゃってますかね💧

早く帰ったほうが いいですかね➰

No.923598 09/02/17 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/17 09:31
通行人1 ( 40代 ♀ )

早く帰ったほうがいいですよ。

身近にいないと、パパの認識できないし😔

男の人はすぐにはパパになれません

No.2 09/02/17 09:35
匿名希望2 ( ♀ )

早く帰るべきです‼
父性って、母性より後で芽生える人が多いから
一緒に生活して身近で👶に接して初めて愛情が生まれるんです‼特に旦那さんのような人は💨
ウチの旦那がそうで、
里帰り中の1ヶ月は👶なんか無視でハッキリ『可愛くない』まで言いましたが、
自宅に戻って2~3日でデレデレになりましたから😃
1日も早く帰宅して、旦那さんを父親にしてあげないと✊
里帰り期間が長過ぎますよ💦

No.3 09/02/17 09:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

里帰り長すぎだと思う💧

体は回復してるはずだし早く帰って夫婦で協力して子育て頑張って下さいね👪

No.4 09/02/17 09:49
匿名希望4 ( ♀ )

私は里帰り出産しましたが1ヶ月後検診後に帰りましたよ
早く帰って旦那さんにも育児を助けて貰ったら どうですか❓毎日 子供と一緒な生活で父親とし自覚すると思います

No.5 09/02/17 09:51
匿名希望5 ( ♀ )

赤ちゃんより、家も嫌なはず。てか、里帰り長‼

No.6 09/02/17 10:01
通行人6 ( ♀ )

何か変な夫婦💧里帰り長すぎだし、父親も気にならないの❓

No.7 09/02/17 10:05
お助け人7 ( 20代 ♀ )

1月に2人目出産しました。
うちの旦那も私の実家に居ますよ。
実家で弁当を作り、仕事通いしてます。
上のコの時は、妊婦の時からなので約1年くらい実家に旦那と居ました。(その時まだ家が無かった為)

同じ市内なので、自宅と実家、義実家行き来してます。

主さん、早く家に帰ってあげた方がいいんじゃないですか⁉

No.8 09/02/17 10:07
匿名希望8 ( ♀ )

一体いつまで実家に居てる気😥⁉
旦那さん
帰って来いって言わないの~😥⁉
キツイ言い方だけど
旦那さんの心の中では主さんはもう必要じゃないんじゃないんですか⁉
だから👶にも感心がないのでは⁉

No.9 09/02/17 10:15
通行人9 ( ♀ )

※一人のんびりいたい
※浮気の可能性
※主さんの実家が嫌
※子供さんに関心なし

などでしょう。
主さんもいつ帰るおつもりですか?
主さんから距離を置いているの?

No.10 09/02/17 10:30
通行人10 ( ♀ )

まだ里帰り…まだ帰らないの⁉旦那様の事より自分が行動しなきゃ駄目でしょ💧普通は①ヶ月ですよ💣

No.11 09/02/17 10:30
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私は9月末に出産し、11月の頭には実家から戻りました。
旦那は休みったびに来てくれはしましたが、やはりいつも一緒ではないぶん、自宅に帰って毎日赤ちゃんと一緒にいるようになってからのが、可愛がってたというか、父親の自覚も出てきたようで、可愛いみたいでしたよ。
今はメロメロです。
主さんの旦那さん、おかしいくらい赤ちゃんに興味なさそうですが妊娠中はどうでしたか?赤ちゃんの誕生、楽しみにしてました?

産前、主さんと旦那さんがどんなふうに2人で生活してたかはわかりませんが、1人の生活のがラクで、よくなっちゃったのかな。

うちは甘ったれ旦那なので、いつも早く帰ってきて~の連呼でした昱

あと、実家が遠くて飛行機に乗らなきゃ帰れないから暖かくなるまで実家にお世話になるとかならわかるけど、30分の距離なのになんでいまだに実家にいるのか、私にはわかりません。

No.12 09/02/17 10:32
通行人12 ( 30代 ♀ )

早く帰った方がいいです。里帰りが長すぎです💧
ご主人、疎外感を感じてるのかもしれません。

No.13 09/02/17 10:40
通行人13 ( 30代 ♂ )

この先何年か共にする中のたったの1、2か月ですよ。 そんな事よりあなたの里帰り期間の方が問題ですよ。

No.14 09/02/17 10:42
通行人14 ( ♀ )

見に来なくなったのが、最近の話なら、長い里帰りが原因かも。出産してからずっと同じ調子となれば、ちょっとね💧男性がなかなか父親になれないとは言ったって、理性はあるでしょう。赤ん坊の面会にはろくに行かず、趣味三昧。それが良いことなのかどうかくらいの分別はあっていいものです。

No.15 09/02/17 10:45
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

私は、里帰りなしです。自分のペースでのんびりしてました。旦那も、協力してくれましたよ😃早く帰ら無いと、旦那さんはお父さんになれないよ。逆に独身気分で、家族って⁉感じになるよ。

No.16 09/02/17 10:49
匿名希望16 

里帰り長すぎ

No.17 09/02/17 11:03
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私も1ヶ月検診まで実家でお世話になりました


いつまでも甘えてられませんよ

旦那様から連絡ないのは呆れてるのでは?
早く帰った方がいいかと

No.18 09/02/17 11:04
通行人18 ( ♀ )

😥里帰り長すぎませんか💧私も上に子供がいるので里帰りは考えていますが…ウチは義母が高齢で自分の事で精一杯なので、実家に子供達の事をお願いして夫が私の実家から職場と病院を行き来していました。夫の肩身の狭い気持ちもわかるので、床上げ過ぎたら自宅へ戻り、その後時々夫の実家へ赤ちゃんのお世話を手伝ってもらいに足を運んでいました。

No.19 09/02/17 11:12
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

一緒に生活しないと父親としての自覚はできません。

実家が近いなら主さんと赤ちゃんはご主人と住んで大変な時にだけ来てもらったらどうですか?

ご主人は長期間身の回りのお世話もしてもらえず赤ちゃんを見にきて…と言われても気分悪いと思います💧

長期里帰りしてご主人をほったらかして不満をもらす主さんの考え方が『終わってる』と思います。

No.20 09/02/17 11:13
通行人20 ( ♂ )

出産準備中に何も話し合いしなかったの?
約10ヶ月お腹にいる間に、これからの事や親になる準備をお互いがしていくと思うのだけど…
父親という自覚は無いでしょうね。

No.21 09/02/17 11:14
通行人21 ( 30代 ♀ )

皆さんのおっしゃる通り、里帰りがちと長すぎるかな?😂と感じます。ベビと昼間二人きり👶👩の不安なきもちもわかりますよ~でもそろそろ慣れてかないと💦、ですかね。うちは主さんとちょうど同じ頃12月に産んで事情があって里帰りしなかったけど、いまだに旦那は赤ちゃんがどこからかやってきた新参者😱な扱いをするときもありますよ。私としては頭きちゃいますけどね。毎日顔あわせててもそんなもんです。旦那の同僚さんも、こないだ飲みにきてくれたときに、男はなかなか子どもが生まれても自覚がでないもんなんだよなあ~、子どもが話し始めてからやっと可愛いとおもえるようになったんだよね~ていってました。もちろん産まれた瞬間からメロメロのデレデレになれる父性愛あふれるかたもいるでしょうけども。もしかしたら稀なんじゃないのか?とも感じます。対策はただただ一緒にいる時間を増やすしかないようなきがしますよ~😉うちも不安ですが、子どもは成長はやいし、毎日変わるからパパにもみせてあげないともったいないきがしますよ

No.22 09/02/17 11:23
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

たしかに長い里帰りと思いますが、もしも12月末に出産されたのならまだ1ヶ月半ですよね。産後の肥立ちが悪い方なら2ヶ月くらい里帰りされてる方もいらっしゃいます。主さんの体調も分からないのに長いと決め付けるのはどうかと…

No.23 09/02/17 11:31
匿名希望23 ( ♀ )

もう帰ったほうがいいと思います。
よくそこまで旦那様を放置できますね…。

皆様が言われるように、長すぎです。

赤ちゃんを迎えるのって夫婦の役目ですよ😥

始めにちゃんとしなかったら、今後もうまくいかなくなります😥

それでなくても男性は赤ちゃんを見てからでないと父親として成長しにくいのに💦💦

今、好き勝手できている生活から、主さん達が帰ったら窮屈と感じるでしょうね。

何事も最初が肝心なのですよ。

お互いに、思いやりのない関係ですね…。

No.24 09/02/17 11:35
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

里帰り長すぎでしょう😱 旦那さんも面倒だから他に予定入れたり来ないんですよ💦 私でも旦那が長々と実家にいてると感じたら行かなくなると思いました。

No.25 09/02/17 11:42
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

早く帰らないと子供が父親に馴れてくれません。
もし帰っても子供と遊んでくれない、お風呂にいれてくれないって文句を言わないように。そういう環境にしてしまったんだから。

自分は旦那ほっといて見にこないとかぬかしてるならさっさと帰った方がいいと思います。

No.26 09/02/17 11:42
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

私は9月に出産しましたが、産後、旦那は自宅アパートから実家が近所なので自分の実家へ帰り、私は自分の実家に帰りましたが、うちの実家と旦那の実家までは40分程の距離でしたが、満足するほど実家には会いに来てくれず、泣いて引き留めてもすぐ帰るし、メールしてもなんか独身気分で生活しててすごくムカついたので1ヶ月は実家にいるつもりだったけど、3週間で帰ることにしてでも私自身家事する自信なかったので旦那の実家に1週間お世話になりにいきました❗うちの母も親子の生活が大事なんやからって早く帰ることに賛同してました❗
話長くなりましたが、そんな旦那も今年は大好きなスノボも一度も行かずあきらめ、ちゃんと育児してくれてますよ~。
早く旦那のもとに帰ってあげてください~
早く親子の生活を😃

No.27 09/02/17 11:55
通行人27 ( 20代 ♀ )

うーん…。 長すぎだけどもう慣れませんか❓
主さんも切り替えて 親子で過ごさないと 父親は自覚なんて もちませんよ。

No.28 09/02/17 12:23
通行人28 ( 20代 ♀ )

主さんも少しは自分の事って自覚しないとこの先ずっと実家に甘えっぱなしじゃないですか?男の人って自分を必要と感じなくなると何事にも冷めてしまうと思います。旦那さん本当は頼ってほしかったんじゃないですか?
私は三人産んだけどみんな自分達でやりましたよ!私は実家がないからしょうがないんですけど退院してすぐに掃除炊事洗濯してました。旦那が帰り遅い時は一人で三人お風呂に入れてます。入院中は旦那が一人で上の子二人面倒見て家事までやってくれ幼稚園の送迎全部やってくれました。旦那の親は近くに住んでいて手伝ってほしいと最初にお願いしてもわかったと言っても何も手伝ってくれないから自分達でやるしかないんですけどね。子供に色々してあげて初めて愛情ってわくと思います。旦那さんとだって最初は色々時を過ごして愛情が深くなっていったんじゃないですか?

No.29 09/02/17 12:55
通行人29 ( ♀ )

皆さん同様
早く帰った方がいいかと…
実家近いのに居すぎです。
男は ただでさえ
親と言う自覚をするまで 遅いです。
うちの旦那はそうでした。
産後1ヶ月で戻りましたが、赤ちゃん泣いても
泣いてるよ~と呼ばれ あやそうとしないし…

あまり実家に入り浸り過ぎると 浮気されますよ。

早く自宅に帰って
赤ちゃんの世話見させて大変さを旦那様に教えるのも妻としての役目ですよ

No.30 09/02/17 12:56
通行人9 ( ♀ )

主さんはどなたかおっしゃるように、産後の体調がよろしくないのかな…?
だったら良くなるまで、ご主人がいいと言うまで居たら良いと思いますが、スレにもそのような話しは無いし「帰ったほうがよいか?」との質問なので…。
でも家事ができない位体調悪いなら人に聞かなくてもご自分で判断されたほうが(判断できるよね💧)いいですよ🌟

No.31 09/02/17 13:56
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

里帰り長いですね😱旦那様可哀想ですよ😱私も産後の肥立ちが悪く産後1ヶ月経つのにオロは鮮血のままだし⤵でも主人も協力してくれて何とかやってますよ😱

No.32 09/02/17 13:56
匿名希望32 ( ♀ )

知人なんですが、出産前後、半年間も里帰りしていた人がいました😩💦実家は同じ県内なんですが…⤵
一体いつまで実家にお世話になるのか、と友達と話していた矢先、ご主人がずっと浮気していて家に相手を入れていた事がバレ、離婚したと聞きました😥
まぁ、滅多にない事なんですが、こういう事が身近でありましたから…😩
 女性は妊娠出産で大変な思いをし、母親の気持ちになれるのは早いですが、男性は女性より時間がかかりますよね😥
沢山👶と触れ合って、段々と父親になるんですよね😃
もう、ある程度落ち着いたら早めに家に帰られた方がいいと思います。

No.33 09/02/17 14:07
通行人33 ( 20代 ♀ )

いつまでも旦那さんの所に帰らないから、自分はいらないんだって思っちゃったんじゃないの?

主さんも旦那さんの所に帰る気なさそうだし、せっかく👶生まれたのに家族で暮らさない理由って何ですか?

どうでもいいことですが、片道🚗で二時間の距離だったけど、旦那の休みの日は必ず会いに来てくれてましたよ。

No.34 09/02/17 14:22
通行人34 ( 20代 ♀ )

旦那さんが悪いというより、奥さんいつまでも実家にいたら、そうなっちゃうのも しょうがないんじゃないですか😱

というより、なんでそんなに実家に居座るんですか?

知り合いでも旦那さんの実家で同居していたんですが、産前から、車で20分ほどの実家に里帰りしていた人いたけど、産後も戻ってこず 結局そのまま別居😥

奥さんは「旦那が子供を見に来ない」「迎えに来ないで遊んでばかりいる」

旦那さんは「実家に行ったきり帰ってこない」「一人だと暇だから遊びに行っている」

とお互いのせいにしてました。
そこは旦那さんが何回か子供を見ただけで、抱っこもしないまま離婚でしたよ。

このスレみた時に、そこの家庭が浮かびました。
もっと危機感持ったほうがいいですよ…

No.35 09/02/17 14:24
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

何でまだ実家にいるんですか?30分の距離なら何かあればお母さん来れるのに。旦那が来ないって行きづらいでしょ。

No.36 09/02/17 16:41
匿名希望36 ( 20代 ♀ )

そんなに長く里帰りする理由はなんですか?
体調がまだ良くないんですか? 30分の距離なら何かあってもすぐ助けが借りれるんだし早く帰ってあげて下さい。皆様の言う通り頻繁に実家へはなかなか気をつかって顔出しづらいでしょう?
甘えすぎ!

No.37 09/02/17 16:46
通行人37 ( ♀ )

新米ママで分からない事だらけかもしれませんが長すぎでしょ☝甘えてませんか?そのくらいの距離なら通えるんじゃないの?旦那の事心配じゃないの?👶も大事だけどさ…

No.38 09/02/17 16:54
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

いいなぁ❤私も里帰りしたかったけど毒母で汚部屋なんでアパートでした
頼れる母なら、たっぷり里帰りしてますけど旦那のケアも大変ですね💦💦主さんファイト✌
私の娘達がもし里帰りしたら娘の旦那さんに、たまには泊まりに来なさいって言っちゃうかもです😁フフ

No.39 09/02/17 17:01
匿名希望39 ( ♀ )

里帰りする期間、旦那と決めた期間なら、どうこう言う権利は一切ないですね、ここの人達には😒里帰りするしないに関係なく、男は父性本能がなかなか出ないもんです。中には、👶の顔を見て、父親になったって自覚が出る人もいますが、これも男によるので、女にどうこう言われるのは、男にとっては腹が立つセリフでしょうね😏ここに相談するより、旦那に話を聞いた方がいいですよ。

No.40 09/02/17 17:04
通行人40 

夫が子供を『我が子のように』(我が子なんですが)意識したのは、多分歩いたり話したりのあたりからかもしれません

旦那さんはグレちゃってるのかもね

俺がいなくても平気なら、ずっとそっちで暮らしていればー?みたいな

夫なんて何人子供が出来ようが、子供が何歳になろうが、夫が1番人間的に成長しない子供です

1番手がかかる👊

基本的に、夫婦が離れて暮らしてると良いことないですよ

No.41 09/02/17 17:07
悩める人41 ( 30代 ♀ )

男の人はそんなもんですよ😥赤ちゃんと暮らして初めてパパになるもんです。
主さんがいつまでも帰らないから悪いと思いますよ💦

車で30分ほどなら里帰りする必要なんて全くないですよ。私は里帰りは全くしてません。退院翌日から三日間だけ実家の母が数時間手伝いに来てくれただけです。確かにおろは少し長引きましたけど、旦那に協力してもらい身体も休めながら頑張ってきました。それが偉いとは思いません、当たり前のことですよ❗
夫婦二人の子供なんですから、自分たちがめいっぱい頑張ってそれでも無理な時だけ助けてもらうのは普通なこと。主さん30歳でしょ❓甘え過ぎ☝ハタチやそこらの何も知らない娘じゃあるまいし…。里帰り中に旦那が浮気する確率が高いことも解らないですか❓実家でラクしてないで帰って頑張りましょうよ❗主さん自身が母親になりきれてないのに旦那だけ早く父親になって❗っておかしいでしょ💦
実家に居る主さんはまだ母親じゃないよ、実家に住む『娘』のままです💦早く帰ってね🏠

No.42 09/02/17 17:14
匿名希望39 ( ♀ )

ついでに、里帰り期間1~2ヶ月が当たり前、長すぎって言ってる人がいますが、余計なお世話じゃないですか❓私は実家が他県のため、産後2ヶ月近く旦那の実家にいましたが何か❓「宮参りが終わるまでは🏠に帰っちゃダメ❗」と、義理家族に言われ帰れませんでした。宮参りが終わっても、しばらくはなかなか帰らしてもらえませんでしたけど😒私の実家では、男女関係なく100日だったけど、旦那の実家は、女の子は33日、男の子は31日だそうです。もしかしたら主さんも、実家が田舎で、宮参りとか、そういった風習でなかなか帰れないのかもしれないし。それに、旦那の浮気の可能性も、なきにしもあらず❗…かな❓

No.43 09/02/17 17:30
匿名希望43 

あり得ない😂

ってか⁉里帰り長っ😂😂😂😂😂😂

アタシは、里帰りしないで1年一人で頑張りましたよ✌

No.44 09/02/17 17:35
匿名希望44 ( 30代 ♀ )

どんだけ実家にいる気?😂ご主人、呆れ過ぎてどうでも良くなってるのでは?あなたの行動が信じられないです。

No.45 09/02/17 17:52
匿名希望45 

なにやってんの‼
30分で帰れる距離なのになんでそんな長い期間実家にいるの?向こうの家族に報告行ったかい?
もしかしたら旦那さんまだ実感ないんじゃないか?
旦那が可哀想だな
親離れできないお母さんをもった子供もね‼
早くかえってあげなよもしかしたら別な女居るかもね

No.46 09/02/17 17:53
通行人6 ( ♀ )

主さん、旦那さんをもう少し気にしてあげましょう。

No.47 09/02/17 17:54
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

里帰り長すぎだよっ✋ お礼もないし😒

No.48 09/02/17 17:55
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

旦那さん、気にならないのかな😱

No.49 09/02/17 17:56
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

早く帰れるなら帰りましょう

No.50 09/02/17 17:56
匿名希望 ( ♀ 6NWpc )

写メより、会いたいかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧