注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

頑固な父

回答7 + お礼7 HIT数 1276 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/07/23 22:59(更新日時)

うちの父はとにかく頑固で厳しいです。仕事でとてもストレスが溜っているので友達と遊んで息抜きしたいけど遊んで遅くなると怒られるので、最近はそれで反論する事を考えるとその気力もなくなり結局早くに帰宅。しかし何でこんな我慢しなきゃいけないのかと家に帰ってから涙することも…仕事にも今電車で行ってるのですが、駅から徒歩25分あるので車で通いたいのに危ないからと許してくれず。父に反論しても全く聞く耳持たずです。父と顔を合わすのも憂欝で胃が痛くなります。やはりこの家に生まれた以上、父に従うのは仕方ないのでしょうか?甘い考えかもしれないですが、一人暮らし以外にもう少し自由になれる道はないでしょうか…本当に悩んでいます。

タグ

No.92460 06/07/23 01:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/23 02:37
通行人1 ( ♀ )

独り暮らしをしたい…となったら また それを反対されるのではないですか??主サンは23歳ですし 少しは子離れしてほしいですよね~!!一度、思いきり自分の気持ちを ぶつけてみたらどうですか??今まで、あまり逆らわずに何でもハイハイという事をきいてきたのなら 少しキレ気味で反論すれば 効きめあるかもしれませんよ~。スレ読んで思いましたが お父様は主サンの事が本当に大切なんですね☆

No.2 06/07/23 02:42
通行人2 ( 20代 )

一人暮らししたくない理由は?お父様に一人暮らしするなと言われていないなら家を出た方が自立できていいですよ。反対されても「もう社会人なんだから」と説得してはどうでしょう。まぁ、家にいれば家賃払わずに済むとか考えているのであれば、親の言う事を聞くべきでしょうね。

No.3 06/07/23 03:14
お礼

>> 1 独り暮らしをしたい…となったら また それを反対されるのではないですか??主サンは23歳ですし 少しは子離れしてほしいですよね~!!一度、思… レスありがとうございます。今までも何度か大反論してきましたが、うるさい!の一点張りです。私も私で、子供じゃないんだからそんなの破っちゃえばいいと思うのに、後の事を考えると結局言うとおりにしてしまってます。父は心配だから怒るんだと思うけど、私も友達と同じように遅くまで思い切り遊びたい。私の気持ちも理解してほしい。どうしたら父にわかってもらえるでしょうか?悔しいです…

No.4 06/07/23 03:21
通行人1 ( ♀ )

1デス。主サンが大反論しても無理なようなら お父様の言葉を聞く耳持たずに 独り暮らしへの準備を勧めて行動するしかないかもしれませんね。

No.5 06/07/23 03:26
お礼

>> 2 一人暮らししたくない理由は?お父様に一人暮らしするなと言われていないなら家を出た方が自立できていいですよ。反対されても「もう社会人なんだから… レスありがとうございます。一人暮らしは私自身今のお給料じゃキツイので、考えていません。実家暮しでも、23歳(今年24)という年齢からしても、もう少し自由が欲しいというのは甘い考えですかね…

No.6 06/07/23 03:35
お礼

>> 4 1デス。主サンが大反論しても無理なようなら お父様の言葉を聞く耳持たずに 独り暮らしへの準備を勧めて行動するしかないかもしれませんね。 レスありがとうございます。やはり一人暮らしが一番有効ですよね。コツコツ貯金増やしていけるように考えてみます。なんか読み返してみると、ベラベラと不満を並べてしまっていましたね(>_<)すみませんでした。

No.7 06/07/23 04:23
通行人7 ( ♀ )

私の友達も未だに親に縛られてます。いずれ家を出ると言ってます。私も高校卒業するまで似たような感じで門限も厳しかったです。主さんのお父様は過保護過ぎなんだと思います。一度実家を離れるとお互い大事さも有り難みも分かるしお父様も自分の子は自立したんだな、大人になったなと感じると思います。主さんも離れてみたらたくさん分かる事があるだろうし自由も手に入るしだけど自炊して自分一人で生きていくという大変さも分かると思います。私は実家を離れ一人暮らしして正解だったと思います。離れてからやっと反抗期もなくなりました。是非一度人生でチャンスがあるならお金を貯めて一人暮らしをお勧めします。頑張って下さい。

No.8 06/07/23 04:30
通行人8 ( ♀ )

私は残業をしてたとたまに言い訳に使います。基本的にいつも仕事なのでめったにありませんが…
おそらくどんなに言っても「うちはうち、他人は他人」で聞く耳持ってもらえないとおもいます。
うちもかなりすごかったです。
入社当時は仕事になれていない面もあり毎日が午前様だったのですが仕事してたと言ってもそんな遅いところおかしいと信じてもらえず、辞めるのも両親とも大賛成みたいな…
仕事だからしょうがないじゃん!といつももめてました。
しばらくしたら何もいわなくなり、自分の時間が少しは作れるようになってももめるのは嫌なので仕事と言ってましたが、あるとき友達に会いに行くと言っても理解してもらえるようにはなりました。

嘘はつくのはいけないとおもいますが、自分が思っていることを主張して理解してもらうか、何かを理由になれてもらうしかないかな…と。
ちなみにうちは20代半ばまで友達との泊まりもうるさかったし、休みの日に外に出るのもうるさかったし一人暮らしも×でした。

No.9 06/07/23 09:08
匿名希望9 

主さん自分も同じ娘を持つ親として意見させてもらいますが、やっぱり娘のことは心配だしどうしても口煩くなってしまうんですよね…お父さんの気持ちも少しは解ってあげて下さいね。大事な娘を幸せにしたいと願うあまり厳しくなってしまうのも確かだと思います…

No.10 06/07/23 11:04
通行人1 ( ♀ )

1デス。別に構いませんよ~ココは悩み掲示板なんだし。不満を沢山言っても いいんですよ☆独り暮らしを始めれば…お父様も主サンも互いの事が良く見えたりして、嫌だった過去も冷静に判断出来るようになり 主サンは、お父様の大切さ…お父様は 娘に対しての考えて方などが変わってくるかもしれません。親子でも離れて分かる事って沢山ありますから…。独り暮らしを始めても お父様にはマメに連絡入れてあげて下さいね…それだけで親は安心するし嬉しいものですから♪頑張って下さいね☆

No.11 06/07/23 16:03
お礼

>> 7 私の友達も未だに親に縛られてます。いずれ家を出ると言ってます。私も高校卒業するまで似たような感じで門限も厳しかったです。主さんのお父様は過保… レスありがとうございます。一人暮らししたら実家のありがたみがわかると言いますよね。私もさっき一人暮らしの事じっくり考えてみて、家事は今、殆ど母がやってくれているのに疲れて帰っても全部一人でやらなくてはならない、ただいまと言っても誰もいない等考えると、少し実家のありがたみを感じました。実際に一人暮らししたらもっとひしひしと感じるんでしょうね。ありがとうございました。

No.12 06/07/23 16:15
お礼

>> 8 私は残業をしてたとたまに言い訳に使います。基本的にいつも仕事なのでめったにありませんが… おそらくどんなに言っても「うちはうち、他人は他人」… レスありがとうございます。残業で午前様は大変だったんですね(>_<)うちはシフト制なのですが、シフト表も強制で見せなくてはいけなくてそれが嫌で見せないと私がいない間に部屋から勝手にシフトを探して見ています。見せた覚えがないのにシフトを知っていたのでおかしいと思って問いただしたら発覚しました。父曰く、親子に隠し事は必要ない!と…20代半ばまでとありましたが、うちもそうなってくれたらいいです。

No.13 06/07/23 16:21
お礼

>> 9 主さん自分も同じ娘を持つ親として意見させてもらいますが、やっぱり娘のことは心配だしどうしても口煩くなってしまうんですよね…お父さんの気持ちも… レスありがとうございます。親の立場からの貴重な意見ですね。父が心配してくれているのはありがたいことだと思います。しかし、うちの父の場合自分の意志ばかりを押しつけ私の意見を全く理解しようとしてくれないところが娘としてはとても悔しくて…うちは昔の人間なので古い考えを大事にしているんですよね。心配してくれるのはわかるけど、というのを前提に私の気持ちを少しでもわかってくれるといいなと思っています。

No.14 06/07/23 22:59
お礼

>> 10 1デス。別に構いませんよ~ココは悩み掲示板なんだし。不満を沢山言っても いいんですよ☆独り暮らしを始めれば…お父様も主サンも互いの事が良く… レスありがとうございます。お返事すごく遅くなってしまってごめんなさい!そうですね、実家を離れるとありがたみがわかりそうです。やはり家賃も払わず家事もしてもらっていて実家にいながら自由が欲しいというのは多少わがままなのかもしれません。頑張りたいと思います。何度もありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧