注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

保険会社の仕事はハイリスク❓

回答5 + お礼4 HIT数 1241 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♀ )
09/02/19 09:52(更新日時)

保険会社で働こうと思って面接に行ったところ、以前別の金融機関で営業していた経歴があったので、一応内定をもらったのですが、連帯保証人が親族で、有職者で成人している人と、限定されていました。私には弟がいるので頼んだのですが、弟に断られ、困っています😥
弟いわく「自分の実姉だから協力してあげたいけど、保険会社の仕事は目に見えない、高額の商品を販売するから、何かトラブルがあっても個人事業者扱いの契約のうえでの雇用契約だから、請負保険会社がトラブル処理をするのではなく、保険を売る個人が責任を負わされるから、高額なものほどトラブルが起これば、リスクが高いから、協力できない。」と言われました😥
実際にそのようなハイリスクを伴う仕事なのでしょうか❓
現在、世界的な不景気で、保険金犯罪が増える可能性が増える恐れがある😥とも言われ、ハイリスクな仕事は賛成できないと言われました😥実際に弟が言うようなハイリスクな仕事なのでしょうか❓
わかる方、教えて下さい😥よろしくお願いします😔

No.924735 09/02/17 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/17 23:08
匿名希望1 ( ♂ )

リスクを負うのは保険会社であって貴女ではありません。

No.2 09/02/17 23:20
お礼

>> 1 ありがとうございます☺
モラルリスクやコンプライアンス違反で自己責任を負うということですよね❓
因みに雇用契約書がまだ無いので、雇用形態も教えてくれますか❓

No.3 09/02/17 23:33
匿名希望1 ( ♂ )

モラルリスクは保険会社が調査しますから問題なしです。コンプライアンスは貴女にも関係あります。正しい募集をしないといけません。雇用形態は外交員すなわちわずかな最低保証はあるものの歩合制の個人事業に近い形です。今は不景気で保険を解約する人が多いので、厳しいと思います。

No.4 09/02/18 00:12
お礼

>> 3 ありがとうございます😥
よく考えて、入社を決めたいと思います😊

No.5 09/02/18 00:31
匿名希望5 

普通に働くのに
連帯保証人って💧

No.6 09/02/18 01:15
お礼

>> 5 高額の商品を売るからみたいです😥

保険会社はどこも連帯保証人が必要みたいです😥

親や兄弟姉妹がいない人はなるべく近い親戚か自分の成人している子供にまで頼むらしいです😥

少子高齢化社会で保証人が回りにいない人が増える気がするのですが…😥

No.7 09/02/18 10:51
匿名希望7 ( ♀ )

私も、以前保険会社に勤めていましたが、ある程度成績がないと、解雇でした。

No.8 09/02/18 14:41
ともあき ( 40代 ♂ S8QVw )

自分も銀行から保険会社に転職して、酷い目に会いました。かなりの高額商品を扱うし、元金保証商品など成績にならず給料にもなりません!従って、コンプライアンスぎりぎりの表現で切り抜けて契約をとる手法です。かなりの危険を伴います!また、一年間は給料保証はありますが、その後はないでしょ?なんでかわかりますかぁ?一年位は親戚、知人を頼り契約を取って、給料貰います。しかし取り尽してしまうと契約なんてまず、取れません!
会社は契約の取り方をレクチャーしたりしますが、その通りにして上手く行くと思ったら大間違い!自分の同期入社の仲間は一年で半分、一年半で数人、今ではゼロです!確に成功している人もいますが、報酬をバックしたり、契約を取る為に客と寝たり…あなたの人間性や人格、プライド、友達、家族を捨てる覚悟があるならいいのですがぁ。
違う道を探す事を勧めます。人事担当は一人スカウトすると多額の報酬を貰えるんですよ。一年もたずに辞められたら返金しなきゃあいけません!だから入社に積極的でしょ。一年経ったら、お払い箱!だって契約報酬を払わずに保険契約は残りますから。

No.9 09/02/19 09:52
お礼

>> 8 ありがとうございます☺

そんなに保険会社って汚い言い方ですが、汚れた仕事なんですか😲

保険会社によって違うということは無いのでしょうか❓

私は前職の転勤で今住んでいるところにはまだ2年弱😥
知人、親戚、全くいないので、近親者の勧誘、お願いはできないが、やっていけますか❓って保険会社の面接で聞きましたが、法人がメインだから個人のリストアップやお願い勧誘は必要無いって言われました😥

本当のところが知りたくなりました😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧